▼年+22%の実力!24時間自動で取引▼iサイクル注文の評判と解説

▼低コストで簡単に自動売買ができる▼ループイフダンの評判と解説

100円からFX取引可能!マネーパートナーズの評判と口コミを徹底解説!

マネーパートナーズ

マネーパートナーズとは、株式会社マネーパートナーズが運営するFXサービスのことです。

マネーパートナーズの詳細情報

通貨ペア数【20通貨】
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
豪ドル/円
NZドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
南アランド/円
トルコリラ/円
メキシコペソ/円
香港ドル/円(パートナーズFX)
シンガポールドル/円(パートナーズFX)
ユーロ/米ドル
ポンド/米ドル
豪ドル/米ドル
NZドル/米ドル
ユーロ/ポンド
ユーロ/豪ドル
ポンド/豪ドル
豪ドル/NZドル
最低取引単位100通貨(パートナーズFX nano)
1万通貨(パートナーズFX)
取引手数料無料
取扱業者名株式会社マネーパートナーズ

マネーパートナーズでは2つのFXサービスを提供しています。
最低取引単位や最大発注数量が異なるので、自身の取引スタイルに合わせて選択する必要があります。

コース名パートナーズFXパートナーズFX nano
最低取引単位1万通貨100通貨
1回最大発注数量300万通貨(EUR/JPY、AUD/JPY)
200万通貨(上記以外の通貨ペア)
100万通貨
最低必要額4,000円から100円から
必要証拠金
(ドル/円)※1
40,000円400円
通貨ペア20通貨18通貨
1日あたりの
取引数量上限(新規)
なし4,000万通貨まで
ロスカット証拠金維持率40%証拠金維持率100%

FXが全くの初めての方は、少額で行える「パートナーズFX nano」がおすすめです。
シンガポールドルや香港ドルを含めた通貨を取引したい場合や、高機能トレードツールを利用したい方は「パートナーズFX」を選ぶようにしましょう。

マネーパートナーズのメリット

100通貨から少額で取引可能

マネーパートナーズ(パートナーズFX nano)では、100通貨から取引できるため約400円(ドル円)でFXをはじめられます。
1000通貨からという所はありますが、100通貨から可能な会社は数少ないです。

さらに高金利で有名な南アフリカランド円は、なんと約100円で取引できます。
数百円でFX取引が行えるので、初心者の方でも気軽に投資できることがメリットになります。

業界No.1の高い約定力が魅力

マネーパートナーズの魅力として、業界ナンバーワンの約定力が挙げられます。
他社ではスプレッドの狭さだけが強調されがちですが、そもそも約定されなければ意味がありません。

マネーパートナーズの約定力は業界てもトップと言われており、第三者機関の調査でも1位を獲得しています。
スリッページ(注文価格と異なる価格で注文成立する)の発生率は0%、約定拒否(注文が拒否される)の発生数も0件という結果が出ています。

10年連続で約定力No.1に輝いており、ここまで長い期間スリッページを発生していない会社はマネーパートナーズだけです。

絶好の取引チャンスに約定できないことを避けるためにも、マネーパートナーズのような約定力の高い会社を選ぶことも大事でしょう。

スプレッドは業界トップ水準の狭さ

マネーパートナーズのスプレッドですが、業界トップ水準の狭さとなっています。

通貨ペアスプレッド
USD/JPY米ドル/円0.3銭
EUR/JPYユーロ/円0.4銭
GBP/JPYポンド/円0.9銭
AUD/JPY豪ドル/円0.6銭
NZD/JPYNZドル/円1.2銭
CAD/JPYカナダドル/円3.8銭
CHF/JPYスイスフラン/円3.8銭
ZAR/JPY南アランド/円1.0銭
SGD/JPYシンガポールドル/円3.5銭
TRY/JPYトルコリラ/円1.9銭
KRW/JPYメキシコペソ/円0.3銭
HKD/JPY香港ドル/円2.8銭
EUR/USDユーロ/米ドル0.3pips
GBP/USDポンド/米ドル0.8pips
AUD/USD豪ドル/米ドル0.9pips
NZD/USDNZドル/米ドル2.0pips
EUR/GBPユーロ/ポンド2.0pips
EUR/AUDユーロ/豪ドル2.3pips
GBP/AUDポンド/豪ドル4.9pips
AUD/NZD豪ドル/NZドル6.0pips

以前はそれほど狭い水準ではありませんでしたが、現在はドル円の0.3銭をはじめ、主要通貨を中心に低いコストで取引できるようになっています。

たかが1銭といっても取引回数が多ければ多いほど、負担するコストが大きくなります。
FX会社を選ぶ際は、スプレッドの狭さも重要視するべきでしょう。

雇用統計などのイベント時にもスプレッドが広がることなく、コストを気にせず取引できることがメリットです。

外貨両替サービスが便利

マネーパートナーズですが、保有している通貨を現金に両替することができるサービスを提供しています。
交換できる通貨は、米ドル・ユーロ・ポンド・韓国ウォン・中国元・スイスフランとなっています。

空港で両替するよりもかなり手数料を抑えることが可能です。

他社ではあまり行っていないサービスなので、外貨両替目的で口座開設している方も多いです。
空港での受け取りサービスがあるので、よく海外旅行に行かれる方に活用されています。

現在は成田空港・羽田空港・中部国際空港・関西国際空港に対応しています。
最短4日で空港受け取りが行えるようになっています。

初心者の方に嬉しいかんたんトレナビ

FXが初めての方でも手軽に分析が行える「かんたんトレナビ」が提供されています。
「買い時」「売り時」が一目でわかるので、取引タイミングを掴むことが可能です。

過去チャートを調べて今後の値動きを予測する機能もあるので、専門知識がない方でもカンタンに取引を開始できます。

他社にも同等のサポートツールがありますが、かんたんトレナビは対応通貨ペア数が豊富です。
また予測チャートと売買シグナルが、一画面で見れることも特徴です。

スマホにも対応しており、どこにいても簡単にチャート分析が行えることがメリットになります。

高水準のスワップポイント

マネーパートナーズは業界でも高めのスワップポイントが魅力です。

通貨ペアスワップポイント
(1万通貨あたり)
USD/JPY米ドル/円75円
AUD/JPY豪ドル/円40円
TRY/JPYトルコリラ/円100円
MXN/JPYメキシコペソ/円11円
ZAR/JPY南アランド/円120円
(10万通貨あたり)

特に「米ドル円」「トルコリラ円」のスワップポイントが高めの水準となっています。
高金利通貨によるスワップポイント狙いの投資にも活用できるでしょう。

スキャルピングは禁止されていない

マネーパートナーズは明確にスキャルピングを禁止しておりません。
他社では禁止事項にて記載されている場合があり、実施すると口座が凍結となる恐れがあります。

ただし表立って公認しているわけではありませんので、やりすぎると指摘を受ける可能性があるでしょう。
過度な負担(大量発注)をかけなければ問題ないと思うので、スキャルピングの練習等に利用することをおすすめします。

一日あたりの取引上限はなし

パートナーズFXでは一日当たりの取引数量上限はありません。
他では一日に100万通貨までといった制限がある会社もあるので、大口のトレードを行う場合でも気にすることなく取引できるがメリットになります。

また一回あたりの発注数量も、ドル円は400万通貨まで可能と多く設定されています。
これらのことからマネーパートナーズはヘビートレーダーに最適なFX会社と言えるでしょう。

ちなみに100通貨から取引できるパートナーズFX nanoは100万通貨までと、ミニ口座としては最大注文数量が多くなっています。

オリジナルのストラテジーで自動売買も可能

マネーパートナーズでは、オリジナルのストラテジを作成してFXの自動売買が行えるようになっています。
ハイパースピードネクストと呼ばれる取引ツールで可能です。

テクニカル指標と条件を設定して、独自の売買ルールを作成できます。
その売買ルールをもとにストラテジを構築でき、自動売買が行えるようになります。

バックテストも可能で、実際の過去の相場に当てはめることができます。
どれくらい利益が出るか確かめることができるので、本番環境前にシミュレーションを行えます。

またパソコンをずっと立ち上げる必要はなく、電源がオフの状態でも自動で売買してくれます。
自動売買を行うにあたって追加のコストはかかりませんので、興味のある方は活用してみましょう。

上場企業が運営で信頼性が高い

マネーパートナーズは東証一部に上場するマネーパートナーズグループが運営しており、会社としての信頼性が高くなっています。

設立年月日平成20年5月9日
資本金31億円
上場市場東証一部
口座数32万口座以上
自己資本規制比率351.6%

口座数・預り高ともに年々増えており、自己資本規制比率も高い水準を保っています。
自己資本規制比率は、安全性をチェックするうえで重要な数字となっています。

メンテ時間が短め

マネーパートナーズのメンテナンス時間は、平日6:55~7:10土曜6:50~7:10となっています。
会社によってはメンテ時間を長くとっているところもあり、せっかくの収益チャンスを逃すこともあります。

マネーパートナーズでは比較的メンテナンス時間が短くなっていますので、他社よりも有利にトレードできることがメリットになります。

口座開設者限定のWebセミナーがある

マネーパートナーズでは、中上級者の方を対象にしたWebセミナーを視聴することができます。
セミナーの参加には口座開設が必要となり、ログインしないと見ることができません。

相場を知り尽くしたFXのプロによるセミナーで、マネーパートナーズだけのオリジナルコンテンツとなっています。
内容としては、専門家が実際に使用している「スーパーボリンジャー」や「スパンモデル」などのテクニカル分析の解説となります。

プロの手法を深く学べますので、専門トレーダーを目指している方はぜひ参加してみましょう。

株を担保にできる

株式投資も可能なマネーパートナーズですが、保有している株式をFXの証拠金に利用することも可能(パートナーズFXのみ)です。
すでに株式を保有している人にはメリットが大きく、追加の資金を入金することなくFX取引が行えます。

担保にしている株式はいつでも売却することもでき、株主優待・配当ももらえます。
売却後も現金受け渡し日までは、証拠金として利用可能です。

マネーパートナーズのデメリット

デモトレードができない

マネーパートナーズですが、架空資金で取引可能なデモ口座が提供されておりません。
そのためいきなり本番口座で取引を行う必要があり、FXが初めての方にはやや不向きの会社と言えます。

ただパートナーズFX nanoでは100通貨から取引できるので、少額で行えばデモ代わりに活用することもできるでしょう。

資産が5,000円を下回ると情報画面が利用できなくなる

会社によっては初回入金額が設定されている所もありますが、マネーパートナーズでは特に設定されてません。
なので初回の入金金額を気にせず利用できます。

ただし資産の総額が5,000円を下回った場合、情報画面が利用できなくなってしまいます。
約400円からと少額でトレードできることが魅力ですが、最低5千円以上は口座に入れておくようにしましょう。

マネーパートナーズの口コミ

キャンペーン情報

1,000円プレゼントキャンペーン

新規口座開設後、キャンペーン申込でもれなく1,000円プレゼント。
100円からはじめられますので、お試し資金として活用できます。

キャンペーンに申し込んだ後すぐに、取引口座に入金されます。
取引条件もなく即1000円がもらえますので、忘れずに申し込みましょう。

【開催期間】口座開設の翌月末まで

最大10万円キャッシュバック

新規で口座を開設して、対象期間内までの合計取引額に応じて最大10万円プレゼント。

新規取引数量キャッシュバック金額
新規50万通貨以上~新規100万通貨未満1,000円
新規100万通貨以上~新規200万通貨未満2,000円
新規200万通貨以上~新規300万通貨未満3,000円
新規300万通貨以上~新規500万通貨未満5,000円
新規500万通貨以上~新規1000万通貨未満7,000円
新規1000万通貨以上~新規2000万通貨未満10,000円
新規2000万通貨以上~新規3000万通貨未満20,000円
新規3000万通貨以上~新規4000万通貨未満30,000円
新規4000万通貨以上~新規5000万通貨未満40,000円
新規5000万通貨以上~新規6000万通貨未満50,000円
新規6000万通貨以上~新規7000万通貨未満50,000円
新規7000万通貨以上~新規8000万通貨未満60,000円
新規8000万通貨以上~新規9000万通貨未満80,000円
新規9000万通貨以上~新規1億通貨未満90,000円
新規1億通貨以上のお取引100,000円

【対象期間】2020年01月02日(木) 07時10分 ~2020年02月29日(土) 06時50分まで


マネーパートナーズの評価まとめ

マネーパートナーズですが、僅か数百円からFXをはじめられることが評価されています。
初心者の方でも気軽にFXデビューを行えることがメリットです。

また株を証拠金に利用できることや、外貨の両替が可能など、他にはない独自のサービスも魅力です。
今ならもれなく1000円がもらえるキャンペーンを行っていますので、少しでも興味のある方は利用してみましょう。

マネーパートナーズ