▼年+22%の実力!24時間自動で取引▼iサイクル注文の評判と解説

▼低コストで簡単に自動売買ができる▼ループイフダンの評判と解説

低スプレッド&MT4が利用できる!楽天FXの評判と口コミを徹底解説!

楽天FX

楽天FXとは、楽天グループの楽天証券が運営しているFX業者のことです。
1999年からサービス開始と古株の会社となります。

楽天FXの詳細情報

通貨ペア数26通貨ペア
※MT4は22通貨
最低取引単位1,000通貨
取引手数料無料
取扱業者名楽天FX株式会社

楽天FXの特徴

主要8通貨のスプレッドは業界最狭水準

楽天FXの主要8通貨におけるスプレッドは業界最狭水準となっています。

通貨ペアスプレッド
(原則固定)
米ドル/円0.3銭
ユーロ/円0.5銭
ポンド/円1.0銭
豪ドル/円0.7銭
南アランド/円1.0銭
人民元/円1.8銭
ユーロ/米ドル0.4pips
ポンド/米ドル1.0pips

米ドル/円(0.3銭)をはじめユーロ/米ドルも0.4pipsと、FX専業業者並みの低スプレッドを実現しています。
割高のスプレッドという、従来の証券会社FXのイメージを覆すサービス内容と言えます。

楽天グループ運営で信頼性が高い

楽天FXですが、証券会社である楽天証券のサービスの一つとして提供されています。
すでに証券口座を持っている場合は、申請するだけでFX口座の開設が可能となります。

楽天証券は楽天グループの「楽天証券株式会社」が運営しており、信頼性は業界でもトップレベルと言えます。

設立年月日1999年(平成11年)3月24日
資本金7,495百万円
株主構成楽天カード株式会社(100%)
加入協会日本証券業協会
一般社団法人金融先物取引業協会
一般社団法人第二種金融商品取引業協会
日本商品先物取引協会
一般社団法人日本投資顧問業協会
自己資本規制比率400.8%(平成31年5月末)

自己資本規制比率も高く、会社としての安全性が高いことがわかります。

全ての通貨が1,000通貨から取引できる

楽天FXの最低取引単位は1,000通貨となっているため、少額からトレード可能です。
米ドル円であれば、4,000円程度から取引できることになります。

さらにすべての通貨が1,000通貨から売買可能なので、南アランド円(ZAR/JPY)の場合500円あればトレードできます。
できるだけ少ない資金でFXを始めたい方には最適な会社と言えるでしょう。

取引できる通貨ペアが多め

取引可能な通貨ペア数は26と豊富であり、業界でもトップ水準の取り扱いとなります。

主要通貨ペアはもちろん、香港ドル/円(HKD/JPY)やSGドル/円(SGD/JPY)、Nクローネ/円(NOK/JPY)など他社ではあまり取り扱いのないものも揃えています。

スワップポイントは平均水準

楽天FXのスワップポイントですが業界平均並みと言えます。

通貨ペアスワップポイント
(1万通貨あたり)
米ドル円70円
豪ドル円25円
ポンド円25円
南アランド/円7円

ただ米ドル円に関しては業界でも平均以上の水準となっており、スワップポイント狙いの投資に活用できるでしょう。

デモトレードが可能

楽天FXではメールアドレスのみで、デモ口座が開設可能です。
ニックネームとメルアドを登録すれば、誰でもFXのデモトレードが行えるようになります。

利用料は無料で、本番環境の高機能トレードも使用することができます。
不定期でデモ取引コンテストも開催しており、上位入賞者には高額のポイントがプレゼントされます。

FX初心者の方も、コンテストで上位を狙いながら経験を磨くのも良いかと思います。

MT4が利用できる

大手ネット証券会社で唯一、MT4(メタトレーダー)での取引が可能となっています。
MT4を利用した自動売買が行えるようになるので、24時間就寝中でも自動で取引してくれることがメリットになります。

ただ通常のFXとは異なり、取引できる通貨ペアは22で、スプレッドも若干広くなることに注意が必要です。

クイック入金に対応

FX口座への入金ですが、リアルタイム入金にて行います。

提携金融機関
りそな銀行楽天銀行
住信SBIネット銀行ジャパンネット銀行
三菱UFJ銀行三井住友銀行
みずほ銀行ゆうちょ銀行
セブン銀行埼玉りそな銀行
関西みらい銀行 

主要金融機関はもちろん全11の銀行に対応しています。
即時に入金した資金が反映されるので、取引機会を逃さずに済むことがメリットになります。

楽天スーパーポイントが貯まる

楽天FXでは取引するごとに楽天スーパーポイントが付与されます。
10万通貨ごとに1ポイントが付与され、獲得ポイント上限数は設定されておりません。

※ポイント付与対象となるには、「マネーブリッジ」への申込と「ハッピープログラム」へのエントリーが必要となります。

楽天FXのデメリット

サポート体制が万全ではない

楽天FXのサポート時間は平日18時までとなっており、24時間相場が動く為替市場では、やや不便な体制と言えます。
証券会社のサポートと混合されているので、FX専業会社レベルのサポートは期待しづらくなっています。

FXが初めてでサポートがないと不安という方は、24時間体制でサポートを行っている会社を選んだ方が良いでしょう。

楽天FXの口コミ

楽天FXのキャンペーン情報

はじめてのFX取引でもれなく200ポイント

初めて楽天FXで取引&エントリーした方を対象に、もれなく200ポイントプレゼント。

【エントリー期間】2020年2月1日(土)0:00~2020年2月28日(金)23:59まで

楽天FXの評価まとめ

楽天FXですが、証券会社のFXとしては最狭水準のスプレッドであることがメリットになります。
数少ないMT4が利用できる会社であることも魅力です。

楽天グループ運営の実績あるサービスですので、安全性を求めてトレードしたい方には最適な会社となるでしょう。

▼口座開設はこちら▼
楽天証券(FX)