LIGHT FXは、トレイダーズ証券が運営しているFX業者のことです。
2018年10月に開始と新しいサービスであり、気軽にFX取引を行えることが特徴です。
LIGHT FXの詳細情報
通貨ペア数 | 【27通貨】 米ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円 NZドル/円 スイスフラン/円 カナダドル/円 南アランド/円 トルコリラ/円 メキシコペソ/円 中国人民元/円 香港ドル/円 シンガポールドル/円 ポーランドズロチ/円 ノルウェークローネ/円 スウェーデンクローナ/円 ユーロ/米ドル ポンド/米ドル 豪ドル/米ドル NZドル/米ドル ユーロ/ポンド ユーロ/豪ドル ポンド/豪ドル 豪ドル/NZドル 米ドル/スイスフラン ユーロ/スイスフラン ポンド/スイスフラン |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
サポート体制 | 月曜 7:00 ~ 土曜 7:00 |
取扱業者名 | トレイダーズ証券株式会社 |
みんなのFXで、ズロチ円等が取り扱いスタートだけど、地味に【LIGHT FX】でも同じく取り扱いスタートです!
同じ証券会社が運営しているので、当然といえば当然ですが😅#ズロチ円 #FX pic.twitter.com/MAIzXh17BB
— たんさん@不労所得目指す会計士👨💼兼投資家ブロガー (@tansan_asset) 2019年10月6日
ありがとうこざいます!
メキシコペソならみんなの FXか、Light FXがおすすめです。
これから始めるなら、Light FXが1回でもスマホアプリで取引したら1000円みたいなキャンペーンもやってるので、せっかくなのでそれを貰うのもありだと思います。
— Yuki 為替研究所管理人 (@kawaselab) 2018年11月10日
LIGHT FXの特徴・メリット
最高水準のスワップポイントが魅力
高金利で有名な「南アランド」「メキシコペソ」「トルコリラ」のスワップポイントが、業界最高水準となっています。
スワップポイントは取引ペア間の金利差調整分のことで、いわゆる利息のことです。
スワップポイントは保有している間ずっと付与されるので、スワップポイント狙いの長期投資も人気です。
業者によってスワップポイントは異なるので、長期で保有する場合もらえる利息にかなり差が出てきます。
通貨ペア | スワップポイント (1万通貨あたり) | |
---|---|---|
USD/JPY | 米ドル/円 | 54円 |
GBP/JPY | ポンド/円 | 10円 |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 30円 |
NZD/JPY | NZドル/円 | 30円 |
CAD/JPY | カナダドル/円 | 55円 |
PLN/JPY | ポーランドズロチ/円 | 12円 |
ZAR/JPY | 南アランド/円 | 120円 (10万通貨あたり) |
TRY/JPY | トルコリラ/円 | 75円 |
MXN/JPY | メキシコペソ/円 | 12円 |
LIGHT FXは高金利通貨のスワップポイントが高いので、効率よくスワップポイントを貯めたい方には必須と言えるでしょう。
【キャンペーン】11月15日までの期間、スワップポイントを業界最高水準まで引き上げます。
メキシコペソ/円13円、南アフリカランド/円151円と好条件となります。
高金利通貨でスワップ生活している人のツイートやブログを見ると、なぜかセントラル短資だったりする。そこは売りで是非使いたいところ。
スワップ目的の買いならみんなのFXかLight FXにすればよいのでは。
1日2万→2.5万円になるのでは。色々考えてのこととは思うのですが、理解が追い付きません。
— ふくろう@医師×不動産×FX (@tk2cafe) 2019年5月24日
#スワップ積立 #LIGHTFX#トルコリラ
LIGHT FXのスワップ利益が30,000円を越えましたので、1,000通貨を買い増しました。LIGHT FXの最低取引単位は1,000通貨なのですが、現状、一ヶ月のスワップ利益が1万円を超えるため、一ヶ月に一回のペースで買い増しできています。
— よった@脱サラ完了 (@yotta1807) 2019年5月17日
スプレッドが業界最狭水準
LIGHT FXは、スプレッドが業界最狭水準(午前8時〜翌午前2時)であることが特徴です。
通貨ペア | スプレッド | |
---|---|---|
USD/JPY | 米ドル/円 | 0.2銭 |
EUR/JPY | ユーロ/円 | 0.4銭 |
GBP/JPY | ポンド/円 | 0.9銭 |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 0.6銭 |
NZD/JPY | NZドル/円 | 1.0銭 |
CHF/JPY | スイスフラン/円 | 1.7銭 |
CAD/JPY | カナダドル/円 | 1.6銭 |
ZAR/JPY | 南アランド/円 | 0.9銭 |
TRY/JPY | トルコリラ/円 | 1.8銭 |
MXN/JPY | メキシコペソ/円 | 0.3銭 |
EUR/USD | ユーロ/米ドル | 0.3pips |
GBP/USD | ポンド/米ドル | 0.8pips |
AUD/USD | 豪ドル/米ドル | 0.8pips |
NZD/USD | NZドル/米ドル | 1.6pips |
USD/CHF | 米ドル/スイスフラン | 1.5pips |
EUR/GBP | ユーロ/ポンド | 0.9pips |
EUR/AUD | ユーロ/豪ドル | 1.5pips |
EUR/CHF | ユーロ/スイスフラン | 1.7pips |
GBP/AUD | ポンド/豪ドル | 5.9pips |
GBP/CHF | ポンド/スイスフラン | 2.7pips |
主要通貨の米ドル円(0.2銭)、ユーロ円(0.4銭)、ポンド円(0.9銭)、豪ドル円(0.6銭)でいずれも業界最狭水準のスプレッドとなっています。
時間指定ではあるものの、深夜以外の取引量の多い時間帯をカバーしています。
取引コストをできるだけ小さくしたい方には、メリットの大きい業者と言えるでしょう。
【キャンペーン】11月29日までの期間、米ドル/円のスプレッドが0.1銭に縮小されます。
原則固定で9時~24時限定ですが、この機会にドル円のトレードをはじめてみることをおすすめします。
トレイダーズ証券【Lightfx】
🇲🇽メキシコペソのスプレッド完全に縮小しましたね😎💡
ということは、
☑スワップ上位
☑スワップ非課税再投資
☑スプレッド再狭あれ?最強じゃない? pic.twitter.com/trITde4mW2
— SATO@リーマン投資家 (@SATO80304694) 2019年7月5日
トルコリラ積立口座について!
私はトルコリラ積立はトレイダーズ証券のlight fxでしています。
理由はスワップが高いから!スプレッドが狭いから!
FXの業者はだいたい使ったことあるので自分に合った業者使ってます!#FX#lightfx— トルコリラックス@タカ (@Fx67106836) 2019年5月23日
みんなのFX、Light FXは、どちらも
・スプレッドが業界最狭水準
・南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソのスワップが最高水準
・未決済スワップの課税先延ばし可能
・1,000通貨取引も可能と、短期から長期までおすすめできるところなので、まだ持っていなければ是非この機会にどうぞ!
— Yuki 為替研究所管理人 (@kawaselab) 2018年12月27日
1000通貨からと少額で取引可能
LIGHT FXの最低取引単位は1,000通貨となっています。
そのためドル円では、約4,000円で取引を行うことが可能です。
他の業者では1万通貨の所も多いため、最低でも4万円前後は必要と、少額で行いたい方には不向きでした。
LIGHT FXでは少額からFXが始められるので、初心者の方にもおすすめと言えます。
GMOでデモトレードしてるけど、基準とされる100万が無いので、いろいろ調べた結果、少額からでも始められる『Light FX』で始めようと思います。ブログ収益のみを運用するので、生活に支障はないはず。 pic.twitter.com/NigmDmGOZe
— こっさー@ブログ100記事目 (@ryotarogu) September 28, 2020
LIGHT FXどうなんやろって思っていたけど1000通貨から行けるマジか!?
最強かよ
そのうち口座作ったろ— あみん (@blizzroi048) 2018年11月2日
みんなのFXとサービス内容は同じ
同じトレイダーズ証券が運営している「みんなのFX」とサービス内容は同じです。
ただ開催中のキャンペーンが異なっていたり、取引ツールのインタフェースも違います。
シンプルにFXのみ行いたい場合は、「LIGHT FX」を選択するようにしましょう。
また両方口座開設することによって、口座の使い分けを行うことが可能です。
例えば南アフリカランドを「LIGHT FX」で、メキシコペソを「みんなのFX」で投資するといった感じです。
通貨によって口座を使い分けることで、分かりやすくなることや一つの通貨がロスカットされたときに巻き添えにならないことがメリットになります。
スワップポイント狙いの投資の場合は、利便性からどちらも開設しておくことをおすすめします。
本日の不労所得は0円です。
トルコリラは22円付近。
このままの水準をキープしてほしいです。みんなのFXとLightFXの口座を開きました。
やや円安気味ですが、メキシコペソを今日からスタートします。#トルコリラ #メキシコペソ #スワップ pic.twitter.com/OG18L1FyJc
— ガク@投資運用実績やっと7万円! (@gakunice) 2018年12月2日
それが、このLight FXは今のところみんなのFXと全く同じ条件で、運営会社も同じトレイダーズ証券なので、安心して口座を分けられるようになり、これで「一つ落ちた時に全部巻き込まれる」というリスクは回避できるようになります。
なので、私もこのサービスを見た瞬間に口座開設を申し込みましたw
— Yuki 為替研究所管理人 (@kawaselab) 2018年10月31日
取引手数料など各種手数料が0円
LIGHT FXでは取引手数料はもちろん、その他の各種手数料も無料です。
入金手数料や出金手数料、口座維持手数料もかかりません。
スプレッド以外に余計なコストがかからないことがメリットになります。
LightFX昨日の夜出金以来出したばかりなのに朝起きたらもう振り込まれてる(・▽・)仕事早いな!
これでGMOのほうがレバ7倍くらいになるから大分安定する。
— のわのわーる (@NowaNoire_Holic) 2019年10月2日
9月だし、新しいことを始めようと、開設したまま放置していたLIGHT FXに10万円を入金
南アフリカランド:ZARを1.0ロット(1万通貨)購入
7円弱だから、約7万円相当
レバレッジをかけずに放置して、スワップポイントを積み重ねるつもり pic.twitter.com/7yz82FXxoc
— カミヤシノブ@決済名人 (@kami8shinobu) 2019年9月1日
プレミアムフライデーはスプレッドがお得に
LIGHT FXでは毎月月末の金曜日に、「プレミアムフライデーハッピーアワー」と呼ばれる企画が開催されています。
4時間限定で、対象5通貨ペアのスプレッドが大幅に縮小されます。
通貨ペア | 通常スプレッド | ハッピーアワー スプレッド |
---|---|---|
米ドル/円 | 0.3銭 | 0.2銭 |
ポンド/円 | 0.9銭 | 0.5銭 |
南アランド/円 | 1.8銭 | 0.5銭 |
トルコリラ/円 | 1.8銭 | 0.9銭 |
メキシコペソ/円 | 1.8銭 | 0.3銭 |
例えば2019年2月22日(金)18:00〜22:00に行われる企画では、ドル円が0.2銭・南アランド円が0.5銭と業界最安スプレッドになります。
また通貨によっては6分の1のスプレッドになるなど、コストを極限に抑えてトレードすることが可能になります。
ここ数日間、トルコリラのスプレッドに絶望感を味わっていましたが
だんだんやるきがみなぎってきました!!ゴォ~(г ̄◇)<炎炎炎炎炎
超安全にいったる!!
証拠金維持率1600%
そして、超低ロットで南アフリカ、トルコリラ再開。
そして本日プレミアムフライデーハッピーアワーですd=(^o^)=b pic.twitter.com/aypYWWlEtA
— やまだたろう (@SubeBnaRWokOzBD) 2019年3月29日
なに!?
LIGHT FXでこんなんやるん!?
これトルコリラ買いたくなるやん。
でもLIGHT FXではメキシコペソだけって決めてる…。
うん、決めてるんや。#スワップ投資 pic.twitter.com/icYQzj4hUy— 鹿王 (@shikao___y) 2018年11月27日
信託保全で安全性は高い
運営会社のトレイダーズ証券ですが、金融庁の「金融商品取引業者」に登録されています。
設立年月日 | 1999年11月 |
---|---|
資本金 | 23億円 |
本社所在地 | 東京都港区浜松町一丁目10番14号 住友東新橋ビル3号館7階 |
代表取締役 | 平松 英一郎 |
登録/加入協会 | 日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 日本投資者保護基金 |
2000年5月に、国内で初めて外国為替証拠金取引(FX取引)のオンライン取引サービスを開始しました。
FXの老舗企業が運営していますので安心感があります。
また三菱UFJ信託銀行に信託保全を行っているので、運営会社に万が一のことがあっても、投資したお金は戻ってくるようになっています。
短い保有時間で大きなロット数で収益をあげ続けているとさしたる理由がないのに口座を凍結される事がある。証券会社としても自社に不利益となる顧客だと判断すればビジネスの視点からはお断りするだろう。ただし信託保全を完備し手数料が安価で約定率が高い証券会社も非常に多い
— まーぼー (@wMwYdhoYrZijGc1) 2019年1月20日
電話サポートは24時間対応
LIGHT FXでは、24時間の電話サポートを行っています。
初めての方にも安心してFXが行える環境がそろっています。
ツール等の操作に困った時は積極的に活用してみましょう。
LIGHT FXのデメリット
デモ口座がない
LIGHT FXでは、架空資金を利用して取引できる「デモ口座」は提供されていません。
多くの他の会社では、デモトレードが行えるサービスを用意しています。
すでにFXに慣れている方なら問題ないですが、初心者の方がいきなり本番口座で行うのは不安かと思います。
ただLIGHT FXは少額から取引できるので、不安な方は1,000通貨からはじめることをおすすめします。
LIGHT FXの口コミ
今週のスワップ口座 1
LIGHT FX
投 資 元 本 830,000円
通 貨 ペ ア 🇿🇦🇯🇵ランド
保 有 数 量 36Lot
週間スワップ 3,587円
累積スワップ 24,389円 pic.twitter.com/D2DqT8dJky— ゆきだる@スワップ複利運用ブロガー (@BiSH_BLACK) 2020年2月22日
ズロチユーロは4.3になってきたから決済しようかなー。FXプライムからLightFXとかに乗り換えようか検討中。スワップ高い方がいいしね
— だいだい@さんさんの家 兼業投資家 (@daidai_sunsun) 2019年10月12日
【豪ドルのメイン口座移管の速報✨】
ヒロセ通商の豪ドルのスワップポイントが下がったことにより
LIGHT FXに移管しました😊みんなのFXとLIGHT FXが今の所一番っぽいです
良い所あれば教えて下さい移動コストは1銭だったので6090円でした💦
3週間で元が取れそうです😁今後の動向を見守ります🐹 pic.twitter.com/mAB1IpcAyB
— ねく🐹資産4,552万円運用中🇦🇺4/19,20大阪で無料の投資セミナー開催 (@nekutaru) 2019年4月16日
メキシコペソ円
セントラル短資FX=利確メイン=利益53194円(13週目)
LIGHT FX=スワップメイン=利益42728円(10週目)両方とも投入資金はたったの25万円
しかも単価が低いから再投資も比較的容易
株投資で配当を使って再投資って何十年かかるのだろうか🤔#セントラル短資FX #LIGHTFX
— 日本发财之路 (@zairitouzi) 2019年4月11日
分け方は2パターンあると思っていて、
・おっしゃったようにロスカットされないように長期投資する口座と、短期の口座で分ける
・例えばトルコリラはみんなのFX、メキシコペソはLight FX等、通貨ペアで分けるという感じです。長期と短期両方やる人は前者、長期スワップ派は後者がおすすめです。
— Yuki 為替研究所管理人 (@kawaselab) 2018年11月1日
キャンペーン情報
ポンド円スプレッド縮小&還元キャンペーン
期間中、ポンド円のスプレッドが0.8銭に縮小されます(原則固定)
ポンド米ドル0.7pips・ユーロポンドも0.8pipsに縮小されるので、この機会に取引してみましょう。
下記の取引高に応じてもらえるキャッシュバック企画も開催中です。
- 50Lot~100Lot未満⇒1,000円キャッシュバック
- 100Lot~200Lot未満⇒2,000円キャッシュバック
- 200Lot~300Lot未満⇒4,000円キャッシュバック
- 300Lot~400Lot未満⇒6,000円キャッシュバック
- 1,000Lot~2,000Lot未満⇒20,000円キャッシュバック
- 5,000Lot以上⇒100,000円キャッシュバック
【開催期間】2020年5月1日(金)~2020年6月30日(火)まで
最大50,000円キャッシュバック
期間中に新規口座開設を行い、下記取引条件を達成されたお客様に最大40,000円キャッシュバック
- 30Lot~100Lot未満⇒1,000円キャッシュバック
- 100Lot~500Lot未満⇒3,000円キャッシュバック
- 500Lot~1,000Lot未満⇒10,000円キャッシュバック
- 1,000Lot~2,500Lot未満⇒15,000円キャッシュバック
- 2,500Lot~5,000Lot未満⇒30,000円キャッシュバック
- 5,000Lot以上⇒50,000円キャッシュバック
【開催期間】2020年4月1日(水)~2020年6月30日(火)
【対象取引期間】期間】新規口座申込月の翌々月末まで
そう言えば、年末にちょっと騒いでたLIGHTFXのキャッシュバック、無事に入金されてました😄
アドバイス、ご意見いただいた方、ありがとうございました🙏— 継続は力なり (@keizokusan) 2020年1月5日
lightfx とgemforexで今日は千円稼いだ。lightfxはキャンペーンの達成条件が100回の取引で1万円だから、毎日ボチボチと稼いでいきます。#fx pic.twitter.com/OPgq99yAou
— 星華 (@seika19999) 2019年8月7日
LIGHT FXの口座開設方法
口座開設は最短翌日で完了します。
また本人確認およびマイナンバー提出tはアップロードにも対応していますので、スピーディーに審査を受けることが可能です。
簡易書留郵便が届きますので、それに記載されているログイン情報で取引を開始できます。
現在のFX開設は
楽天、SBI、みんなのFX、Light FX、岡三くりっく365、GMOくりっく365、FXネオ(GMO)の7つ。
メキシコペソのスワポ投資は
岡三くりっく365の決済益が明日出金可能になればLightFX口座に集中するつもり。#早く嫁にFX認めてもらいたい pic.twitter.com/cnTafFK8wg— 投機家vet (@9Va1cCMDf7DKILg) 2019年3月3日
LIGHT FXの評価まとめ
LIGHT FXですが、業界最高水準のスワップポイントが評価されています。
高金利通貨でスワップポイント狙いの投資を行いたい場合は、最有力の業者となるでしょう。
また1,000通貨から取引できることやサポートが充実しているなど、FX初心者の方でも安心して取引することができます。
取引ツールも利用しやすいインターフェースとなっていますので、初めての方から中級者まで幅広くおすすめできる業者と言えるでしょう。