▼年+22%の実力!24時間自動で取引▼iサイクル注文の評判と解説

▼低コストで簡単に自動売買ができる▼ループイフダンの評判と解説

約4円から取引できる!SBI FXトレードの評判と口コミを徹底解説!

SBI FXトレード

SBI FXトレードとは、SBIグループが運営するFXサービスのことです。

SBI FXトレードの詳細情報

SBI FXTRADE
通貨ペア数【34通貨】
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
豪ドル/円
NZドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
南アランド/円
人民元/円
トルコリラ/円
韓国ウォン/円
香港ドル/円
ロシアルーブル/円
ブラジルレアル/円
ポーランドズロチ/円
スウェーデンクローナ/円
ノルウェークローネ/円
メキシコペソ/円
シンガポールドル/円
ユーロ/米ドル
ポンド/米ドル
豪ドル/米ドル
NZドル/米ドル
米ドル/カナダドル
米ドル/スイスフラン
ユーロ/ポンド
ユーロ/豪ドル
ユーロ/NZドル
ユーロ/スイスフラン
ポンド/豪ドル
ポンド/スイスフラン
豪ドル/NZドル
豪ドル/スイスフラン
米ドル/人民元
最低取引単位1通貨
取引手数料無料
取扱業者名SBI FXトレード株式会社

SBIFXトレード

SBI FXトレードのメリット

約4円からFXがはじめられる

SBI FXトレードでは1通貨から取引できるので約4円からFXがはじめられます。
他の会社では少なくても1,000通貨が一般的ですので、それよりさらに少ない資金で開始できることがメリットになります。

1通貨から取引できるはSBI FXトレードだけであり、FXの練習も兼ねて始めたい方におすすめの会社と言えます。
また獲得したスワップ金利を、再投資の複利効果で投資する場合にも活用できるでしょう。

スプレッドは業界最狭水準

SBI FXトレードのスプレッドですが、業界最狭水準であることが特徴です。

通貨ペアスプレッド
USD/JPY米ドル/円0.09銭
EUR/JPYユーロ/円0.30銭
GBP/JPYポンド/円0.70銭
AUD/JPY豪ドル/円0.40銭
NZD/JPYNZドル/円0.90銭
CAD/JPYカナダドル/円1.40銭
CHF/JPYスイスフラン/円1.40銭
ZAR/JPY南アランド/円0.80銭
CNH/JPY人民元/円1.40銭
TRY/JPYトルコリラ/円1.40銭
KRW/JPY韓国ウォン/円3.30銭
HKD/JPY香港ドル/円1.50銭
EUR/USDユーロ/米ドル0.30pips
GBP/USDポンド/米ドル0.80pips
AUD/USD豪ドル/米ドル0.80pips
NZD/USDNZドル/米ドル1.10pips
USD/CAD米ドル/カナダドル1.10pips
USD/CHF米ドル/スイスフラン1.10pips
EUR/GBPユーロ/ポンド0.80pips
EUR/AUDユーロ/豪ドル1.10pips
EUR/NZDユーロ/NZドル2.90pips
EUR/CHFユーロ/スイスフラン1.30pips
GBP/AUDポンド/豪ドル1.20pips
GBP/CHFポンド/スイスフラン2.30pips
AUD/NZD豪ドル/NZドル2.30pips
AUD/CHF豪ドル/スイスフラン2.40pips

米ドル円は0.09銭・ユーロ円は0.30銭など、多くの通貨で正真正銘の最狭水準のスプレッドとなっています。

取引の度に発生するスプレッドは取引回数が多いほど負担となりますので、SBI FXトレードのような狭いスプレッドの会社で売買することが大事になってきます。

注意したいのは上記のスプレッドは1000通貨までのスプレッドであることです。
それ以上の数量の場合、ドル円が0.19銭のスプレッドになるなど、若干広くなることには留意が必要です。

通貨ペアスプレッド
(1,000通貨以上)
USD/JPY米ドル/円0.19銭
EUR/JPYユーロ/円0.49銭
GBP/JPYポンド/円0.99銭
AUD/JPY豪ドル/円0.69銭

ただそれでも最狭水準のスプレッドであることには変わりありませんので、よほど大きな額の取引をしない限り気にしなくて良いと思います。

指標発表時にもスプレッドが広がりにくい

SBIFXトレードのスプレッドは、経済指標の発表時でも広がりにくいことが特徴です。
いくら低い提示スプレッドでも、実際の取引中にスプレッドが拡がってしまうと元も子もないです。

その点SBIFXトレードはカウンターパーティー(取引相手)が多く、スプレッドが広がることを防いでいます。
業界最狭水準のスプレッドに加えて、指標発表時にも広がりにくい特徴を持ちますので、短期トレードの際には活用することをおすすめします。

スワップポイントは業界平均より高め

SBI FXトレードですが、全体的に他社平均より高水準のスワップポイントを付与しています。

通貨ペアスワップポイント
(1万通貨あたり)
USD/JPY米ドル/円79円
GBP/JPYポンド/円31円
AUD/JPY豪ドル/円35円
NZD/JPYNZドル/円31円
CAD/JPYカナダドル/円48円
TRY/JPYトルコリラ/円92円
ZAR/JPY南アランド/円110円
(10万通貨あたり)

「米ドル円」「ポンド/円」のスワップポイントが、業界でもトップ水準となっています。
ドル円は長期的に安定した値動きが続いていますので、スワップ狙いの投資におすすめです。

約定力が高く初心者の方でも安心

FXにおいて、数秒という短い時間で激しい価格変動が起こっているため、発注したときの価格と実際に注文した価格が異なることがあります。
これは取引を行っているFX会社のシステム環境によって大きく左右されます。

その点SBI FXトレードでは高機能の取引ツールを提供しており、発注価格と注文価格の差異が起こりにくくなっています。
約定力がしっかりとしているので、トレーダーにとって不利な注文価格にならないことがメリットになります。

SBIグループ運営で安全性が高い

運営会社は金融業界最大手のSBIグループとなっています。
名の知れた上場企業グループが運営の為、安心感があります。

設立年月日2011年11月
資本金9億6,000万円
株主構成SBIリクイディティ・マーケット株式会社 100%
加入協会一般社団法人 金融先物取引業協会
自己資本規制比率1,443.9%

災害対策にも万全を期しているので、万が一の時でも事業継続が行えるような体制を取っています。

また安全性を示す指標の「自己資本規制比率」が年々高くなっており、業界でもトップ水準の値となっています。
FX業者としての安全性は文句なしのレベルと言っていいでしょう。

スマホアプリ対応

SBI FXトレードでは、スマートフォン向けのFX取引アプリを提供しています。

2WAY注文に対応した1クリック注文や許容スリッページの設定、通貨ペアの切り替えなどPC版と同等の機能が搭載されていることが特徴です。

トレンドラインを自動で引いてくれる機能や、テクニカル分析に便利な高機能チャート(1画面で4つまで表示可能)もあるなど、中上級者にも満足できる取引アプリとなっています。

FXの積み立てが行える

SBIFXトレードでは「積立FX」と呼ばれる、FXの積み立てサービスが提供されています。
通常高いリスクが伴うFX取引ですが、積立投資によって購入価格を平準化することができます。

1通貨単位から積立でき、レバレッジは3倍まで設定可能です。
低レバレッジでリスクを抑えたFXサービスであり、通常のFXは怖くて手が出せないという方におすすめです。

全国約380行の金融機関でクイック入金が可能

SBI FXトレードの入金方法はクイック入金に対応しています。

主な提携金融機関
埼玉りそな銀行楽天銀行
住信SBIネット銀行ジャパンネット銀行
三菱UFJ銀行三井住友銀行
みずほ銀行ゆうちょ銀行

上記以外でも多くの提携金融機関で利用できます。
振込手数料は無料です。

他社ではクイック入金が行えない金融機関も対応していることがメリットになります。
資金がリアルタイムで反映されるので、相場急変時でも慌てずに対応することが可能です。

情報発信に積極的

SBI FXトレードは、利用ユーザーに向けた情報発信を積極的に行っていることが特徴です。
為替市場が激しく変動した日には、メールにて注意勧告やスプレッドの一時引き上げをお知らせしてくれます。

また注目の経済指標についての解説やスワップポイント、マーケットの見通しなどもチェックすることができます。

利用ユーザーの満足度が高い

SBI FXトレードですが、利用者からの評価が高いことが特徴です。
2019年オリコン顧客満足度(FX取引)では、9割以上の人が継続を続けたいと回答しています。

またgooランキング「FX会社総合人気ランキング」では、6部門すべてで1位を獲得しました。
投資家に利便性の高いサービスを多く提供していることが、満足度の結果につながっていると言えます。

SBI FXトレードのデメリット

メンテナンスが長め

SBI FXトレードの取引時間ですが、週末(土曜日)のニューヨーククローズが午前6時となっています。
他社では6時50分まで取引できるので、それより早い時間に閉まってしまうことがデメリットと言えます。

また毎営業日に行われるメンテナンスも長いことも特徴です。
時間は30分と長めなので、オセアニア時間(午前4時~)をメインに取引したい方には少し不利となります。

デモ口座がない

SBI FXトレードには、架空の資金で取引可能な「デモ口座」が用意されておりません。
デモ口座があれば、本番環境に移る前に取引のシミュレーションが可能となります。

ただSBI FXトレードは1通貨からと最低4円からトレードできるので、最低単位で取引すればデモ口座代わりに使うことができます。
そのためデモ口座がなくても、不便に感じる方は少ないと思います。

SBI FXトレードの口コミ

キャンペーン情報

500円入金プレゼント

期間中に新規で口座を開設してログインを完了すると、もれなく500円プレゼント。
1通貨から取引できるので、元手資金にすることもできます。

【キャッシュバック時期】2営業日以内にお取引口座に入金


新規口座開設プログラム

期間中に新規口座開設を行い、取引高に応じて現金をプレゼント。

新規約定数量キャッシュバック金額
1,500万通貨以上30,000円
1,000万通貨以上20,000円
1,000万通貨以上12,000円
100万通貨以上3,000円

【開催期間】2020年5月30日5時30分まで
【キャッシュバック時期】2020年6月中旬

SBI FXトレードの口座開設方法

口座開設の際に必要な書類について

口座開設は最短5分で可能です。
上記の動画に必要となる書類が詳しく解説されておりますので、併せてご確認頂ければと思います。

本人確認書類のアップロードに対応していますので、申し込み後すぐに口座開設が完了できます。

SBI FXトレードの評価まとめ

SBI FXトレードですが、なんといっても1通貨から取引できることが評価されています。
超少額でFXをはじめられますので、初心者の方が実際の取引経験を積むのに適した会社と言えます。

会社としての安全性もかなり高く、安心して取引できることがメリットになります。
今なら口座開設だけで500円がもらえますので、この機会にSBI FXトレードでFXをはじめてみてはいかがでしょうか。

SBIFXトレード