外為どっとコムとは、株式会社外為どっとコムが運営しているFX会社になります。
本ページではFXサービスの「外貨ネクストネオ」について解説していきます。
目次
外為どっとコムの詳細情報
サービス名 | 外貨ネクストネオ |
---|---|
通貨ペア数 | 【20通貨】 米ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円 NZドル/円 スイスフラン/円 カナダドル/円 香港ドル/円 南アランド/円 トルコリラ/円 メキシコペソ/円 人民元/円 ノルウェークローネ/円 スウェーデンクローナ/円 ユーロ/米ドル ポンド/米ドル 豪ドル/米ドル NZドル/米ドル ユーロ/豪ドル 米ドル/スイスフラン |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
取扱業者名 | 株式会社外為どっとコム |
外為どっとコムの特徴
業界最狭水準のスプレッドが魅力
外為どっとコムのスプレッドは、業界でも最狭水準であることが魅力です。
通貨ペア | スプレッド 原則固定(例外あり) | |
---|---|---|
USD/JPY | 米ドル/円 | 0.3銭 |
EUR/JPY | ユーロ/円 | 0.5銭 |
GBP/JPY | ポンド/円 | 1.0銭 |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 0.7銭 |
NZD/JPY | NZドル/円 | 1.2銭 |
CHF/JPY | スイスフラン/円 | 1.8銭 |
CAD/JPY | カナダドル/円 | 1.7銭 |
ZAR/JPY | 南アランド/円 | 1.0銭 |
MXN/JPY | メキシコペソ/円 | 0.5銭 |
TRY/JPY | トルコリラ/円 | 1.9銭 |
HKD/JPY | 香港ドル/円 | 2.0銭 |
CNH/JPY | 人民元/円 | 1.8銭 |
NOK/JPY | ノルウェークローネ/円 | 2.1銭 |
SEK/JPY | スウェーデンクローナ/円 | 1.9銭 |
EUR/USD | ユーロ/米ドル | 0.4pips |
GBP/USD | ポンド/米ドル | 1.0pips |
AUD/USD | 豪ドル/米ドル | 0.9pips |
NZD/USD | NZドル/米ドル | 1.6pips |
EUR/AUD | ユーロ/豪ドル | 1.5pips |
USD/CHF | 米ドル/スイスフラン | 1.6pips |
※2019年1月31日時点
米ドル円など主要通貨をはじめ、多くの通貨が業界最狭水準のスプレッドとなっています。
少額で取引できる会社は通常スプレッドが広めなのですが、外為どっとコムは取引コストを抑えて取引することが可能です。
さらにカバー先の金融機関が20以上と多いので、相場急変時にもスプレッドが広がりにくく、スリッページも発生しづらいことがメリットになります。
少額で取引可能
外為どっとコムでは1,000通貨から取引可能となっています。
そのため約4,000円からFXをはじめられることがメリットになります。
他社では最小取引単位が1万通貨の会社もあり、約4万円からと少額とは言えない資金が必要となります。
外為どっとコムはその10分の1の資金で開始できるので、初心者の方でも気軽にはじめられるようになっています。
外為どっとコム、1000通貨単位で取引出来るらしいからループイフダン口座の資金が充分な額になったらのんびりこっちでも少しだけ裁量取引してみようかな。1000通貨なら10万あればそれなりに取引出来るだろうし……。まぁ半年くらい先の話かなぁ。
— 舞姫 (@s_myhime) 2019年1月5日
高水準のスワップポイント
外為どっとコムは、スワップポイントが高めであることも魅力です。
通貨ペア | スワップポイント (1万通貨あたり) | |
---|---|---|
USD/JPY | 米ドル/円 | 75円 |
GBP/JPY | ポンド/円 | 32円 |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 40円 |
ZAR/JPY | 南アランド/円 | 120円 (10万通貨あたり) |
TRY/JPY | トルコリラ/円 | 100円 |
MXN/JPY | メキシコペソ/円 | 8円 |
※2019年1月31日時点
「南アランド円」や「トルコリラ円」の高金利通貨も取り扱っています。
メキシコペソ円も扱っており、いずれも高水準のスワップが得られます。
「米ドル円」のスワップポイントも高めであり、比較的安定した値動きの通貨が高水準であることはメリットと言えます。
スワップポイントだけを出金することも可能なので、スワップ狙いのトレーダーに重宝されています。
自己資本規制比率が高く安全性が高い
運営会社の「株式会社外為どっとコム」ですが、投資家の資金を三井住友銀行などに信託保全していて、外為ドットコムに万が一の事態が起きても、投資資金が戻ってくるようになっています。
さらに安全性と信頼性を示す指標である「自己資本規制比率」が、業界でもトップクラスに高いことが特徴です。
長い間高い水準を維持していますので、今後も安心して取引を行うことができるでしょう。
自動予測チャートが便利
外為どっとコムでは「ぴたんこテクニカル」と呼ばれる、取引に便利なツールが用意されています。
「みらい予測チャート」は過去チャートから類似の値動きを抽出し、今後の値動きを予想してくれます。
最大2500本分のローソク足を表示でき、FX取引の参考にすることが可能です。
また「お天気シグナル」では、お天気マークによって各通貨の売買タイミングを判断することができ、FX初心者にはありがたいツールとなっています。
業界トップレベルの情報力が凄い
外為どっとコムの口座を保有している方には、「外為情報ナビ」と呼ばれる情報サイトを利用することができます。
外為情報ナビでは最新ニュースや経済指標情報、セミナー動画などFXに関する情報が盛りだくさんとなっています。
また過去180日間のポジション比率や指値・逆指値の注文状況を確認できます。
他のトレーダーの注文情報がチェックできるので、今後の値動きを予想する際に活用してみましょう。
ようやく外為どっとコムのアプリ使えるようになったヽ(´▽`)/
アップデートで外為情報ナビが使えるようになったのでパソコン使わなくてもレポート読んだり先生方の動画観たり出来る〜(*゚∀゚*) pic.twitter.com/wokNGjyq5K— ようけん (@allfory3) 2018年5月20日
多彩な注文方法
外為どっとコムは基本的な注文方法(IFD・OCO・IFDOなど)のほかに、他社ではあまりない注文方法が豊富に用意されています。
その一つに時間を指定した注文があります。
市場が開くと同時に通貨を買いたい場合や、雇用統計前に保有している通貨を整理したい場合に活用できます。
成行だけでなく指値での注文も行えます。
指定日時に指定レートに達した場合は注文が執行され、達しなかった際は指定した時間に成行注文が行われます。
また相場の動きに合わせて自動で注文価格が付いていく「トレール注文」も可能です。
指定値幅以上に含み損が拡大した際の、損切り注文として利用されています。
上昇相場でできるだけ利益を伸ばしたい場合にも活用されており、展開次第では大きなリターンを狙えるようになっています。
デモトレード可能
外為どっとコムではデモトレードが可能となっています。
期限は90日と制限がありますが、再度申し込めば何回でも利用できます。
また「バーチャルFX」と呼ばれるデモトレードを利用したコンテストも開催されています。
仮想資金500万円を使って、3週間以内にどこまで増やせるかを競う大会となっています。
デモトレードは無料で利用できるので、初心者の方は操作を覚える意味でも活用することをおすすめします。
クイック入金が便利
外為どっとコムの入金方法ですが、クイック入金が利用できます。
提携金融機関 | |
---|---|
セブン銀行 | 楽天銀行 |
住信SBIネット銀行 | ジャパンネット銀行 |
三菱UFJ銀行 | 三井住友銀行 |
みずほ銀行 | ゆうちょ銀行 |
スルガ銀行 | じぶん銀行 |
上記の提携金融機関で利用可能です。
振込手数料が無料なことと、即時で入金できることがメリットになります。
迅速な出金が嬉しい
外為どっとコムでは、午前中に出金依頼(200万円以下)をすれば当日に振込を行ってくれます。
通常は3営業日程かかるので、急にお金が必要になった時でも安心できます。
もちろん出金手数料は0円です。
ありがとうございます!
外為どっとコムが
その日の12時(昼の)までに出金手続きすればその日のうちに自分の銀行口座に振り込まれるのですが(12時以降なら銀行の翌営業実)
XMならどんな感じですか?— コタさん 海外FX(XM) (@3gb5kuZJjZu5rsc) 2017年8月12日
バイナリーオプションも利用可能
外為どっとコムの口座開設後にマイページから申請すると、バイナリーオプションも利用することができます。
バイナリーオプションは、今後の為替が「上がる」か「下がる」かを予測する投資であり、初心者の方でも気軽にはじめることができます。
取引ツールはシンプルなインターフェースなので、初めての方でも迷うことなく取引できるでしょう。
バイナリーオプションで億超えを果たした元為替ディーラーの「ちゃんこ」さん@chancorinman 、今週の週刊SPA!で2ページ紹介させていただきました
最近はBOガチ勢が元気だなーと感じますし、5月には外為どっとコムで「外貨ネクストバイナリー」が始まりました。よかったらご一読くださいませ pic.twitter.com/AoT5oAtPDV
— 高城泰 (@takagifx) 2018年5月31日
外為どっとコムの口コミ
外為どっとコムでは雇用統計発表前に直前解説動画、さらに雇用統計発表時には生中継で動画を配信してくれていてめっちゃ便利です🙌次回以降の準備におすすめです🤗
— FXトレードNews (@FX_TNews) 2019年1月5日
とりあえず1000通貨から始められた外為どっとコムでいろいろ手探りしながら勉強してる。少しは損失出るけど勉強代ってことで
— ひゅうが (@JKWtPmspF3YcSHz) 2018年12月27日
証券会社選考基準
・トルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソを扱っている
・スワップが高い
・1000通貨単位で取引できる
・スプレッドが狭い
・じぶん銀行からクイック入金ができる
上記の条件は、外為どっとコムとヒロセ通商しか見つけれませんでしたが、ヒロセはスプレッドが開きすぎです・・・— やまだたろう (@SubeBnaRWokOzBD) 2018年10月30日
外為どっとコムでランド円のスワップ運用してるのだが、資金追加ができなくてスワップ分で新規建てしてる、いわゆる複利運用。
始めてもう6~7年になるが、4月初めて1ヶ月で2枚の新規建てができた。今年になってからスワップが良くなったので、貯まるスピードが増したため。— 塩蔵(オチルナイフ・ダイスキー) (@enzoumekabu) 2018年5月3日
キャンペーン情報
新規口座開設キャンペーン
期間中に新規で口座を開設して、取引条件を満たした方に最大10万円プレゼント。
取引数量 新規約定のみ対象 | キャッシュバック金額 |
---|---|
『外為どっとコム』へ初回ログインかつマイナンバー登録 | 1,000円 |
100万通貨~500万通貨未満 | 2,500円 |
500万通貨~1,000万通貨未満 | 10,000円 |
1,000万通貨~2,000万通貨未満 | 20,000円 |
2,000万通貨~3,000万通貨未満 | 40,000円 |
3,000万通貨~5,000万通貨未満 | 60,000円 |
5,000万通貨~ | 100,000円 |
いまならマイナンバー登録だけで1,000円もらえますので、この機会に開設をおすすめします。
【キャンペーン開催期間】2019年2月1日(金)午前7時10分~2019年3月30日(土)午前5時55分
【キャッシュバック時期】2019年4月末まで
外為どっとコムの口座開設方法
FXサービスの「外貨ネクストネオ」は外為どっとコムのサービスになりますので、外為どっとコムの口座開設が必要です。
本人確認書類の提出は、ネットでのアップロード・メール・FAX・郵送と多くに対応しています。
開設がスムーズに進めば、最短翌日から取引を行うことが可能です。
外為どっとコムの口座開設の書類が届いたので、本日からアイネット証券よりちょっと便利なチャートやらニュースやらが見れますわーい。テクニカルも勉強して、トレードノートも付けつつ少し裁量的なこともしてみたいけど難しい。まずトレンドラインの引き方がわからない。
— 舞姫 (@s_myhime) 2019年1月9日
外為どっとコムの評価まとめ
外為どっとコムですが欠点がすくなく、取引コストの低さなどトータルで見て評価の高い会社となります。
スワップポイントが高く、スワップ狙いの取引にもおすすめです。
情報コンテンツも豊富であり、初心者だけでなく中上級者にも満足度が高くなっています。
今ならマイナンバー登録だけで現金がGETできるキャンペーンを開催中ですので、少しでも興味のある方は口座開設をしてみましょう。