SBI FXトレードとは、SBIグループが運営するFXサービスのことです。
SBI FXトレードの詳細情報
通貨ペア数 | 【34通貨】 米ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円 NZドル/円 カナダドル/円 スイスフラン/円 南アランド/円 人民元/円 トルコリラ/円 韓国ウォン/円 香港ドル/円 ロシアルーブル/円 ブラジルレアル/円 ポーランドズロチ/円 スウェーデンクローナ/円 ノルウェークローネ/円 メキシコペソ/円 シンガポールドル/円 ユーロ/米ドル ポンド/米ドル 豪ドル/米ドル NZドル/米ドル 米ドル/カナダドル 米ドル/スイスフラン ユーロ/ポンド ユーロ/豪ドル ユーロ/NZドル ユーロ/スイスフラン ポンド/豪ドル ポンド/スイスフラン 豪ドル/NZドル 豪ドル/スイスフラン 米ドル/人民元 |
---|---|
最低取引単位 | 1通貨 |
取引手数料 | 無料 |
取扱業者名 | SBI FXトレード株式会社 |
SBI FXトレードのメリット
約4円からFXがはじめられる
SBI FXトレードでは1通貨から取引できるので約4円からFXがはじめられます。
他の会社では少なくても1,000通貨が一般的ですので、それよりさらに少ない資金で開始できることがメリットになります。
1通貨から取引できるはSBI FXトレードだけであり、FXの練習も兼ねて始めたい方におすすめの会社と言えます。
また獲得したスワップ金利を、再投資の複利効果で投資する場合にも活用できるでしょう。
とはいっても何でも初めての事は怖いモノ。
そんな時はSBIFXトレードから始めてみると良いです。
1通貨単位から売買できるから、少ない資金で大きな取引ができる「レバレッジ」を活用すれば4円から始められるし、利用しなくても100~110円程度から出来る。
FXに慣れるには最適に会社かも。#FX pic.twitter.com/Wlg3WMBc3K— まさひろ@FX (@tunagatta) 2019年2月16日
デモはデモですからね、デモではトレードの腕は上がらないです。もし、リアでやるなら1通貨からトレード出来る、SBI FXトレードに口座開設してリアで練習したほうが良いと思いますよ。3000円入金して100通貨トレードからやるとかして安定したpipsを稼げるようになったら、徐々にロットを上げてく
— FX ヒロちゃん (@piroborin) 2019年2月1日
スプレッドは業界最狭水準
SBI FXトレードのスプレッドですが、業界最狭水準であることが特徴です。
通貨ペア | スプレッド | |
---|---|---|
USD/JPY | 米ドル/円 | 0.09銭 |
EUR/JPY | ユーロ/円 | 0.30銭 |
GBP/JPY | ポンド/円 | 0.70銭 |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 0.40銭 |
NZD/JPY | NZドル/円 | 0.90銭 |
CAD/JPY | カナダドル/円 | 1.40銭 |
CHF/JPY | スイスフラン/円 | 1.40銭 |
ZAR/JPY | 南アランド/円 | 0.80銭 |
CNH/JPY | 人民元/円 | 1.40銭 |
TRY/JPY | トルコリラ/円 | 1.40銭 |
KRW/JPY | 韓国ウォン/円 | 3.30銭 |
HKD/JPY | 香港ドル/円 | 1.50銭 |
EUR/USD | ユーロ/米ドル | 0.30pips |
GBP/USD | ポンド/米ドル | 0.80pips |
AUD/USD | 豪ドル/米ドル | 0.80pips |
NZD/USD | NZドル/米ドル | 1.10pips |
USD/CAD | 米ドル/カナダドル | 1.10pips |
USD/CHF | 米ドル/スイスフラン | 1.10pips |
EUR/GBP | ユーロ/ポンド | 0.80pips |
EUR/AUD | ユーロ/豪ドル | 1.10pips |
EUR/NZD | ユーロ/NZドル | 2.90pips |
EUR/CHF | ユーロ/スイスフラン | 1.30pips |
GBP/AUD | ポンド/豪ドル | 1.20pips |
GBP/CHF | ポンド/スイスフラン | 2.30pips |
AUD/NZD | 豪ドル/NZドル | 2.30pips |
AUD/CHF | 豪ドル/スイスフラン | 2.40pips |
米ドル円は0.09銭・ユーロ円は0.30銭など、多くの通貨で正真正銘の最狭水準のスプレッドとなっています。
取引の度に発生するスプレッドは取引回数が多いほど負担となりますので、SBI FXトレードのような狭いスプレッドの会社で売買することが大事になってきます。
注意したいのは上記のスプレッドは1000通貨までのスプレッドであることです。
それ以上の数量の場合、ドル円が0.19銭のスプレッドになるなど、若干広くなることには留意が必要です。
通貨ペア | スプレッド (1,000通貨以上) | |
---|---|---|
USD/JPY | 米ドル/円 | 0.19銭 |
EUR/JPY | ユーロ/円 | 0.49銭 |
GBP/JPY | ポンド/円 | 0.99銭 |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 0.69銭 |
ただそれでも最狭水準のスプレッドであることには変わりありませんので、よほど大きな額の取引をしない限り気にしなくて良いと思います。
では、これからFXを始める人はどの口座にすればいいか?
それは、デイトレーダーを目指すにしても、堅実投資を目指すにしても、取引通貨単位が1通貨でできる、SBI FXトレードがいいでしょう。
スプレッドもスワップも高パフォーマンスですし、今のところここを勝るところはみたことがありませんね。— 官兵衛@投資家 (@kanbei_toushi) July 24, 2020
指標発表時にもスプレッドが広がりにくい
SBIFXトレードのスプレッドは、経済指標の発表時でも広がりにくいことが特徴です。
いくら低い提示スプレッドでも、実際の取引中にスプレッドが拡がってしまうと元も子もないです。
その点SBIFXトレードはカウンターパーティー(取引相手)が多く、スプレッドが広がることを防いでいます。
業界最狭水準のスプレッドに加えて、指標発表時にも広がりにくい特徴を持ちますので、短期トレードの際には活用することをおすすめします。
SBIのアプリ久しぶりに開いたんだがスプレッドめちゃくちゃ狭いな
スキャルするならSBI以外ないわ
スイングならライオンかセントラル短資、365やな— 廣田吉右衛門a.k.a天才トルコリラ戦士 (@kicchomu_fx) 2019年7月24日
スワップポイントは業界平均より高め
SBI FXトレードですが、全体的に他社平均より高水準のスワップポイントを付与しています。
通貨ペア | スワップポイント (1万通貨あたり) | |
---|---|---|
USD/JPY | 米ドル/円 | 79円 |
GBP/JPY | ポンド/円 | 31円 |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 35円 |
NZD/JPY | NZドル/円 | 31円 |
CAD/JPY | カナダドル/円 | 48円 |
TRY/JPY | トルコリラ/円 | 92円 |
ZAR/JPY | 南アランド/円 | 110円 (10万通貨あたり) |
「米ドル円」や「ポンド/円」のスワップポイントが、業界でもトップ水準となっています。
ドル円は長期的に安定した値動きが続いていますので、スワップ狙いの投資におすすめです。
SBIFX 2018/8/6南アランド30万ランド購入ポジションを持ちました。南アの政策利回りは6.5%程度。投資方法研究中
9/3 7:11
取得価格 7.100
現在価格 6.944
評価損益 ▲46,800
スワップ 9,540
合計評価損益 ▲37,260
スワップ330円/日、12万/年位、爆下げ中に指値で購入— Selig_投資が苦手な心理士投資家 (@seligman_me) 2019年9月2日
約定力が高く初心者の方でも安心
FXにおいて、数秒という短い時間で激しい価格変動が起こっているため、発注したときの価格と実際に注文した価格が異なることがあります。
これは取引を行っているFX会社のシステム環境によって大きく左右されます。
その点SBI FXトレードでは高機能の取引ツールを提供しており、発注価格と注文価格の差異が起こりにくくなっています。
約定力がしっかりとしているので、トレーダーにとって不利な注文価格にならないことがメリットになります。
SBIFXは約定力の高い会社なので大丈夫とは思いますが、ドルえもんさんのブログにも書いてあるけど投資は自己責任で。私は少額でする(笑) https://t.co/Xe0xOdXnnk
— Workistohaveamealwithaparent (@Workistohaveam1) 2019年4月16日
いえいえ!
全く全く気にならなかったです!笑SBIさんはスプレッドや約定力なんかは定評あるんですど、
バーチャル口座なかったりスマホツールが使いにくかったりという感じでしてなんというか惜しいFX会社ですね!笑
— シングスピール (@singspeal) 2019年7月21日
SBIグループ運営で安全性が高い
運営会社は金融業界最大手のSBIグループとなっています。
名の知れた上場企業グループが運営の為、安心感があります。
設立年月日 | 2011年11月 |
---|---|
資本金 | 9億6,000万円 |
株主構成 | SBIリクイディティ・マーケット株式会社 100% |
加入協会 | 一般社団法人 金融先物取引業協会 |
自己資本規制比率 | 1,443.9% |
災害対策にも万全を期しているので、万が一の時でも事業継続が行えるような体制を取っています。
また安全性を示す指標の「自己資本規制比率」が年々高くなっており、業界でもトップ水準の値となっています。
FX業者としての安全性は文句なしのレベルと言っていいでしょう。
SBI FXトレード株式会社の第7期決算公告
売上高:38億3,200万円
営業利益:19億5,500万円
経常利益:19億7,100万円
当期純利益:13億7,100万円
利益剰余金:59億400万円https://t.co/UTWmouOHiq https://t.co/UTWmouOHiq— 未上場会社の決算情報ブログ (@info_plbs) 2019年1月17日
スマホアプリ対応
SBI FXトレードでは、スマートフォン向けのFX取引アプリを提供しています。
2WAY注文に対応した1クリック注文や許容スリッページの設定、通貨ペアの切り替えなどPC版と同等の機能が搭載されていることが特徴です。
トレンドラインを自動で引いてくれる機能や、テクニカル分析に便利な高機能チャート(1画面で4つまで表示可能)もあるなど、中上級者にも満足できる取引アプリとなっています。
少額でできるらしいSBIFXから入りました。スタートは5000から。まずはアプリのいじり方からといろいろ触ってみながらやってます
— 動き回るたわし (@1919tawashi) 2018年11月23日
FXを始めてみて約1週間。シンプルに画像のような買いサインで買い建てor売り玉決済、売りサインで売り建てor買い玉決済。225pips取れた♪
実はSBI証券とは別会社でSBI FXトレードってあるのね。FXならそっちの方が低スプレッド、良いアプリがあったりするので、口座申し込み。 pic.twitter.com/ctT2XmFVYP— クマゴリラ (@382854) 2018年9月26日
FXの積み立てが行える
SBIFXトレードでは「積立FX」と呼ばれる、FXの積み立てサービスが提供されています。
通常高いリスクが伴うFX取引ですが、積立投資によって購入価格を平準化することができます。
1通貨単位から積立でき、レバレッジは3倍まで設定可能です。
低レバレッジでリスクを抑えたFXサービスであり、通常のFXは怖くて手が出せないという方におすすめです。
積立FXが良い感じ😁
ドル円はここ数年で約120円→約105円になりましたが、現在スワップも入れるとややプラス
トルコリラでさえプラスですw今後は取得単価を基準に下で買って上で売る、を繰り返して取得単価を下げる予定
負けない口座を作ります✌️
— つよぽそ@トルコリラ含み損最大200万→現在174万 (@tsuyo_trader) 2019年9月18日
毎週土曜日に積立Fxの成績をアップします。それぞれ月5千円程度の通貨を購入。営業日毎日買い付け。スタートは1月4日から。レバは2倍。
南アランド
購入残高:4968南アランド
差引損益金:-493円
スワップ:371円トルコリラ
購入残高:1911トルコリラ
差引損益金:-2544円
スワップ:1190円— ヘンテコタマゴ (@sumahotenpuramk) 2019年4月27日
全国約380行の金融機関でクイック入金が可能
SBI FXトレードの入金方法はクイック入金に対応しています。
主な提携金融機関 | |
---|---|
埼玉りそな銀行 | 楽天銀行 |
住信SBIネット銀行 | ジャパンネット銀行 |
三菱UFJ銀行 | 三井住友銀行 |
みずほ銀行 | ゆうちょ銀行 |
上記以外でも多くの提携金融機関で利用できます。
振込手数料は無料です。
他社ではクイック入金が行えない金融機関も対応していることがメリットになります。
資金がリアルタイムで反映されるので、相場急変時でも慌てずに対応することが可能です。
SBIFXの口座開設完了。クイック入金は1000円かららしいです。まあ、ここは4円からトレードできるらしいですが流石に4円入金なんてパターンはないでしょうけど。
— 汗かきじいさん (@VUXaCZXQBz2wv1P) 2018年6月8日
情報発信に積極的
SBI FXトレードは、利用ユーザーに向けた情報発信を積極的に行っていることが特徴です。
為替市場が激しく変動した日には、メールにて注意勧告やスプレッドの一時引き上げをお知らせしてくれます。
また注目の経済指標についての解説やスワップポイント、マーケットの見通しなどもチェックすることができます。
昨日の朝8時台に禁輸解禁メールが届き、原油爆上げ!取引対象外だけど、SBIのメール(無料)は為替に関する最新情報が来るので便利。ただ、沢山来るので全てに目を通すのは大変。
あと、Twitterは、にこそくさんら速報を流していただける方をフォロー、通知設定して情報収集。#fx #kawase pic.twitter.com/rTmxtJ4JnQ— ひろ (@hiro_forex) 2019年4月22日
利用ユーザーの満足度が高い
SBI FXトレードですが、利用者からの評価が高いことが特徴です。
2019年オリコン顧客満足度(FX取引)では、9割以上の人が継続を続けたいと回答しています。
またgooランキング「FX会社総合人気ランキング」では、6部門すべてで1位を獲得しました。
投資家に利便性の高いサービスを多く提供していることが、満足度の結果につながっていると言えます。
自分3年くらいSBIが国内のメイン口座ですけど、ほとんど不自由感じたことないですよ。
個人的にシステム障害に遭ったことないですし、ほとんど滑らないのでここ以外使う気はないです(^^)— TK@FX【逆張封印】 (@TK_FX_) 2018年10月21日
SBI FXトレードのデメリット
メンテナンスが長め
SBI FXトレードの取引時間ですが、週末(土曜日)のニューヨーククローズが午前6時となっています。
他社では6時50分まで取引できるので、それより早い時間に閉まってしまうことがデメリットと言えます。
また毎営業日に行われるメンテナンスも長いことも特徴です。
時間は30分と長めなので、オセアニア時間(午前4時~)をメインに取引したい方には少し不利となります。
SBI FXトレード、週末のシステムメンテナンスでスワップポイント見れませんね…😱
スワップポイントランキングの更新遅れます😭 pic.twitter.com/5ICKRdrIJD
— サトウカズオ@スワップFX自動売買 (@tryjpyFX) 2019年1月26日
デモ口座がない
SBI FXトレードには、架空の資金で取引可能な「デモ口座」が用意されておりません。
デモ口座があれば、本番環境に移る前に取引のシミュレーションが可能となります。
ただSBI FXトレードは1通貨からと最低4円からトレードできるので、最低単位で取引すればデモ口座代わりに使うことができます。
そのためデモ口座がなくても、不便に感じる方は少ないと思います。
最近、チャートとが夢によく出てきます。
どうもnewsutaですm(_ _)m
デモトレードするよりは本物で練習した方が良さそうなので少し前にSBI FXトレードの口座を開設しました。
今はひたすらチャート見て検証してます。
手法は勉強せずラインや平均線などの基本からやってます。— newsuta (@new_suta) 2018年11月15日
SBI FXトレードの口コミ
SBI FXトレードにルーブル円きたー!!!
僕はロシア株(ルーブル建て、円建て)への投資は、かれこれ4年続けて5年目に突入しますが、ここにきてトレードさんがようやく採用してくれました。素晴らしい!! pic.twitter.com/BiqWrufZiI
— 遠藤タカシ@株 FX 商品 暗号通貨 (@investerET) 2019年12月16日
米ドルを100ドルずつレバレッジをかけずに積立投資する方法ですが、口座は1ドルから投資ができるSBI FXトレードを使います。その他の口座は1000ドル単位以上の投資となるので要注意です。毎月1万円ずつ口座に入金して、100ドルずつ買っていくのが基本となります。
— 官兵衛@投資家 (@kanbei_toushi) 2019年11月4日
2019年は流動性枯渇リスクが怖い。
FXのスプレッドの安定感に関しては、スイスショックの時もそうだったけど、
SBI FXトレードが一番信頼できる。しかも、超低スプレッド。— うつりぎ (@tousi_news) 2019年1月7日
雇用統計は一応FXの祭りだと思うので、FXの話をすると・・
スマホアプリが一番良いと思うのが断トツでSBIトレードだよ。
チャート機能もあるし、もちろん注文もし易い。— 🎴お美沙🎲孤高のマザーズ戦士★ (@princess_misa5) 2019年1月4日
とは言え、FXのルールわからない人が安易に手をだすのは怖いな、と思います。
取引通貨単位が1000通貨で対応してくれる口座の案件から試しにやってみたらいいかなぁと。(1000通貨の取引するのに、どれぐらいのお金をいれておけばよいのかが重要)SBIFXは、1通貨単位なので、こちらが一番無難です。— みかん@ゴロゴロブログ (@mikan_gorogo) 2018年12月5日
キャンペーン情報
500円入金プレゼント
期間中に新規で口座を開設してログインを完了すると、もれなく500円プレゼント。
1通貨から取引できるので、元手資金にすることもできます。
【キャッシュバック時期】2営業日以内にお取引口座に入金
SBI FX口座開設で500円入金キャンペーン。それを元手に、FXとやらに初挑戦。いまいちやり方を理解しているような、していないような状態なんだが大丈夫だろうか…。ぼちぼち取引してみて、増えたらラッキー、資金が底をついたらor面白さが理解できず飽きたら終了。
— 許由 (@xu3_you2) 2019年9月30日
投資をしたいけど勉強不足を言い訳にしてる人はFXをSBI FXトレードで始めるといい
1通貨から始められるし今もしてるかわからんけど口座を開設したら500円が入金されるからそれで練習もできる
本を読んで知識をつけるのも大事だけど試しにやってみるのが一番勉強になる— 廣田吉右衛門(トルコリラの人) (@kicchomu_fx) 2018年11月2日
新規口座開設プログラム
期間中に新規口座開設を行い、取引高に応じて現金をプレゼント。
新規約定数量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
1,500万通貨以上 | 30,000円 |
1,000万通貨以上 | 20,000円 |
1,000万通貨以上 | 12,000円 |
100万通貨以上 | 3,000円 |
【開催期間】2020年5月30日5時30分まで
【キャッシュバック時期】2020年6月中旬
SBIFXの取引高キャッシュバックプログラムに申し込みました。最近トレードが好調だから、何とかもらえそう。
— 南 歳三@投資専門ライター (@minamitosizou2) 2020年4月22日
SBI FXトレードの口座開設方法
口座開設は最短5分で可能です。
上記の動画に必要となる書類が詳しく解説されておりますので、併せてご確認頂ければと思います。
本人確認書類のアップロードに対応していますので、申し込み後すぐに口座開設が完了できます。
SBI FXトレードの口座が開設できました。申し込みから審査、そして開設までのスピードがものすごく早くてびっくりしました。来週から入金してこちらを使ってレビューしてみたいと思います。 pic.twitter.com/5TggTAWHz7
— プルート@FXドル円米株ズボラ投資家 (@investmentnote) 2018年11月22日
SBI FXトレードの評価まとめ
SBI FXトレードですが、なんといっても1通貨から取引できることが評価されています。
超少額でFXをはじめられますので、初心者の方が実際の取引経験を積むのに適した会社と言えます。
会社としての安全性もかなり高く、安心して取引できることがメリットになります。
今なら口座開設だけで500円がもらえますので、この機会にSBI FXトレードでFXをはじめてみてはいかがでしょうか。