楽天FXとは、楽天グループの楽天証券が運営しているFX業者のことです。
1999年からサービス開始と古株の会社となります。
楽天FXの詳細情報
通貨ペア数 | 26通貨ペア ※MT4は22通貨 |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
取扱業者名 | 楽天FX株式会社 |
楽天FXの特徴
主要8通貨のスプレッドは業界最狭水準
楽天FXの主要8通貨におけるスプレッドは業界最狭水準となっています。
通貨ペア | スプレッド (原則固定) |
---|---|
米ドル/円 | 0.3銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 |
ポンド/円 | 1.0銭 |
豪ドル/円 | 0.7銭 |
南アランド/円 | 1.0銭 |
人民元/円 | 1.8銭 |
ユーロ/米ドル | 0.4pips |
ポンド/米ドル | 1.0pips |
米ドル/円(0.3銭)をはじめユーロ/米ドルも0.4pipsと、FX専業業者並みの低スプレッドを実現しています。
割高のスプレッドという、従来の証券会社FXのイメージを覆すサービス内容と言えます。
私も最近楽天証券開設してて、でも楽天FXは使っていなかったのでこれを機に移行しようか考え中。
SBIのFXアプリ、小数点第二位が切れて見えないのがほんと致命的。スマホ機種によるのかしら。
スプレッドは楽天のがいいけどスワップがSBIのほうがいいし。悩みます😅— ぴっぴ (@pippidayooo) 2019年3月18日
楽天グループ運営で信頼性が高い
楽天FXですが、証券会社である楽天証券のサービスの一つとして提供されています。
すでに証券口座を持っている場合は、申請するだけでFX口座の開設が可能となります。
楽天証券は楽天グループの「楽天証券株式会社」が運営しており、信頼性は業界でもトップレベルと言えます。
設立年月日 | 1999年(平成11年)3月24日 |
---|---|
資本金 | 7,495百万円 |
株主構成 | 楽天カード株式会社(100%) |
加入協会 | 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 |
自己資本規制比率 | 400.8%(平成31年5月末) |
自己資本規制比率も高く、会社としての安全性が高いことがわかります。
全ての通貨が1,000通貨から取引できる
楽天FXの最低取引単位は1,000通貨となっているため、少額からトレード可能です。
米ドル円であれば、4,000円程度から取引できることになります。
さらにすべての通貨が1,000通貨から売買可能なので、南アランド円(ZAR/JPY)の場合500円あればトレードできます。
できるだけ少ない資金でFXを始めたい方には最適な会社と言えるでしょう。
おはようございます。しばらく離れていましたが、楽天FX口座入金の少額ですが 今日からまた為替再開していこうと思います。ドル円ユーロ円ユーロドル。
よろしくお願いします 🙂ゞhttps://t.co/hqaOwl4QSp pic.twitter.com/9obsbq9C9F— ✳︎イッツマイン✳︎ Lv.91 (@Its_aSmallWorl6) 2019年8月26日
ども!自分は惰性で楽天証券、楽天FXがメインです゜▽゜マケスピとマケスピFXが使えるので。FXは1000通貨単位なので入門にもヨシでした。GMOやSBIもありますがサブです。選ぶポイントは自分のペースに使いやすいかどうかだと思います!
— おやき㌠相場絵師 (@Pratender) 2018年4月16日
取引できる通貨ペアが多め
取引可能な通貨ペア数は26と豊富であり、業界でもトップ水準の取り扱いとなります。
主要通貨ペアはもちろん、香港ドル/円(HKD/JPY)やSGドル/円(SGD/JPY)、Nクローネ/円(NOK/JPY)など他社ではあまり取り扱いのないものも揃えています。
スワップポイントは平均水準
楽天FXのスワップポイントですが業界平均並みと言えます。
通貨ペア | スワップポイント (1万通貨あたり) |
---|---|
米ドル円 | 70円 |
豪ドル円 | 25円 |
ポンド円 | 25円 |
南アランド/円 | 7円 |
ただ米ドル円に関しては業界でも平均以上の水準となっており、スワップポイント狙いの投資に活用できるでしょう。
一応楽天FX→銀行→証券に資金移動するのに手数料はかからない
楽天FXドル円とペソ円触る分には使える
スワップが少ない+この2つだけはスプレットも割と少なめ
他のスプレッドは絶望だが(≧w≦;)
メインFXなら他の所をお勧め
株の余った資金で遊び程度にFXなら有り pic.twitter.com/Yu7Twg54bL— 緋沙屶(XRP信者、LINKER(リンカー?)、ONEER(ワナー?))@投資関連全般 (@toushi_aka1) June 10, 2020
今月のFXのスワップ投資結果💰
楽天FXに豪ドル/円に1000通貨買って、毎日3円づつスワップポイントが積み立てられ、+42円でした。3円wwって思うかもしれないけど、自分は続けていきます
ただ現在は収入が0のため、追加投資はしばらく出来そうにないです😂 pic.twitter.com/aaRh6ja2TP
— Nanayaku@techbooster (@789__PQ) 2019年3月31日
デモトレードが可能
楽天FXではメールアドレスのみで、デモ口座が開設可能です。
ニックネームとメルアドを登録すれば、誰でもFXのデモトレードが行えるようになります。
利用料は無料で、本番環境の高機能トレードも使用することができます。
不定期でデモ取引コンテストも開催しており、上位入賞者には高額のポイントがプレゼントされます。
FX初心者の方も、コンテストで上位を狙いながら経験を磨くのも良いかと思います。
楽天FXデモ口座コンテスト。諦めきれずに昨日の556万から頑張ってやっと600万にしました✨
でも今日の100位が686万なので、明日朝5時までに700万円台にのせないとランクイン絶望的😭
ランクインできても楽天ポイント5000なので、リアルトレードした方がましですが、ポン円の練習がてらやっています🇬🇧 pic.twitter.com/HJLGJ6ewlF
— りら★ (@rila_billion) 2019年3月29日
私事で誠に恐縮ですが楽天FXデモコンテストで86位にランクインいたしました😄
放送でも言いましたが、今回やらかしが多くてランクインは諦めかけてたので嬉しいです♪
またどこかでコンテストがあればまた皆様頑張りましょう👍 pic.twitter.com/r65ylBrmWD— ファウスト(ピアノへたへたマン) (@faustkaratomap1) 2019年4月4日
MT4が利用できる
大手ネット証券会社で唯一、MT4(メタトレーダー)での取引が可能となっています。
MT4を利用した自動売買が行えるようになるので、24時間就寝中でも自動で取引してくれることがメリットになります。
ただ通常のFXとは異なり、取引できる通貨ペアは22で、スプレッドも若干広くなることに注意が必要です。
mt4の業者ってどこも怪しく感じるよな
使うならmt4使うなら楽天証券かなぁ
中期売買だから別に約定力とか遅延とかどうでもいいしな— 逆張りさん (@ba__in) 2019年7月3日
関係あるかどうか分からないけど、楽天証券のMT4でチャートが固まった事は1回も無いよ。電気の速度は光と同じだけど、どれだけの数のサーバーや交換器や信号変換されるか。PCの処理能力じゃなくて、何かが海外経由してると有事に通信が途絶えるんじゃなかろうか。無知なりに考察してみた。
— まーくん(ゲイスキャ頑張る!) (@AutoFX_20180501) 2019年5月25日
クイック入金に対応
FX口座への入金ですが、リアルタイム入金にて行います。
提携金融機関 | |
---|---|
りそな銀行 | 楽天銀行 |
住信SBIネット銀行 | ジャパンネット銀行 |
三菱UFJ銀行 | 三井住友銀行 |
みずほ銀行 | ゆうちょ銀行 |
セブン銀行 | 埼玉りそな銀行 |
関西みらい銀行 |
主要金融機関はもちろん全11の銀行に対応しています。
即時に入金した資金が反映されるので、取引機会を逃さずに済むことがメリットになります。
楽天スーパーポイントが貯まる
楽天FXでは取引するごとに楽天スーパーポイントが付与されます。
10万通貨ごとに1ポイントが付与され、獲得ポイント上限数は設定されておりません。
※ポイント付与対象となるには、「マネーブリッジ」への申込と「ハッピープログラム」へのエントリーが必要となります。
楽天FXのデメリット
サポート体制が万全ではない
楽天FXのサポート時間は平日18時までとなっており、24時間相場が動く為替市場では、やや不便な体制と言えます。
証券会社のサポートと混合されているので、FX専業会社レベルのサポートは期待しづらくなっています。
FXが初めてでサポートがないと不安という方は、24時間体制でサポートを行っている会社を選んだ方が良いでしょう。
楽天FXの口コミ
50%ロスカだと楽天か海外か(´・ω・`)
ふーむ、ハイリスクハイリターン派の自分だと楽天FXか海外FXが性に合ってる気が— 緋沙屶@投資関連全般 (@toushi_aka1) 2019年12月9日
取引環境良くしたくて機種変したのに…
MT4もiphoneの方が使いやすかったですし…
まさかのandroid差別に震えてます
話変わりますけど楽天FXは以前要望出したら2つとも即採用してくれた良い会社でした
分割チャートでボリバン見れるのは私のおかげです(誇)
プライムも暇見て開設しておきます!— FX69 (@FX0069) 2019年10月16日
楽天fxがトレーリングストップ実装してくれたおかげで、平日のディズニーランドをポジション気にせず楽しめる。
ありがたい。— トレーダーnakamura (@tradernakamura) 2019年6月27日
アプリ内で最新の情報を仕入れたいと思ってたけど、Twitterの楽天FXさんがすんごい沢山の情報を発信してくれてる事に気がついて助かってる。ありがとう!!
(あまりの発信量の多さで通知オンだと起こされるけど…笑)
昔に開設済みだし、スワップなど調べて使ってみようかな。— ゆうちyf(・▽・) (@smilehappywin) 2019年6月13日
今日トレ
2日連続ストップ安のログリー買い
ウーバー打診買い。
FXは仕事合間にちょろっと。
楽天FXが少額単位なんで楽天ポイント〜投信〜現金〜FX投資の流れにしてみた。フルレバ25倍豪ドルでスワポ狙いでぼちぼちいこ^_^— 社畜ランナー (@63BocbVz7dVZYze) 2019年5月14日
次、楽天FX。
・ドル円スプレッド0.3銭
・取引単位1,000通貨
・アプリがそこそこの評価トレール注文は諦めました😅
アプリはまあまあ使えそう。これでいってみるか!— 俺の株 (@orekabuway) 2019年2月22日
楽天FXのキャンペーン情報
はじめてのFX取引でもれなく200ポイント
初めて楽天FXで取引&エントリーした方を対象に、もれなく200ポイントプレゼント。
【エントリー期間】2020年2月1日(土)0:00~2020年2月28日(金)23:59まで
楽天FXの評価まとめ
楽天FXですが、証券会社のFXとしては最狭水準のスプレッドであることがメリットになります。
数少ないMT4が利用できる会社であることも魅力です。
楽天グループ運営の実績あるサービスですので、安全性を求めてトレードしたい方には最適な会社となるでしょう。
▼口座開設はこちら▼
楽天証券(FX)