トラリピは株式会社マネースクエアが提供しているFX自動売買ツールになります。
トラリピの詳細情報
※「トラリピ」は取引の利益を保証するものではありません。
自動売買タイプ | リピート型システムトレード |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア数 | 13種類 |
取引手数料 | 無料 |
取扱業者名 | 株式会社マネースクエア |
取り扱い通貨ペア
取扱通貨ペア | 米ドル/円 (USD/JPY) | ユーロ/円 (EUR/JPY) |
---|---|---|
英ポンド/円 (GBP/JPY) | 豪ドル/円 (AUD/JPY) | |
NZドル/円 (NZD/JPY) | カナダドル/円 (CAD/JPY) | |
南アフリカランド/円 (ZAR/JPY) | トルコリラ/円 (TRY/JPY) | |
メキシコペソ/円 (MXN/JPY) | ユーロ/米ドル (EUR/USD) | |
英ポンド/米ドル (GBP/USD) | NZドル/米ドル (NZD/USD) | |
豪ドル/米ドル (AUD/USD) |
トラリピの特徴・メリット
トラリピとは
2007年に特許した注文方法「トラリピ」は、レンジ相場で力を発揮する自動売買ツールとなっています。
あらかじめ想定したレンジ内に注文を並べて置き、値動きによって自動的に売買が行われていきます。
トラップ(罠を仕掛けるように注文)・リピート(決済後注文を繰り返す)・イフダン(新規&決済をセット注文)の3つが組み合わたのが、トラリピの仕組みとなっています。
為替相場ですが長期的にはレンジ相場が7割を占めており、トラリピを使用すればレンジ内で効率的に収益を上げることが可能となります。
おそらく、為替は、戻ってくる確率が株より高い。ゆえに、トラリピ等の方法の有効性の余地がある。変動率が小さく、レンジ性向になる期間が長い。
半年で10倍になったりはしない。また、基本、紙くずにもならない。
※株も優良大型株(ブルーチップ)はレンジ性向が強いように思う。流動性が重要。— サフランFX@なまけものモード (@eliotsky) 2019年1月10日
短期戦略のガチンコバトルは正直、混乱状態ですが、長期戦略の鈴のトラリピ設定は、相場が上下してくれたおかげで、1日で49件の決済、+4万円と絶好調です(^^♪
含み損も変わらぬ水準で、毎日これくらい変動して欲しいくらいです。やはり私はレンジを広く取ってほったらかしの方がいいですね(^^ゞ pic.twitter.com/8znXFFrPVi
— 鈴@セミリタイア生活中 (@semiritaia_suzu) 2019年8月26日
トラリピを使えるのはマネースクエアのみ
2011年にレバレッジが規制されてから各社とも自動売買システムに注力するようになり、現在まで様々なシステムトレードが提供されています。
前述したとおりトラリピは特許を取得しているので、トラップリピートイフダン注文機能(トラリピ)はマネースクエア以外では利用できないようになっています。
おはようございます🌈
今日は米国その他はお休みです👾ドル円中長期のトラリピ戦略の勝率は昨年から80%台
EMAの短期戦略は60%台(利益率は高いです)
を踏まえてごらんください😅トラリピでは昨年からず~っとレンジです⚖️
現在ミドル
短期は上向きですが入りずらい結論❗️今日はわかりません‼️ pic.twitter.com/H7NxK113q9
— avaro (@ririsaia) 2019年2月17日
マネースクエア&トラリピ、FXの最終形態感ある。
特許でユーザーを集め、バックテストで最適値を提供。
勝てるんだからスプレッド広くても誰も怒らない。
FXトレーダーのユートピア。— ふりまい@リピート系トレーダー (@freemysoul2020) 2018年12月6日
取引手数料が無料
トラリピですが、2018年9月末に手数料が無料化されました。
手数料無料キャンペーンが好評だったため、永続的に無料で提供することを決定しています。
取引コストを気にすることなく、自動売買を行えることがメリットになります。
鈴さん応募します!
トラリピは手数料高いと思ってたら10月から手数料無料に!
やってみたらさすがパイオニア!
アプリのチャートポジション分布をみてるとじわじわ楽しいです
(*´▽`*) pic.twitter.com/zdWhaIqWSn— さみー👔800万円運用中の兼業FX投資家 (@sammy_fx_123) 2018年12月12日
【学び】#セミリタイアへの道 #4日目
・「トラリピ」をするために必要な手数料は【0円】詳しく書くと、
・入金手数料【0円】
・出金手数料【0円】
・取引手数料【0円】
でした。入金〜運用、運用〜出金まで、全ての手数料が0円。やるしかないね😌
▽詳しくはこちらhttps://t.co/7yEhPRNdDc
— はぴたろう@セミリタイア投資家目指し中 (@hapitaro_san) June 27, 2020
24時間毎日自動で取引
トラリピは24時間365日自動で取引してくれるので、設定した後は相場の動きに一喜一憂せずに運用できます。
時間のないサラリーマンの方も、チャートを気にすることなくFX取引が行えます。
取引に費やす作業を省くことができるので、時間を有効活用することができ、ゆとりをもって投資することができます。
豪ドル円、79.5で指した売がターゲットの79.2までサクッと行って指値決済できたの嬉しい。
豪ドル円トラリピ運用中だが、基本トラリピにおまかせでのんびりチャート見れるから、手動は落ち着いて絞ってエントリできて楽で失敗が少ない。
まだFX3ヶ月初心者、手動決済のみはマイナス多くて心折れた。
— あつを (@MobileAtsuwo) 2019年4月9日
いいぞトラリピ!
実績
開始注文日→2019年8月18日
利回確認日→2019年9月23日
投資元本→50万円
確定利益→5,593円1ヶ月ちょいで1割増えた^ ^
完全放置!ナイス・トラリピ!#トラリピ #メキシコペソ #積立 #積み立て #積立ビルダーズ pic.twitter.com/rhzTw5Pk4a
— たて史(たてふみ) (@tatefumi555) 2019年9月23日
設定も簡単に行える
「仕掛けたレンジ内で自動的に注文・利確を繰り返す」運用ができるトラリピですが、最初の設定が難しいのではないかと感じる方もいるかと思います。
トラリピには、初心者の方でも簡単に設定ができるツールが提供されているので安心です。
トラリピ1クリック
「トラリピ1クリック」は、アナリストが独自の視点で相場を分析し、最適な設定を提案してくれるツールとなっています。
良さそうな設定を1クリックするだけで、簡単にトラリピ注文を発注できます。
FXに興味があひましたが、常に監視ができないのでどうしようか悩んでいたところに現れたのがトラリピでした
設定が簡単で、すぐに運用開始できるので素晴らしいですね
米ドル円以外の為替の動きも勉強できるので、経済面の勉強にもなりますね!
— nishi (@fatherdog12) 2018年12月13日
今日発表された「トラリピ1クリック」は完全初心者には良い。
➡︎3つのモデルの中から選ぶだけで運用が開始できる
自分の証拠金額に合わせて設定できるしね。
※ちなみに口座登録後でしか見れません…。 pic.twitter.com/XCvAFwdkIQ
— のがたか (@noggylog) 2018年12月3日
らくトラ運用試算表
「らくトラ運用試算表」は、通貨ペアやレンジ幅など7つの項目を入力するだけで、運用設定のシミュレーションが行えます。
必要証拠金やロスカット金額が確認できるので便利です。
実際の運用前に詳しいリスクを把握することができるので、初めての方は活用することをおすすめします。
トラリピの口座も開設してみました!
カナダドルやってみたいけど、まだ先になるな〜
とりあえずはらくトラ運用試算票だけ使わせてもらおう😁— カフカ@歩く投資家 (@kafka_0415) 2018年11月27日
月始めからXMで、少額で米ドル豪ドルユーロ円の「4すくみ」を試しているけど、今ひとつ上手くいかない^^;緻密な計算が出来ないので…マネースクエアの場合、らくトラ運用試算表があるからありがたい💦#マネースクエア
— 星子 (@o8QF92jNnVgs1cX) 2018年12月23日
相場を予測しなくていい
初心者の方だけでなく長年経験を積んだトレーダーでも、今後の通貨の値動きを予測するのは難しいと言われています。
その点トラリピは想定したレンジ内での利益を目的としているので、短期での価格の上昇・下落を気にする必要はありません。
値動きを分析しなくていいのでトレードの勉強も不要になり、本業をメインに行っている人でも簡単に資産運用が行えるようになっています。
為替はファンダメンタルズでの変動も大きいですね。
裁量トレードならテクニカル分析も必要ですが、指標前にポジション手仕舞うかどうかも大切だったりします。
トラリピなどのリピート系は広い値幅なので指標でどう動くかな?ぐらいの気持ちで迎えられるので1つのお楽しみポイントですね😊
— さみー👔800万円運用中の兼業FX投資家 (@sammy_fx_123) 2019年4月2日
トラリピは、スプレッドやスワップで見ると他の自動売買の方が良いこともありますが、非常に簡単に設定できて、それでいてレンジや約定したいレートをきちんと指定できる点が強みだと思います。これができるのは他ではない印象です。
はじめに仕掛けたら後は放置できるのは、やっぱり便利です。
— Yuki 為替研究所管理人 (@kawaselab) 2018年12月16日
取引ごとにポイントが貯まる
トラリピでは取引が成立するたびに、ポイントが貯まるサービスを提供しています。
1万通貨取引するごとにポイントが発生し、ステータスによってもらえるポイントが異なります。
ステータス | 平均現金残高 (1カ月間) | 発生ポイント |
---|---|---|
トリプルスター | 1,000万円以上 | 20ポイント |
ダブルスター | 200万円以上 1,000万円未満 | 10ポイント |
ダブルスター | 200万円未満 | 5ポイント |
ステータスは1ヵ月の平均残高(毎月1日に判定)によって決定します。
口座開設後半年間は、特典として「トリプルスター」となります。
貯まったポイントは現金に交換できたり、取引の証拠金としても利用可能です。
また楽天スーパーポイントやAmazonギフト券などにも交換できます。
ステータスによってはセミナーへ優先的に案内してくれたり、特定のイベントに招待してくれます。
さらに有料コンテンツ・レポートも無料で閲覧できるようになります。
全然狙ってませんが、トラリピのマネースクエアポイントで2500円分のアマゾンギフト券頂きました!
— わたぱぱ#就職決定 (@awhitecryptodog) 2019年7月25日
トラリピの口座開設から半年経ったので、ポイントステータスがダブルスターに下がっちゃいました😢
ちょっと口座残高を1,000万円にしてきます!
-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ#そんな金はない pic.twitter.com/9fPXpEyuo6— 美憂@がんばらない (@Miyu_Yuki0220) 2019年4月23日
今日のFX
トラリピ始まったので小額で。朝九時にエントリした110.70のショートが先ほどやっと帰ってきて決済。13時間で+1pips。終わり。トラリピはポイント取りに行きたいので値幅少なく決済多めにしてみた。さてどうなることやら。— あつを (@MobileAtsuwo) 2019年2月22日
スマホアプリもある
トラリピですがスマートフォン用アプリを提供しています。
使いやすい仕様となっており、初めての方でも迷うことなく操作できるようになっています。
外出先などパソコンがない場所でも、注文が行えたりチャートの確認ができるので活用しましょう。
【朗報】トラリピのアプリ上でトラップ1本1本表示させる機能発見❗
3年以上使ってるけどこんなことできるって知らなんだ〜(^o^)
たまたま画面触れたことで気づいた。凄くない??
①指値一覧
②トラップ範囲を画面上でタップ
③1本1本の指値を表示するをタップ pic.twitter.com/Ff3AgnLfTw— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) 2019年1月31日
トラリピのアプリ凄く使いやすくなってる。
設定を変更するとき、これまでは注文取消→入れ直し→ポジションを決済
だったのが、ポジションを決済するか保持するか選んで設定を変えられるようになってる。
トレールを外せば利益幅の変更だけとか簡単にできそう。
これはトレール外して設定見直そう。 pic.twitter.com/318oMoMyqn— マサルさん(スヤママサル)@過渡期 (@se_msr) 2019年5月31日
トラリピのデメリットは?
デモトレードができない
トラリピではデモ口座が提供されていません。
他のFX会社ではデモ取引を行える所が多いので、架空環境でトレードできないことがデメリットと言えます。
ループイフダンのデモ口座で運用開始。
テスト期間3ヶ月予定。
結果次第でリアル口座開設検討。
トラリピにもデモ口座あればなぁ〜
オートレールはどうなんやろ?— まえやん (@goldenmaeyan) 2017年9月19日
トラリピの口コミ評価
#トラリピ 週次報告#CAD/JPY 決済2回 1,202円#GBP/JPY 決済4回 2,199円#MXN/JPY 決済2回 1,370円#スワップ 未集計
計4,771+α新規設定のポンドがいい仕事してくれました。
狭いレンジでポジションを取っていく初めての試みだったのですがいい感じです😁
今後も色々試して行こう〜 pic.twitter.com/w78OX0teON— おたこ (@taka_okako) 2020年2月16日
でも、ガチンコバトルのトラリピが良い感じで刺さってる
12月から怠け者さんNZで始めたけど、私の引き続きAUD
でやってます(^▽^)/
あとちょっとで+10万行きそうなんだけど9万円ウロウロしてる
去年の6月くらいから30万(途中で2万だけ追加)で始めたけど、引き続き放置です(笑)— 妙田 (@myoudakasou) 2020年1月6日
【トラリピのポイント、使ったよ】
トラリピの取引成立で日々たまる「マネースクエアポイント」
5000ポイントを超えたので、楽天ポイント4000円分と交換しました(΄◉◞౪◟◉`)
昨年得たポイントは今年いっぱいが期限なので忘れないように👼
楽天ポイントで投資信託買おか🥺
— ひらーき (@hiraakitan) 2019年10月14日
為替が理解不能な動きをするたびに、トラリピやループイフダンに感謝してます。
何もわかってない私に毎日チャリンチャリンしてくれるカワイイやつです。
そう言えば自動売買始めてからポジポジ病が治ったような気もしますね。おススメです
— つよぽそ@トルコリラ含み損最大200万→現在174万 (@tsuyo_trader) 2019年9月20日
マネースクエアさんで、メキシコペソが取り扱われるらしいですね!
現在は手動で安くなったら買って保有、スワップもらいつつ上がったら売って為替益も狙う手法をしていますが、今後はメキシコペソも自動でトラリピができる!ということで嬉しいです😃— ミライ✨専業主婦の投資♡ (@89w4vsNoxqQ3tmp) 2019年4月24日
聞かれたついでに自分のトラリピ口座見たら5,000P貯まっていたので4,000円のAmazonギフト券に換金しましたww
※交換賞品のAmazonギフト券は、毎月月末締め切り/翌月10日にメール送付です💴 pic.twitter.com/BVJ3KbhjW2
— あっきん@投資家*元公務員 (@_akkin_nara) 2019年2月9日
トラリピのキャンペーン情報
新規口座開設キャンペーン
期間中に新規口座開設を行って、エントリー&対象条件を満たした方に、下記金額がキャッシュバック(最大50万円まで)されます。
・200万円以上の入金…新規1万通貨取引毎に80円
・1,000万円以上の入金…新規1万通貨取引毎に100円
・2,000万円以上の入金…新規1万通貨取引毎に120円
・5,000万円以上の入金…新規1万通貨取引毎に150円
さらに今ならトラリピの基本を学べる「トラリピパーフェクトガイド」ももらえます。
【開催期間】2020年7月1日(水)~2020年11月30日(月)まで
トラリピの評価まとめ
- 全体の7割を占めるレンジ相場でリターンが狙える
- 24時間365日自動で投資できる
- 初めての方に嬉しい便利ツールが盛りだくさん
- 知識がなくてもFX取引が行える
トラリピですが、レンジ相場になりやすい為替の特性を活かした自動売買ツールにとなっています。
設定も1クリックから行えるので、初心者の方でも簡単にFXをはじめられます。
本業がある人でも相場を気にすることなく、自動で運用できることが魅力です。
手数料も無料となってさらに使いやすくなりましたので、リピート型システムトレードに興味のある方は利用してみることをおすすめします。