▼年+22%の実力!24時間自動で取引▼iサイクル注文の評判と解説

▼低コストで簡単に自動売買ができる▼ループイフダンの評判と解説

システムトレードとは?メリット・デメリットを紹介

システムトレード

システムトレードとはあらかじめ設定しておいたルールをもとに機械的&継続的にトレードする手法のことを指します。
このページではシステムトレードのメリット・デメリットをご紹介していきます。

システムトレードとは

株取引やFX取引の経験がある人ならお分かりになると思いますが、自身の判断でトレードを行っていくことを裁量トレードといいます。
これに対し、決められたルールに従ってトレードしていく取引のことをシステムトレードと言います。

現在、裁量トレードが一般的な取引の形となっていますが、感情など精神的な取引をしてしまうことや、知識面と経験不足からなかなか良い結果を残せないことが課題となっています。

システムトレードを行うメリット

時間的な余裕ができる

裁量で取引を行う場合、日中の間、随時市場を確認しないといけません。
本業を持っている方ならトレードする時間も限られてしまいます。

システムトレードなら、24時間ずっとシステムが市場をチェックして取引を行ってくれますので、利益を出せるチャンスが増えることが期待できるでしょう。

精神的余裕ができる

裁量で取引していると、どうしても感情でトレードをしてしまいがちですね。
ある程度の経験がないと判断を間違ってしまう恐れがあります。

一方システムトレードはルールに基づいて決済や損切りを行っていきますので、人間の感情を排除して取引を行っていけます。
精神的な負担を負わずに済むことがメリットになります。

プログラムは投資のプロが作成

実際に取引を行う取引システムプログラムは、世界中の投資のプロフェッショナルが作成していますので、自身に投資の知識がなくても、プロの取引ルールに従ってトレードが行えるようになっています。
当然ではありますが、投資のプロフェッショナルがトレードしていることと同じですので、裁量トレードよりも勝てる確率は高くなるでしょう。

システムトレードのデメリット

必ず勝てるわけではない

いくらプロフェッショナルが作成したプログラムと言っても、相場の状況によっては対応できず損失が出る場合もあります。
特に相場の急変時を苦手としていて、コンピュータプログラムがその都度対応していくことは現状難しいとされています。

システムトレードの種類

システムトレードのタイプは大まかに3つ存在していて、「ユーザー設定型システムトレード」、「プログラム型システムトレード」「選択型システムトレード」があります。

ユーザー設定型システムトレード

自動売買ルールをユーザー自身で決めるタイプのシステムトレードです。
後述するMT4を使用したプログラム言語を使用せずに、比較的簡単に設定が行えるのが特徴です。

業者のサーバーを利用するため、VPSサーバーを必要としません。

スプレッドがやや高めになっています。

【主なシステムトレード】⇒トライオートFXiサイクル注文トラリピちょいトレFXループ・イフダン

プログラム型システムトレード

MT4というプログラムを使用したシステムトレードのことです。
EA(自動売買プログラム)を自分で作成するか、開発者から購入して入手することでシステムトレードを始めることが可能です。
EA作成には複雑なプログラム知識が必要となるため、初心者の方にはハードルが高いのが難点です。

またMT4を稼働し続けるには、パソコン自体も稼働させておく必要がある(VPS利用もあり)など、コストと手間がかかるのもデメリットとなります。

業者によってはスプレッドが低いことがメリットとなります。

【主なシステムトレード】⇒デューカスコピージャパンForex.com(フォレックスドットコム)EZインベスト証券

また仮想通貨でMT4を使用したい場合は、ビットポイントがおすすめです。

選択型システムトレード

あらかじめ用意・搭載されている自動売買プログラムを使用して取引を行うシステムトレードになります。
最近取り扱う業者が増えてきており、注目度が高まっています。

特徴としては、自身で自動売買のルールや、難解なプログラムを使用する必要がないため誰でも簡単にシステムトレードをはじめられることがメリットと言えます。

またVPSサーバーと契約しなくていいことも、コスト面で有利となります。

作成済みの自動売買プログラムの利用料が含まれているので、ややスプレッドは高めとなっています。

【主なシステムトレード】⇒シストレ24みんなのシストレループ・イフダンiサイクル注文セントラルミラートレーダーちょいトレFXトライオートFX(自動売買セレクト)

3つの種類を紹介しましたが、「プログラム型システムトレード」はある程度慣れた上級者向けのタイプとなっており、カスタマイズ性に優れた自動売買作成ができるメリットはあるものの、初心者の方にはハードルが高いかなという幹事です。

初めての方であれば、業者に最初から搭載されている「選択型システムトレード」で行っていけば、設定に迷うことなく、プログラムを選択するだけで始められますのでおすすめです。

システムトレードのおすすめは?

イフダン+OCO注文を自動で注文してくれる人気の自動売買ツール。
どういった相場状況でもコツコツとリターンを狙えます。

口座開設から3か月は手数料無料で取引可能です。

自動売買タイプ
リピート型システムトレード
通貨ペア数最低取引単位取引手数料
14種類1,000通貨片道20円

あらかじめ設定した値幅で、自動的に売買を繰り返してくれる取引システム。
相場が大きく動かないレンジ相場に強いことが特徴。

手数料無料でスプレッドも狭く、コストを抑えて運用できます。
マイセーフティ機能があるので相場急変時も安心。

自動売買タイプ
リピート型システムトレード
通貨ペア数最低取引単位取引手数料
14種類1,000通貨無料

システムトレードの評価まとめ

感情的な取引を防げることや時間的余裕ができることなどから、本業をお持ちで投資の経験が少ない方には、最適な手法と言えるのではないでしょうか。

デメリットに関しても、相場が急変しそうであるときは事前にプログラムをストップさせておくなど、対処方法はいくつかあると思われます。

ご自身の判断で取引を行うのが苦手な方は、一度システムトレードが自身に合っているか試してみるのも良いでしょう。

ひまわり証券の「ループ株365」では、くりっく株365の自動売買が可能です。
業界最安水準の手数料も魅力で、 くりっく株365のシステムトレードを行いたい方は利用してみましょう。

▼公式サイトはこちら▼
くりっく株365