ヒロセ通商(LION FX)とは、ヒロセ通商株式会社が提供しているFXサービスのことです。
ヒロセ通商(LION FX)の詳細情報
通貨ペア数 | 【50通貨】 米ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円 NZドル/円 カナダドル/円 スイスフラン/円 南アランド/円 トルコリラ/円 メキシコペソ/円 シンガポールドル/円 香港ドル/円 フォリント/円 ノルクロ/円 ズロチ/円 スエクロ/円 ユーロ/米ドル ポンド/米ドル 豪ドル/米ドル NZドル/米ドル ユーロ/ポンド ユーロ/豪ドル ポンド/豪ドル ユーロ/NZドル ポンド/NZドル 豪ドル/NZドル 米ドル/南アランド ユーロ/南アランド 米ドル/香港ドル 米ドル/カナダドル ユーロ/カナダドル ポンド/カナダドル NZドル/カナダドル 米ドル/カナダドル 米ドル/スイスフラン ユーロ/スイスフラン ポンド/スイスフラン 豪ドル/スイスフラン NZドル/スイスフラン カナダドル/スイスフラン 米ドル/トルコリラ ユーロ/トルコリラ 米ドル/メキシコペソ 米ドル/シンガポールドル ユーロ/シンガポールドル 米ドル/フォリント 米ドル/ズロチ ユーロ/ズロチ 米ドル/フォリント ユーロ/ノルクロ |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
取引時間 | 月曜7:00 ~土曜6:00 サマータイム:月曜6:00 ~土曜5:00 |
レバレッジ | 25倍固定 |
取引手数料 | 無料 |
取扱業者名 | ヒロセ通商株式会社 |
ヒロセ通商(LION FX)のメリット
豊富なキャンペーンが魅力
ヒロセ通商(LION FX)の魅力の一つとして、毎月様々なキャンペーンが開催されていることになります。
新規口座開設者限定企画や対象通貨の取引高キャンペーン、決済損益がゾロ目になれば景品がもらえる企画など豊富なキャンペーンを行っています。
その中でも特に人気なのは食品がもらえる企画で、指定の取引数量を満たすことで黒毛和牛やチャーハンなどがプレゼントされます。
他社でここまで多くの企画を開催していることは稀なので、毎月企画を楽しみながらFXの取引ができることがメリットになります。
ヒロセのキャンペーン届いたけど角煮って缶詰なのね(´・ω・`)ちょっと期待はずれ
ポン様の国産牛は岩手県のものだったにょ(・∀・)東北からは初めて
箱がなかなかいい段ボール使ってるから再利用できるかな☆(ゝω・)v
だがラメーンの持ち運びケース(´・ω・`)テメーはダメだ— ゆしろね@ポンド円 (@fuyushirone) 2019年4月10日
ヒロセ通商の食品キャンペーン、届け先を実家にしてあるので、(ギョーザなりチャーハン等が届いたよー!!)ていう母親の電話、プライスレス😁
そして、暗号資産投資で資産溶かしたことも伝えてないので、母親が心配しないように墓場まで、この事実は持ってきます🤗
— 暗号資産と旅してます! (@senecaplaningfx) 2019年3月16日
少額から手軽に取引できる
ヒロセ通商(LION FX)の最小取引単位は1,000通貨ですので、ドル円ならおよそ4,000円からFXを始めることが可能です。
他では1万通貨からという会社もあるので、それよりも少額で取引できることがメリットになります。
まだFXに慣れていない場合は、少額資金で行える1,000通貨からはじめることをおすすめします。
スワップ運用の南アフリカランドはSBIトレードからヒロセ通商に切り替えました。スワップポイントの高さ、安定性、1000通貨から購入可能の良さから判断しました。スワップの端数もストックされるようです。いい感じ!
— うなぎ@36歳から資産運用 (@una_invest_life) July 8, 2020
トルコリラのスワップが高いFX会社はヒロセ通商やセントラル短資、そして、GMOクリック証券などのクリック365があります。おすすめは1,000通貨から投資ができるヒロセ通商ですね。リスクの高い通貨ですので、レバレッジをかけずにコツコツスワップを狙うのが良いでしょう。
— 官兵衛@投資情報つぶやき (@kanbei_toushi) 2019年2月11日
トルコリラも1,000通貨から売買可能
高い金利で有名な「トルコリラ円」ですが、ボラティリティが激しくリスクの高い通貨となっています。
そのトルコリラもヒロセ通商なら1000通貨からトレードすることが可能です。
トルコリラ円を1000通貨から取引できる会社は数少ないですので、コツコツと少額で積立て行きたい場合におすすめの会社となります。
【スワップ投資】
トルコリラ円、ヒロセ通商にて運用開始。
(みんなのFXでは別に運用中)レバレッジ0.73倍。
ロスカット値13円台。
(今まで15円以下は無し)
スワップ約240円/日。これから緩やかな下落が予想される通貨。
ひとまず1か月続けてみます。— まりけみっこ@専業ママ (@marikemikko) 2019年4月23日
業界最狭水準のスプレッド
ヒロセ通商(LION FX)のスプレッドは、業界最狭水準(原則固定)であることが特徴です。
通貨ペア | スプレッド | |
---|---|---|
USD/JPY | 米ドル/円 | 0.3銭 |
EUR/JPY | ユーロ/円 | 0.5銭 |
GBP/JPY | ポンド/円 | 1.0銭 |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 0.7銭 |
NZD/JPY | NZドル/円 | 1.0銭 |
CAD/JPY | カナダドル/円 | 1.7銭 |
CHF/JPY | スイスフラン/円 | 1.8銭 |
ZAR/JPY | 南アランド/円 | 1.0銭 |
TRY/JPY | トルコリラ/円 | 1.7銭 |
MXN/JPY | メキシコペソ/円 | 0.4銭 |
EUR/USD | ユーロ/米ドル | 0.4pips |
GBP/USD | ポンド/米ドル | 0.8pips |
AUD/USD | 豪ドル/米ドル | 0.8pips |
AUD/NZD | 豪ドル/NZドル | 1.9pips |
NZD/USD | NZドル/米ドル | 1.6pips |
EUR/GBP | ユーロ/ポンド | 1.0pips |
EUR/AUD | ユーロ/豪ドル | 1.5pips |
USD/CAD | 米ドル/カナダドル | 1.8pips |
ドル円0.3銭、ユーロ円0.5銭、ポンド円1.0銭などの主要通貨は、どれも業界トップレベルの狭さとなっています。
またメキシコペソ円や南アランド円など、高金利通貨も最狭水準のスプレッドです。
各社のスプレッド競争が激化していますが、少しでも安いコストの会社でトレードすることで、収益性を高めることが可能になります。
ヒロセ通商の低スプレッドのおかげで、トルコリラのデイトレードがやりやすくて助かっています。当然稼ぎも増えています。
— 南歳三@投資専門ライター (@minamitosizou2) 2019年6月14日
ヒロセ
スプレッド縮小してますGBP/USD 1.0 ⇒【0.8】pips
AUD/USD 0.9 ⇒【0.8】pips特にポンドルはやり易くなったような気がする
— しきょう (@sikyouFX) 2019年6月4日
50種類の通貨ペアを取り扱っている
ヒロセ通商(LION FX)の取り扱い通貨ペアは50種類と、他社よりも多くの通貨を取り揃えています。
主要通貨はもちろん、他では見ない通貨ペアも取引することができます。
例えばノルウェイクローネやハンガリーフォリント、スウェーデンクローナやポーランドズロチなどが該当します。
高金利のメキシコペソもトレードできるので、幅広い投資スタイルに対応したラインナップとなっています。
スキャルピングを公認している
FX会社では珍しく、ヒロセ通商(LION FX)はスキャルピング(超短期売買)を認めています。
短期売買を禁止している会社が多いので、スキャルピングを行いたいトレーダーにはメリットが大きい会社と言えます。
ヒロセ通商は約定率が高い(99.9%)ことも特徴で、 短期売買するのに最適な環境となっています。
会社によっては口座凍結となる場合もあるので、凍結を気にせずスキャルピングを行えることがメリットになります。
ヒロセ通商について!
メリットはスキャルピング🆗な点、
ポチポチしてたら食品貰えて嬉しい!
新興国通貨のスワップが高い。デメリットは暴落時にスプレッドが異常にあくのでレバレッジ管理をギリギリでしてたら大損する点。
ドル円のスワップが低い点。#ヒロセ通商#FX— トルコリラックス@タカ (@Fx67106836) 2019年5月23日
高金利通貨のスワップポイントが業界最高水準
ヒロセ通商(LION FX)のスワップポイントですが、高金利通貨は業界最高水準となっています。
通貨ペア | スワップポイント (1万通貨あたり) | |
---|---|---|
USD/JPY | 米ドル/円 | 20円 |
GBP/JPY | ポンド/円 | 20円 |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 50円 |
NZD/JPY | NZドル/円 | 33円 |
CAD/JPY | カナダドル/円 | 20円 |
TRY/JPY | トルコリラ/円 | 124円 (10万通貨あたり) |
ZAR/JPY | 南アランド/円 | 150円 (10万通貨あたり) |
MXN/JPY | メキシコペソ/円 | 190円 (10万通貨あたり) |
米ドル円は低い代わりに、「トルコリラ円」「南アランド円」「メキシコペソ円」と、人気の高金利通貨がそろって高水準となっています。
さらにオセアニア通貨の「豪ドル円」は、2015年から固定のスワップポイント(50円)になっていて、常にトップレベルの水準を維持しています。
スワップポイント狙いのトレーダーにも利用されており、高金利通貨をメインに取引する際はおすすめの会社と言えます。
ヒロセ通商さんのスワップが増えてきています(^^)
1週間の平均14円とみんなのFXさんよりも高いです!
直近では17円、16円とセントラル短資さんも上回ってますね😆まだ3倍dayが低く設定されてますが、この調子で高スワップが続けば、
ほったらかしスワップ運用の一番手となり得る事が出来そうです✨ pic.twitter.com/fj94PruLnu
— Nao (@zerokara_Nao) 2019年7月20日
2019年 3月7日(日)
おはようございます☺️。スワップ累計が、70000円に‼️😁👍
トルコリラ🇹🇷スワップ生活68日目✨
ヒロセ通商🦁
5.0枚(±0枚)
70258円(+615円)トレーダーズ証券
0枚(±0円)
0円(±0円) pic.twitter.com/6ZaQsASApA— 紫月FX (@ROBOTTOFX) 2019年3月16日
利用ユーザーの満足度が高い
ヒロセ通商(LION FX)はオリコン顧客満足度調査で1位に輝くなど、利用ユーザーから高い評価を受けています。
これで4年連続の1位となり、長い間愛され続けられている証となっています。
特に高機能の分析ツールや多彩な発注方法、通貨ペアの豊富さが魅力です。
日々サービスの改善が行われているので、今後も利便銭の高いサービスが期待できるでしょう。
【南アフリカランドのメイン口座を変更!】
南アフリカランドのメイン口座を
FXプライムbyGMOからヒロセ通商に変更しました😊
50万通貨の移動です🐹
移動コストは1万円でした。
理由はスワップポイントの高さです。
1万通貨あたり1日4円の差でした✨
移動コストは50日間で元が取れそうです🔥 pic.twitter.com/Hr0ljWmbLg
— ねく🐹33歳で4,862万円運用中🇦🇺 (@nekutaru) 2019年9月2日
ちな俺はMT4、トレビュー、ヒロセでチャート見てGMOで注文だしてる。MT4トレビューはここでしか使えないツールあるから使ってるLIONFXは普通に使いやすいから。GMOはレートずれてるのはイラっとするけどトータルのパフォーマンスが一番いいのは事実
— 投資用 (@gKoDNfrjyROaMy9) 2020年4月28日
値動きの予想ツールがある
ヒロセ通商(LION FX)では自動でテクニカル分析を行い、シグナルで表示してくれる「シグナルパネル」が用意されています。
ボリンジャーバンドや移動平均線などの分析をもとに、売りと買いのシグナルを知らせてくれます。
シグナルに基づいて取引した場合のシミュレーションもチェックすることが可能です。
買いと売りのタイミングがわかるので、テクニカル指標が苦手な方に嬉しい機能と言えます。
また過去の為替データから未来の値動きを予想する「さきよみチャート」も提供されています。
予想を参考にしてトレードできるのでぜひ活用してみましょう。
こんばんは~(*´∀`)
今日の黒田さんの発言は対して影響なかったみたいですがとうとう陽線で終わりそうですね。今ヒロセ通商のさきよみチャートってツールみてもあげあげって言うてるし
間もなくトレンドかわるかもしれませんね(^^)今日はちょい負けでフィニッシュです!
— 白菜(はーれむ) (@hakusai333) 2018年1月17日
せっかくヒロセ使ってるんだからシグナルパネル使ってみるかーと思って買いシグナル出たドル円2lotだけ買ったら含み益10pipsになったんやけど……
— 月詠みぞれ@AXELA 6MT乗り (@Re_Miz_O) 2018年8月7日
注文比率が確認できる
ヒロセ通商が提供している取引ツールには、他のトレーダーの注文比率がチェックできる機能があります。
価格別に買いと売りの比率を見ることができ、注文比率を参考にトレード戦略を練ることができます。
注文比率を公開している業者は限られていますので、比率を確認できることはメリットの一つとなります。
ドル円 8時間 ヒロセさん注文状況 転換線で止められ pic.twitter.com/Gpb7M4o3Kw
— さな株FX@中長期投資 (@toushi_like) 2019年8月8日
リアルタイム出金が可能
ヒロセ通商(LION FX)ではリアルタイム出金が提供されています。
9:30~14:30までに申請すれば、出金先金融機関に即時反映されます。(以降は翌営業日9:30以降)
リアルタイム出金を使えば、急な出費があった際でも対応することができます。
また通常出金もあり12:00までに申請すれば、当日15時までに出金されます。(以降は翌営業日午前中)
FX口座の裏技的使い方。
それは銀行間の振込に利用するという方法
国内のFX会社は入出金が無料。当日出金が可能なFX口座
・ヒロセ通商
・ワイジェイFX
・みんなのFX
おすすめです。— サムのFX (@sam_toushibu) 2019年1月12日
出金する場合も証券会社なので15時までに手続きで翌日振込み。
株だと1日に同じ銘柄の繰り返し取引できないのでリアルタイムに出金するはできないか。サイバーエイジェントさんやヒロセ通商さんはFXのみなので即出金されるのでなんかうれしい。— こじこじ (@pjkoji) 2013年8月21日
ヒロセ通商(LION FX)のデメリット
1万円の初回入金が必要
ヒロセ通商(LION FX)では初回入金額の条件があり、1万円以上の入金が必要となります。
以前は条件として設定されている会社も多かったですが、現在は廃止の流れとなっています。
ただいくら少額でトレードできると言っても、1万円以下だと多少の値動きですぐにロスカットになる恐れがあります。
また初回の1万円さえ入金すれば2回目以降は制限なしで入金できるので、どうしても数千円で取引したい場合でも、ルールに則って入金するようにしましょう。
ヒロセ通商(LION FX)の口コミ
ヒロセ通商、こういう分析ノートとか勝手にデータ集めてくれるので好き。スプレッドも日本人にとってメジャーな通貨ペアは狭いですし(1000通貨 ドル円0.2pips)
ただトレンドラインはなぜかズレまくるので検証には向かない。環境認識はTrading viewの方が使いやすいです。 pic.twitter.com/3avskU4T7c— ジョン@オプション (@joptionnn) 2020年1月5日
ヒロセ通商のキャンペーンでインスタントラーメンいっぱいとラーメン専用ボックス届いた( ・∇・)
わーい、これでインスタントラーメン持ってピクニックに行けるぞー( ・∇・)
先月取引少ないと思ってたから嬉しい!ロゴがLION FXなのかわいいじゃんか
( ・∇・) pic.twitter.com/Fv2qc53H14— たすけ@FXと恋に落ちる (@fx_with_you) 2019年11月14日
LION FXで高スワップ通貨でスワップ投資してます(メキシコ、南アフリカ、トルコ)
証拠金有効比率1000%超えで運用してるのに10日で預入額1%ぐらいスワップが入ってます。これは凄い。不安定だからこその高スワップなんで、定期的なチェックは必要ですがここ1年は安定してるので当分様子見です
— いんてぃ (@sun_inti) 2019年7月25日
日本のFX口座のデモ口座だったら
土日でもチャート動いてたはずですよ😊以前使ってましたが少なくともヒロセ通商のデモは土日も動いてました!
— FXトレーダー@リュード (@FX22831862) 2019年6月23日
キャンペーン情報
最大5万円キャッシュバックキャンペーン
新規口座開設後1万円以上の入金、ポンド円の取引数量によって最大5万円キャッシュバック。
取引数量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
片道15万通貨以上の取引 | 5,000円 |
片道200万通貨以上の取引 | 20,000円 |
片道500万通貨以上の取引 | 30,000円 |
片道1,200万通貨以上の取引 | 50,000円 |
【新規口座開設期間】 2020年4月1日~2020年4月30日(取引期間は5/8 8:59まで)
今朝締切分のキャンペーン
ポンド円キャッシュバックは600万通貨クリアで700万通貨くらい
カレーは気にしてなかったけど、ギリギリ800万通貨クリア
卓上カレンダー欲しかったな…次は月末まで1000万通貨、1200万通貨がクリアできるかどうか#ヒロセ通商
— 太平洋FX@万年初心者w (@taiheiyou_fx) 2018年12月21日
ゾロ目でオリジナルカレープレゼント
期間中に決済損益で3つ以上連続で同じ数字が並べば、LION FXオリジナルカレーをプレゼント。
3連続で揃った場合 | LION FXカレー(2人前)をプレゼント |
4連続で揃った場合 | LION FXカレー(4人前)をプレゼント |
5連続で揃った場合 | LION FXカレー(6人前)をプレゼント |
【例】「333」「111」「5554」「9999」「4522276」など
【開催期間】2020年4月1日AM 9:00~2020年5月1日AM 8:59まで
#ヒロセ通商
の最大の利点は
数あるキャンペーンの中での
ぞろ目キャンペーンだと思う
1000通貨でもできちゃうんだもん— スイングトレーダー@YU-KI (@s17516149) 2019年4月27日
ヒロセ通商っていうFXの会社ですよ♪
今回はぞろ目キャンペーンって言って、取引の中の損益にゾロ目があるだけでもらえました(๑•̀ㅂ•́)و✧
キャッシュバックは取引高に応じてもらえます(ヒロセ通商の中の人みたいw)— うし@トレーダー (@AdventurerBull) 2018年7月11日
ヒロセ通商(LION FX)の評価まとめ
ヒロセ通商(LION FX)ですが豊富なキャンペーンが魅力であり、特に黒毛和牛や食品がもらえることが評価されています。
この企画を目当てに取引を行っているトレーダーもいて、ヒロセ通商の目玉企画となっています。
また少額でトレードできることやスキャルピングがOKなのも、トレーダーにとって利便性の高い取引環境と言えます。
利用ユーザーの満足度も高く、初心者の方にもおすすめできる会社ですので、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。