シストレ24とはインヴァスト証券が提供しているシステムトレードのことです。
初心者でも操作しやすいインターフェースで人気のサービスとなっています。
シストレ24の詳細情報
自動売買タイプ | 選択型システムトレード |
---|---|
ストラテジー数 | 6,000種類~ | 通貨ペア | 27 |
最低取引単位 | 5,000通貨 |
サポート時間 | 8:00~21:00(平日) |
取扱業者名 | インヴァスト証券 |
取り扱い通貨ペア
取扱通貨ペア | 米ドル/円 | ユーロ/円 |
---|---|---|
英ポンド/円 | 豪ドル/円 | |
カナダドル/円 | ユーロ/米ドル | |
スイスフラン/円 | NZドル/円 | |
南アランド/円 | 豪ドル/米ドル | |
米ドル/カナダドル | 英ポンド/米ドル | |
米ドル/スイスフラン | NZドル/米ドル | |
ユーロ/英ポンド | ユーロ/豪ドル | |
ユーロ/カナダドル | ユーロ/スイスフラン | |
ユーロ/NZドル | 英ポンド/豪ドル | |
英ポンド/スイスフラン | 英ポンド/NZドル | |
豪ドル/カナダドル | 豪ドル/スイスフラン | |
豪ドル/NZドル | カナダドル/スイスフラン | |
NZドル/スイスフラン |
▼公式サイトはこちら▼
インヴァスト証券「シストレ24」
シストレ24の特徴やメリット
簡単にシステムトレードが開始できる
選択型のシステムトレードで行うので、自分の好きなストラテジーを選択するだけで自動で売買を行ってくれます。
初心者でも気軽に自動売買が始められますのでありがたいですね。
またシストレ24はサーバー型なので、パソコンの電源をOFFにしても自動売買を行ってくれます。
と、ごめんなさい、念のため確認してみました。
シストレ24、トライオートFX、iサイクル注文、ループイフダン注文、トラリピなんかはPC電源切っても大丈夫なやつですー('◇')ゞ
ちょいトレFXはPC電源切ると停止っぽいです。
MT4はPC上で稼働するのでPC電源切るならVPSですね(^^;— はなまるFX💮 (@hanamaru_you_88) 2019年1月3日
シストレ24適当にやってたら20万溶かしたけど、ちゃんと設定してやるようにしたら9月くらいから原資の30%分くらい増えた。もうちょい入金しようか悩むな
— 内緒だよ (@oisyo_gf) 2020年1月13日
厳選された豊富なストラテジー
シストレ24ではストラテジー(自動売買プログラム)が6,000種類以上ありますので、成績が悪くなってきたストラテジーを好調なストラテジーに変更することで、効率よく自動売買で資金を増やして行けるようになります。
厳しい審査基準を乗り越えたストラテジーのみを扱っていますので、成績も安定している優秀なストラテジーが多いのが特徴です。
インヴァスト証券自動運用シストレ24
確定申告で+33.8%利回り達成
+858,192
5/29 14:25現在の運用状況
ストラテジ通貨GBPAUD売がオープン。ポジションがプラス
141,652
ストラテジー通貨EURJPY買がオープン、ポジションを持つ
▲11,660
月平均10万目指します。
今利確すれば10万、揺れる心— Selig_投資が苦手な心理士投資家 (@seligman_me) 2019年5月29日
次の押し目でインデックス積み増ししようかなーと思ってたけど、何事も挑戦ということでやっぱりFXのシストレに挑戦してみようかと再考中。
もちろん最初は自分でストラテジーを組もうなどと無理をせず、シストレ24でプロの方のストラテジーを組み合わせてやってみようと思っています。
— 仁藤欣太郎@マグネット、アルファポリス、なろう、カクヨム (@9CwX4uQRriZxOKE) 2018年9月29日
ストラテジーを選びやすい
過去の成績ランキングを公開していますので、選ぶのに迷った時は安定してランキング上位をつけている自動売買プログラムを選ぶようにしましょう。
また実際に必要な運用資金や最大リスクも確認できますので、それらも合わせてチェックすることをおすすめします。
ストラテジー選びのポイント
- 比較する際の期間設定は短期のみでなく、12ヵ月でも確認する
- 最大リスクが小さいものを選ぶ
- 推奨証拠金(必要最低資金)は自分に合ったものを選ぶ
- 損失率(ドローダウン)も確認する
- 迷った時は全期間の収益率が右肩上がりのものを選ぶ
インヴァスト証券のシストレ24の成績。直近6ヶ月で-5%くらい。3ヶ月で+31%。上手にストラテジーを選べるようになったんだろうか?今週末も含み益出てていい感じ。
— ヒロシ (@HRSdud) 2019年3月23日
小さく利確していっているストラテジーに対して
真っ赤なストラテジーもある
まあ自分がこれと決めて選んだから長い目で運用していこう#シストレ24— とどのつまり@トレーダーアフェリエーター (@todonotumari111) July 21, 2020
スマホでストラテジーの入れ替え可能
スマートフォンでもストラテジーの変更・停止ができるようになったので、環境や場所を問わずに行えるようになっています。
使える機能は「ストラテジーの検索」、「建玉の確認」、「ストラテジー追加・変更設定」などです。
マルチデバイス対応になったことで今まで以上に利便性が高くなりました。
自宅で時間が取れない人でも、場所を問わず気軽にシステムトレードが行えることでしょう。
昨夜から始めたシストレ、トライオートETF、トライオートFX、シストレ24のフルオート、気になってついついスマホ見てしまう。たいした金額やってないのに。笑
約定通知がバンバン来るから余計気になるんだろうな。裁量取引しかやったことなかったからものすごく新鮮。 #シストレ— マー@資産運用で2025年に1億円! (@maajanipen) 2018年9月14日
フルオート機能が凄い
シストレ24ではフルオートという機能があり、自動でストラテジーの入れ替えまで行ってくれる優れた機能です。
このフルオート機能を利用することでストラテジーの変更や入れ替え作業を省くことができ、ほったらかしでシステムトレード運用を行っていくことが可能になります。
毎週土曜日に変更が行われるのですが、変更対象のストラテジーはその時点でナンバーワンの好成績を残しているストラテジーに自動的に変更してくれます。
変更されるタイミングとしては選択しているストラテジーが2週間以上続けて連敗を残すと交代が行われます。
もし現在、選択しているストラテジーが好調な成績を残している場合は、そのまま引き継いでそのストラテジーで運用が行われます。
ちなみに手動で変更・停止が行えますので、相場を読める自信があれば手動で変更してもいいかもしれません。
また雇用統計など大きな動きとなるイベントがある直前に、リスク回避で停止させることも可能ですね。
その時点で一番波に乗っているストラテジーを選んで自動売買を行っていますので、トータルの成績も好調なフルオートストラテジーが多いです。
そんな優秀なフルオートでも、時にはマイナスリターンとなるときがあります。
実際の勝率は60%前後と言われており、相場の波に乗って上手く行くときもあれば、行かない場合もあります。
そんな不調時のフルオートを変更する前に、「最大リスク」と呼ばれる、最大どのくらい損失が発生するか把握できる項目を確認するようにしましょう。
例えば「最大リスク-30%」であれば、最大で30%損失する可能性があるということです。
あとはそれを許容できるかどうかで、継続するか撤退するかを考えましょう。
インヴァスト証券のFXフルオートは有能。運用金100万円でスタートしたけど順調に日1万円以上の利益は生むし、フルレバレッジでバンバントレードするもんかと思ってたら証拠金100万円のうち36万円しか使用されず、週に3回程度しかトレードしてないから安心して任せられる
— オナキン・マンビーラ (@FalilV1010) 2018年8月29日
運用資金30万円
フルオート設定を少しカスタマイズしたら、最大リスク0のままで収益率が16%から27%に改善
「しろまめギア2」として、嫁さんに検証してもらおう#シストレ24 #インヴァスト証券 #資産運用 pic.twitter.com/RORCo5Foex— しろまめ (@f7uA3trj5etN0f8) 2018年10月20日
シストレ24 フルオート稼働 4週目
含み損-18,101円、決済額+56,829円
と言うことで、完全放置状態だけど順調に黒字額が増えてるので特に言うことも無いし、楽で良いわ (´ー`) pic.twitter.com/BrroRzH91G— 愛の戦士 (@D__san) 2018年9月15日
スワップがもらえる
シストレ24では通常のFXと同じように、スワップポイント(二つの通貨の金利差による利益)が付与されます。
通貨ペア | スワップポイント (1万通貨あたり) | |
---|---|---|
USD/JPY | 米ドル/円 | 45円 |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 5円 |
NZD/JPY | NZドル/円 | 5円 |
他社と比較すると少ないですが、保有期間の短い自動売買ではあまり意味を持たないので問題ないと言えます。
ただ長期保有ストラテジーの場合は、スワップポイントが多い方が期待リターンも高くなります。
スワップポイント・・・
取引をした2通貨の金利差をスワップといって、高金利の通貨を買い、低金利の通貨を売れば差引で金利を受け取り、逆の場合は支払うことになります。スワップポイントとは、その受け取り金利と支払い金利を1日・1万通貨当たりで示したものをいうぞい!#今日のFX用語_FXなび— FXなび公式@プロトレーダーねこ 1月7日大幅アップデートなのじゃ! (@fxnavi_neko) 2019年3月31日
寄付可能なポイントサービスがある
シストレ24では、取引するごとに寄付可能なポイントが貯まるサービスが行われています。
1万通貨取引すると、1ポイントが付与されていく仕組みとなっています。
そのポイントを利用して、1ポイント=1円でNPO法人に寄付することができます。
そしてNPO法人から送られてくる領収書を確定申告の際に提出すれば、所得税減額等の税制優遇が受けられるようになっています。
システムトレードを利用すればするほど、社会貢献できる素晴らしいシステムとなっています。
インヴァスト証券に久々ログインしたら社会貢献ポイントなるものが表示されてて0pt・・・社会貢献してなくてすみませんorz
— 風太郎 (@kiki3jikan) 2016年9月21日
シストレ24のデメリット
少しスプレッドが広い
自動売買システムを使用している分、裁量で取引を行うよりも少々スプレッドが広めで設定されています。
こちらが時間を取らずに自動で行ってくれていますので、そこは仕方のない部分と割り切って運用を行うのが良いでしょう。
なおシステムを利用するにあたっての取引手数料は無料になっています。
新しいストラテジーを利用するのにお金は掛かりませんので、入れ替えを頻繁に行うといった思い切った戦略が可能となります。
最低取引単位が5000通貨
シストレ24での最低取引数はフルオートも含んで5,000通貨からとなっています。
他業者では1,000通貨からという所もあるため、より少ない資金で行えないという欠点があります。
一つのスプレッドを動かすのに最低でも3万円程度が必要なので、少額資金ではじめたい方にはやや不向きと言えます。
多分サーバーに負荷がかかるからだと思います。シストレ24と違って、1000通貨から試せるのはいいかなと思いますw シストレ24は5000通貨からなので。
— 小手川征也(スノーキー)リピート系FX大好き (@snowkey_ameba) 2019年6月30日
運営会社は安全?
シストレ24はインヴァスト証券が提供しているシストレツールですが、インヴァスト証券は創業したのが1960年で、ジャスダックに上場している企業になります。
経営状況も良く業績も好調です。
以前はそこまで一般の方には知名度が高くなかったのですが、「シストレ24」が開始されてから一気にその名を知られた会社だと思います。
2011年11月サービス開始と老舗のミラートレーダー業者であり、安心してシステムトレードを行っていけるでしょう。
また顧客から預かった資金はすべて、信託先の「三井住友銀行」によって分別管理がされています。
これで仮に運営会社が破綻したとしても、顧客の資産が守られる形となりますs。
おすすめストラテジーは?
PipRancher [EURJPY]
指標 | 3か月 | 6か月 | 12か月 | 稼働以来 |
---|---|---|---|---|
損益(1ポジション) | +5,340円 | +62,510円 | +136,660円 | +1,102,770円 |
収益率 | +10.08% | +117.95% | +257.85% | +2080.7% |
勝率 | 100% | 60% | 57.14% | 47.06% |
取引回数 | 1回 | 5回 | 7回 | 187回 |
推奨証拠金は53,000円。最大ポジションは1。
取引頻度は少ないですが、ここぞという場面で大きな利益を狙います。
ThirdBrainFx [AUDUSD]
指標 | 3か月 | 6か月 | 12か月 | 稼働以来 |
---|---|---|---|---|
損益(1ポジション) | +83,713円 | +211,723円 | +157,509円 | +1,279,314円 |
収益率 | +56.57% | +143.06% | +106.43% | +864.41% |
勝率 | 50% | 53.66% | 49.28% | 60.98% |
取引回数 | 20回 | 41回 | 69回 | 838回 |
推奨証拠金は148,000円。最大ポジションは4。
短期~中期保有で大きな利益を狙います。
Wolverine [AUDUSD]
指標 | 3か月 | 6か月 | 12か月 | 稼働以来 |
---|---|---|---|---|
損益(1ポジション) | +49,142円 | +105,531円 | +190,845円 | +449,981円 |
収益率 | +65.53% | +140.71% | +254.46% | +599.98% |
勝率 | 66.67% | 66.67% | 63.41% | 50% |
取引回数 | 9回 | 21回 | 41回 | 236回 |
推奨証拠金は75,000円。最大ポジションは2。
他のストラテジーと比べて勝率が高いことが魅力。
短期~中期保有で利益を積み上げていきます。
#シストレ #資産運用
InsiderBreakout +2,209円
(含み益5,684 決済損益-3,475)
損切りがめちゃくちゃ早いのが特徴です
買いで-698円、売りで-2,777円で決済してます pic.twitter.com/k5K8DlV5jn— 右手に覇王線とますかけ線を持つ男 (@f7uA3trj5etN0f8) 2018年9月8日
※日々成績は変動しますので、最新の情報とは異なる場合がございます。
シストレ24の口コミ
今日のクロス円暴落で完全放置のシストレ24がかなり良い仕事してる😁
まさかの含み益4,000pips⤴️#シストレ24 #インヴァスト証券 pic.twitter.com/ZnXBpORZlN— ペガ@セミリタイア (@pegasmaki) 2020年3月9日
7月末インヴァスト証券シストレ24運用状況
前年度確定申告+33.8%利回り達成プラス858,192
俺のセミオート(時々損切り利確)運用中
7/31現在2019年損益 537,995
前年度から順調に利益を出す。
目標月平均10万円年間120万円の利益。
次の目標、月平均100万円。
会社退職、合同会社設立。
どーだw— Selig_投資が苦手な心理士投資家 (@seligman_me) 2019年8月24日
今の含み損8000円、ここ1ヶ月の収益50000円。今のところは調子良い。週末にプログラム自動入れ替えあったけどまだ切り替わってない。新しいのはどうなるか#シストレ24 pic.twitter.com/YeMR17PV5L
— 資産運用中級者 (@40overfx) 2019年9月2日
Invast証券株主総会へ行ってきました。
株価はボロボロになっています。
でも、シストレ24収益はまあまあです。
まあまあ納得。
株主総会お土産を頂きました。 pic.twitter.com/hWBMIEYC1X— Selig_投資が苦手な心理士投資家 (@seligman_me) 2019年6月26日
シストレ24を一ヶ月稼働させてちょうど今日で利益20万円に到達しそう。かなりラッキーな展開だと思う。
— おまかせ投資.コム (@omakasetoushi) 2018年12月28日
シストレ24のフルオートは、たくさん設定ができるんだけど、
項目が多すぎて、どうすればいいか迷う。
なので初めて使うときは、
すでに公開されているフルオート設定をそのまま使うのがオススメ。
・過去の利益率が高い
・最大リスクが小さいの順番に並び替えて出てきた設定を使うといいぞ。
— ずっき〜@ハンター&投資家 (@zucky1988) 2018年11月28日
逆に別のプログラムは、順当に勝ち続けている。ためしに手動でジョインさせた建玉も 98.3pips と好調。
シストレ24では、その時の流れに乗ったアルゴリズムを見つけ、マニュアルで複製したプロセスを走らせることで利益を増大できる可能性があるということになる。
— 金玉満堂 (@jinyumantang) 2018年6月30日
シストレ24のキャンペーン情報
新規口座開設キャンペーン
2020年11月30日(月)まで新規口座開設者限定で、最大1万円がもらえるキャンペーンが開催中です。
口座開設の翌月末までに、自動売買にて対象通貨以上の決済取引があった場合にキャッシュバックがもらえます。
5万通貨以上取引だと10,000円がもらえますので、この機会にシストレ24を利用してみましょう。
【開催期間】2019年10月1日(火)~ 2020年2月29日(土)
【キャッシュバック時期】2019年8月~11月末月末に取引口座へ入金(開設時期により異なる)
シストレ24の評価まとめ
- ストラテジー(売買プログラム)が豊富
- フルオート機能でほったらかし運用が可能
- スマホからでも利用できる
- 取引単位は5,000通貨
- サポート体制がしっかりしている
- ストラテジーの詳細なパフォーマンスを確認できる
好調なストラテジーに自動で入れ替えるフルオート機能など、初めての人にも自動売買を始めやすい環境を提供しています。
5000通貨単位で少額(3~4万円)からの取引も開始できますので、初心者だけでなく中級者で色々な戦略を試したい人にもおすすめできるシステムトレードでしょう。
▼口座開設はこちら▼
インヴァスト証券「シストレ24」