ネオモバFXとはSBIネオモバイル証券が提供しているFXサービスのことです。
本ページでは、ネオモバFXの評判や詳細について解説しています。
ネオモバFXの詳細情報
通貨ペア数 | 26通貨ペア |
---|---|
最低取引単位 | 1通貨 |
取引手数料 | 無料 |
取引可能時間 | ・標準時間 月曜:午前7時~翌午前5時30分まで 火曜~金曜:午前6時~翌午前5時30分まで ・夏時間 月曜~金曜:午前7時~翌午前6時30分まで |
取扱業者名 | SBIネオモバイル証券 |
ネオモバFXの特徴
1通貨から取引できる
ネオモバFXの最大の特徴は、1通貨から取引できる(韓国ウォン円のみ100通貨から)ことになります。
他社では1000通貨もしくは1万通貨からという所がほとんどですので、それよりも少ない通貨数で取引できることがメリットになります。
また1通貨に必要な資金は5円程度であり、100円にも満たない資金でトレードできます。
少額でFXを始めたい方には最適な会社と言えるでしょう。
ちなみに同じSBIグループが運営しているSBI FXトレードでも、1通貨から取引可能です。
ネオモバFXに証拠金3,000円投入。米ドル/円の場合5円で1通貨取引できるみたいだから、単純計算で2,500円あれば500通貨取引できそうやろ。少し余裕をもって3,000円。
— みけCAT (@mikecat_mixc) April 30, 2020
Tポイントが使える
ネオモバFXでは、Tポイントを使ってFXの取引が可能です。
SBIネオモバイル証券の株式と同じように、FXでもポイント投資を行えます。
Tポイントが余っている場合は活用することができ、無駄なく使い切れることが嬉しいですね。
1ポイントから使用できるので、ポイントを消費しやすいことも利点となります。
ちょっとお遊び気分でネオモバ株口座を開設してみました。
ついでにネオモバFX口座も開設しました。ドル円のスプが0円ですって。Tポイントでも取引出来るんですって。あらま~。株の方はまだ何もやってません。これからやり方を調べまふ f(^_^; エヘ pic.twitter.com/DX0ZXveHp9
— manbou (@manbou1224) October 2, 2020
少額取引でのスプレッドは最安水準
通貨ペア | スプレッド (1,000通貨まで) |
---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 |
ポンド/円 | 0.9銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 |
NZドル/円 | 1.2銭 |
カナダドル/円 | 1.7銭 |
スイスフラン/円 | 1.7銭 |
南アランド/円 | 1.0銭 |
ユーロ/ドル | 0.3pips |
ポンド/ドル | 0.8pips |
豪ドル/ドル | 0.8pips |
取引通貨数によってスプレッドが変動する仕組みになっており、1,000通貨までのスプレッドは業界最安水準です。
一回の注文でのスプレッドは微々たるものですが、取引回数が多くなればその分負担も大きくなります。
少額トレードではスプレッドを抑えることができるため、少ない資金でFXを行いたい場合に活用できるでしょう。
500通貨までのドル円スプレッドが0銭
現在米ドル円に限り、500通貨までのスプレッドが0銭となっています。
終了日は未定ですので、今のところ常時適用される予定です。
原則固定のため例外はありますが、ほぼスプレッドコストを気にすることなくトレードすることができます。
取引コストを極限まで抑えたい方には嬉しい企画と言えますね。
ネオモバFXってTポイントの現金化が簡単に出来るのでは…??
スプレッド0だからすごい簡単にポイントが円に変わった!!
ポイント分だけで少し遊んでみよう!— JIN@株をコツコツ (@jin_kabu_yu_tai) August 25, 2020
取り扱い通貨ペアが豊富
ネオモバFXで扱っている通貨ペアは26と、他社と比べても豊富なラインナップです。
米ドル/円等のメジャーな通貨ペアはもちろん、韓国ウォン/円や香港ドル/円、豪ドル/スイスフランといった通貨までカバーしています。
アプリで簡単にトレード可能
専用アプリには初心者向けのモードが用意されており、はじめての方でも簡単に取引することが可能です。
シンプルなインターフェースですので、迷うことなくスピーディーに注文を出せることが利点となっています。
また経験者向けのモードも提供されていて、テクニカル分析や豊富な注文方法に対応しています。
モードはいつでも切り替えられるので、自分に合ったモードでトレードしてみましょう。
ネオモバFXのデメリット
1000通貨以上のスプレッドは広め
ネオモバFXの欠点として、1,000通貨以上のスプレッドがやや広めであることが挙げられます。
1,000通貨未満のスプレッドは最安水準なのですが、それ以上は割高コストになることがデメリットです。
通貨ペアによっては2倍以上のスプレッドになる場合もあり、少額トレード以外で使うのはやや不向きと言えるでしょう。
注文数量にかかわらずスプレッドコストを抑えたい場合は、LIGHT FXがおすすめです。
ネオモバFXの口コミ
📈 今日のネオモバFX
[05月12日]
+220円ネオモバFX 初トレード!
アプリ慣れが必要です…#ネオモバ投資 pic.twitter.com/7E0KfUX7vD— 曇り空のランダムウォーク (@placeshowking) 2020年5月12日
ネオモバFX
わざわざTポイントでFXやることもないでしょうが、もし証拠金に振り替えるだけで現金化できるのなら面白いですね。 pic.twitter.com/EizBnrdqPH
— ペイの実 (@paynomi) 2020年4月23日
おはようございます☀️
梨のほうがグイグイ食べられます!ネオモバFX魅力的ですね!
TポイントでFXができる
1通貨から取引可能
米ドル/円のスプレッドは500通貨まで0銭
4月27日より開始
FX取引口座開設の手続きは4月25日(土)18時からTポイントを小ロットのトラリピで増やしたいです。
— シダ植物/ぼんやり微益ブログ (@bonyari_blog) 2020年4月22日
ネオモバFXの評価まとめ
ネオモバFXですが、Tポイントを使って1通貨から取引できることが評価されています。
1ポイントから使用できるため、使い切れずに余ったポイントを活用することができます。
少額取引のスプレッドが最安水準であるなど、どちらかというと初心者の方をターゲットにしたサービスになります。
今なら口座開設で期間限定200ポイントがもらえますので、興味のある方は利用の検討をしてみましょう。
▼口座開設はこちら▼
SBIネオモバイル証券(FX)