FXプライムbyGMOとは、GMOグループが運営しているFXサービスのことです。
FXプライムbyGMOの詳細情報
通貨ペア数 | 【20通貨】 米ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円 NZドル/円 スイスフラン/円 カナダドル/円 シンガポール ドル/円 香港ドル/円 南アランド/円 トルコリラ/円 メキシコペソ/円 ポーランドズロチ/円 ユーロ/米ドル ポンド/米ドル 豪ドル/米ドル NZドル/米ドル ユーロ/ポンド ユーロ/豪ドル ポンド/豪ドル |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料~3銭 |
取扱業者名 | 株式会社FXプライムbyGMO |
FXプライムbyGMOの特徴
約定力が高く信頼性が高い
FXプライムbyGMOの強みとして、強固なサーバーであることが挙げられます。
過去9年間一度もサーバーダウンはなく、常に安定した取引システムを提供しています。
そのため相場変動が大きい時に、一流トレーダーから重宝されています。
FXプライムbyGMOは、約定力と信頼性を兼ね備えたFX会社であることがメリットになります。
こういうのってどれくらい本口座へ移ってくれるのかな、景品もらっておしまい、にやり。
約定力でいくとGMOがあまり滑らなくて快適な感じがしますね、FXネオのアプリもいろいろいじれて便利です〜
まだ口座持ってないDMOやFXプライムがきになります(。-∀-)— ゆきし (@yukisifx) 2019年1月29日
σ(^_^;)
スプレッドが開くのは100歩譲って良しとしても、レート配信不可はまずいですね。損切りしたくてもできない状態が一番危険です。
サーバーや約定力の強さという面ではFXプライムbyGMOが秀でていることが証明された形です。(マネパも強いけどデータ未確認です)
利用fx口座、重要ですねσ(^_^;)
— 堀 聖人@お金に働いてもらう人 (@HolyMasa55) 2019年1月4日
システムトレードが利用可能
「FXプライムbyGMO」を開設するとちょいトレFXも利用できるようになります。
ちょいトレFXとは、選択するだけで自動売買がはじめられるシステムトレードになります。
少額から開始できるので初心者の方にもおすすめです。
裁量トレードに自信のない方は一度試してみましょう。
FXプライムのちょいトレFXはミラートレーダーよりもMT4に近い自動売買システム。
簡単に言えば、MT4よりも簡単に自動売買ルールを作れるといった感じでしょうか。
ただ、公式サイトを見るだけだとイマイチ特徴が分かりづらいのですよね・・・。— 勝ち組投資術 (@winnerfxnet) 2015年3月6日
スワップポイントが高め
最高水準ではありませんが、業界でも高めのスワップポイントが魅力です。
「メキシコペソ円」や「南アランド円」は、他社と比較してもトップクラスの水準となっています。
通貨ペア | スワップポイント (1万通貨あたり) | |
---|---|---|
USD/JPY | 米ドル/円 | 70円 |
GBP/JPY | ポンド/円 | 37円 |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 30円 |
NZD/JPY | NZドル/円 | 25円 |
CAD/JPY | カナダドル/円 | 41円 |
ZAR/JPY | 南アランド/円 | 165円 (10万通貨あたり) |
SGD/JPY | シンガポール ドル/円 | 28円 |
MXN/JPY | ポーランドズロチ/円 | 16円 |
TRY/JPY | トルコリラ/円 | 84円 |
MXN/JPY | メキシコペソ/円 | 17円 |
特に「メキシコペソ円」は取り扱っている業者が多くないので、スワップ狙いで活用する際におすすめです。
6/15 メキチコさん 9日目
スワ合計 32520円
忙しくて8日目更新サボる→2日で14490円も増える・・・
え???
水曜3日分+1日分で逆算すると平均15.75!?Σ(△゜;安定の12と思いきや、15超えキタコレ産業株式会社🤑
FXプライムbyGOMさん のこのこやるじょのいこ👍 pic.twitter.com/KQSr5rEdtx— 名無し (@mRYqwU0QMXotKqV) 2019年6月15日
ついにFXプライムbyGMOの口座で、ユーロ円40万通貨ショートとズロチ円172万通貨ロングをしたぜ!スワップが1日に2600円入る予定😊
— 絶対医者やめるマン (@PUhPyizbaGOEoRf) 2019年5月9日
ズロチ円の買いとユーロ円の売りを4.3:1の割合で持っておくだけのほったらかし具合が凄いスワップサヤ取り。
運用状況を更新!当初想定の322円/日にスワップが今のところ341円/日!
FXプライムbyGMOに感謝✨ pic.twitter.com/bNEDXhrjXD
— あっきん@投資家*元公務員 (@_akkin_nara) 2018年12月15日
1000通貨からと少額で取引可能
FXプライムbyGMOの最低取引単位は1000通貨からとなっていますので、5,000円程度でFX取引が可能です。
他社では1万通貨からという所も多いので、少ない資金ではじめられることがメリットになります。
分析に便利な「ぱっと見テクニカル」
独自ツールである「ぱっと見テクニカル」は、テクニカル分析が簡単に行える便利なツールです。
ネームのとおり、誰でもぱっと見でテクニカル分析が行えます。
自動で現在の値動きと一致している過去の値動きを見つけ出し、その後の値動きを予想してくれます。
特にテクニカル分析がよくわからない初心者の方におすすめのツールと言えます。
お弁当♡
昨日はゴーヤチャンプルに鯖の西京焼きにタコさんウィンナー♡
今日はチーズハンバーグに焼売♡今日ゴトー日だったけど、全然よくわからなかったな。米経済指数の発表もないし、ぱっと見テクニカルにかけるか🤔
とりあえずヨガ行ってくる♡#手作り弁当 #おうちごはん #バイナリー pic.twitter.com/kPbPYsHzzl
— chris (@Chris___LondoN) 2019年8月20日
ぱっと見テクニカルで見てもここから上昇の気配は全くなし。ここからストップを巻き込んだバンジージャンプの可能性大です。#トルコリラ pic.twitter.com/C9PlELJoqs
— 堀 聖人@お金が、働く。 (@HolyMasa55) 2017年11月29日
スプレッドは他社平均並み
FXプライムbyGMOのスプレッドは他社と比較して平均並みとなっています。
通貨ペア | スプレッド | |
---|---|---|
USD/JPY | 米ドル/円 | 0.6銭 |
EUR/JPY | ユーロ/円 | 0.9銭 |
GBP/JPY | ポンド/円 | 1.8銭 |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 1.3銭 |
NZD/JPY | NZドル/円 | 2.0銭 |
CHF/JPY | スイスフラン/円 | 1.8銭 |
CAD/JPY | カナダドル/円 | 1.7銭 |
SGD/JPY | シンガポール ドル/円 | 5.0銭 |
SGD/JPY | 香港ドル/円 | 2.0銭 |
ZAR/JPY | 南アランド/円 | 3.0銭 |
TRY/JPY | トルコリラ/円 | 4.8銭~ |
MXN/JPY | メキシコペソ/円 | 1.9銭 |
MXN/JPY | ポーランドズロチ/円 | 5.9銭 |
EUR/USD | ユーロ/米ドル | 0.6pips |
GBP/USD | ポンド/米ドル | 1.8pips |
AUD/USD | 豪ドル/米ドル | 1.4pips |
NZD/USD | NZドル/米ドル | 1.9pips |
EUR/GBP | ユーロ/ポンド | 1.0pips |
EUR/AUD | ユーロ/豪ドル | 1.9pips |
GBP/AUD | ポンド/豪ドル | 1.9pips |
スプレッドの狭さを重視する方は最適ではありません。
しかし隠れコストと呼ばれる「スリッページ」(注文レートと約定レートとのずれ)が発生しにくい環境ですので、トータルで見れば有利である可能性が高いです。
豊富な情報を提供
FXプライムbyGMOでは豊富な情報を提供しており、その情報量は国内トップクラスとも言えます。
FX取引に役立つアナリストのコラムや、初心者向けの勉強コンテンツも充実しています。
またオンラインセミナーも開催されていて、チャットで参加することも可能です。
FXが初めての方には参考になる情報が多くあるのでおすすめです。
高知観光から帰ってすぐにFXプライムさんのオンラインセミナーに参加。やっぱり基本は大事。1時間半あっという間のセミナーだった。テクニカル指標は奥深い。もっと突き詰めたくなったな。
— Rie- (@yagiri_t) 2019年4月3日
ドル円売りに利がのってきた
ありがとう今野さん!ありがとう井戸端!
FXプライムさんのマーケット情報ありがてぇ!ありがてぇ!👍
様々なテクニカルを使いこなせても、
ファンダ分析を失敗したら勝てないのが相場なんですよね🤔 pic.twitter.com/ZUFEnVBz0G— 名無し (@mRYqwU0QMXotKqV) 2020年1月30日
プッシュ通知機能が便利
スマホアプリの「PRIMEアプリS」では、プッシュ通知機能が搭載されています。
通貨レートの変動と経済指標を、リアルタイムで通知してくれます。
通知をタップすれば、ハイスピード注文が起動してトレードを行えます。
通知したいレートは最大30件まで指定でき、全ての通貨ペアに対応しています。
設定したレート変動幅による通知も可能で、急激な為替変動時の取引チャンスを逃しません。
100%完全信託保全
運営会社のFXプライムbyGMOですが、信託保全(投資家と会社の資産を分けて管理)によって投資家の資金が守られています。
会社が倒産という事態になっても、投資したお金が戻ってくるようになっています。
さらにスワップポイントや評価損益まで、信託保全の対象となっています。
ここまでしっかりしてるのは他社では少なく、スワップポイント狙いのトレーダーにはありがたい仕組みと言えます。
また会社としても経営の健全性が高く、安全性の高い状態となっています。
ですので数年後に万が一のことが起きても、破綻になる可能性は極めて小さいでしょう。
11/21(木)日経-75.58
シンクロフード+3.27、テモナ+2.6%
NSW−3.83%、エイチーム−2.34%
新規はGMOインターネット。毎年確実に業績を伸ばしている渋谷の2大IT企業の一つ。仮想通貨事業が余計だが、それを考慮しても割安と判断。PER14.7。時価総額の高い子会社複数所有。— 塾長 (@blueintit777) 2018年11月21日
FXプライムbyGMOのデメリット
1万通貨未満の取引は手数料がかかる
FXプライムbyGMOは1,000通貨から取引可能なのですが、1万通貨未満の場合取引手数料が発生します。
スプレッドとは別に片道3銭の手数料が発生するので、取引コストが高くなるデメリットがあります。
できるだけコストを抑えて取引したい方は、1万通貨以上でトレードするようにしましょう。
すいません。やっぱりこの変更ちょっと保留します(^_^;)
メキシコペソを積み立てているFXプライムなんですが、1万通貨の場合は手数料無料ですが、1,000通貨だと片道30円の手数料が取られます。手数料を考慮すると1万通貨単位の方がお得かも(^^ゞ
— 鈴@2018年9月セミリタイア突入 (@semiritaia_suzu) 2018年12月29日
また、ズロチユーロの両建てを推しているFXプライムは1000通貨単位で取引すると手数料がかかります。ですので、基本は10,000通貨単位での取引となりますが、個人投資家にとって取引規模が大きくなり、リスクは高まります。
— 官兵衛@投資家 (@kanbei_toushi) 2019年9月21日
FXプライムbyGMOの口コミ
余裕資金ができたので、FXプライムbyGMOに2万円入金してメキシコペソ積立で1万通貨発注。
5.718
過去最高値で取ってしまったけど、スワップ派は高値掴みでもじっと我慢してスワップを頂くのです!
ずっと持ってればそのうちスワップが溜まって、値動きとかあんまり気にしなくなるから←言い聞かせ
— はるかぜfx@トラリピ&メキシコペソ積立🇲🇽 (@35harukaze) 2019年11月12日
FXプライム証券の口座開設した。
日本のバイナリーを為替FXの片手間にやろうと思う。
勝率8割越えのロジックはある。
控えてに言って8割やで。— ジョージのFX!勝率90%! (@George_no_FX) 2019年7月21日
FXプライムbyGMOのアプリが本当に素晴らしい
・新規注文時に常に損切り逆指値注文を自動的に入れられる。
・グラフ上でラインを引いた位置での注文ができる。
・スプレッドが安定している。
・全決済がスライド操作のみで完結する。ただし表示を切り替えるとグラフ等が更新されなくなるバグあり pic.twitter.com/FgGIzQKNEV
— らぶらいむINV (@lovekiwi47) 2019年2月9日
今週のfxループイフダン はドル円2990円の利益になりました残高302418円
FXプライムは38565円プラス
残高1040948円になりました
豪ドルユーロペアがうまい具合に下がってるので利益が出ました
後はひたすら豪ドルユーロ売りで行きます pic.twitter.com/9EZCq3jWLt— 痛男 (@itaotemako) 2019年1月19日
おはようございます。
なるほど。
FXプライムは最近口座開設してて、メキシコペソ仕込もうかと思ってます。(笑)
— 7年目火消し野郎 (@abc46949) 2018年11月16日
政策金利の8.00%への利上げに伴い、一時 #メキシコペソ 高が進むも、現在は値を落としていますね
サトウカズオは今現在マネパで164.5万通貨
FXプライムbyGMOで30万通貨保有しています
194.5万通貨×5.6メキシコペソ=10,892,000円❗️
え!?およそ1,090万円分もメキシコペソ持っているの😅? pic.twitter.com/RpvMCtWvkp
— サトウカズオ@トルコリラで-1600万😭 (@tryjpyFX) 2018年11月16日
キャンペーン情報
新規口座開設キャンペーン
期間中に新規で口座を開設して、条件を満たした方に最大1万円プレゼント。
【条件1】 | 『FXプライムbyGMO』新規30万通貨取引⇒1,000円キャッシュバック |
---|---|
【条件2】 | 『FXプライムbyGMO』新規50万通貨取引⇒+1,500円キャッシュバック |
【条件3】 | 『FXプライムbyGMO』のスマホアプリ「PRIMEアプリS」経由で1回以上の取引⇒+1,000円 キャッシュバック |
【条件4】 | 『FXプライムbyGMO』新規300万通貨取引⇒+1,500円キャッシュバック |
【条件5】 | 『FXプライムbyGMO』新規500万通貨取引⇒+3,000円キャッシュバック |
【条件6】 | 条件3と条件5の達成+口座開設した月の翌月末の営業日の代表口座(『FXプライムbyGMO』)の 残高が30万円以上⇒+2,000円キャッシュバック |
【開催期間】口座開設した月の翌月末まで
FXプライムはメキシコペソのスワップもいい感じの上、取引量でボーナスももらえるキャンペーンやってるから、20銭おきくらいで気長にイフダン開始w上がれば取引量、下がってもスワポ稼げて今のとこいい感じ( ^ω^ ) #メキシコペソ pic.twitter.com/qtgpKtWO8N
— 投資馬(とうしば)🌶 (@1048nullpogot) 2018年2月1日
FXプライムbyGMOの評価まとめ
FXプライムbyGMOですが、信頼性の高さと高い約定力が特に評価されています。
運営会社も上場企業のGMOグループということで、安心感があります。
デモ口座があることや少額で取引することが可能なので、FXが初めての方にもおすすめです。
スワップポイント狙いにも活用できますので、興味のある方は利用してみましょう。
▼公式サイトはこちら▼
FXプライム byGMO