▼年+22%の実力!24時間自動で取引▼iサイクル注文の評判と解説

▼低コストで簡単に自動売買ができる▼ループイフダンの評判と解説

低スプレッドと高水準のスワップポイントが魅力!GMOクリック証券(FXネオ)の評判と口コミを徹底解説!

GMOクリック証券 FXネオ

FXネオとは、GMOクリック証券が運営しているFXサービスのことです。
6年連続でFX取引高世界ナンバーワンに輝いている人気のFX会社になります。

GMOクリック証券(FXネオ)の詳細情報

通貨ペア数【20通貨】
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
豪ドル/円
NZドル/円
スイスフラン/円
カナダドル/円
南アランド/円
トルコリラ/円
メキシコペソ/円
ユーロ/米ドル
ポンド/米ドル
豪ドル/米ドル
NZドル/米ドル
ユーロ/ポンド
ユーロ/豪ドル
ポンド/豪ドル
ユーロ/スイスフラン
ポンド/スイスフラン
米ドル/スイスフラン
最低取引単位10,000通貨
取引手数料無料
取扱業者名GMOクリック証券

GMOクリック証券(FXネオ)の特徴

スプレッドが狭く取引コストが安い

GMOクリック証券(FXネオ)のスプレッドは他社と比較して狭いことが特徴です。

通貨ペアスプレッド
USD/JPY米ドル/円 0.2銭
EUR/JPYユーロ/円0.5銭
GBP/JPYポンド/円1.0銭
AUD/JPY豪ドル/円0.7銭
NZD/JPYNZドル/円1.2銭
CHF/JPYスイスフラン/円1.8銭
CAD/JPYカナダドル/円1.7銭
ZAR/JPY南アランド/円1.0銭
MXN/JPYメキシコペソ/円0.3銭
TRY/JPYトルコリラ/円1.7銭
EUR/USDユーロ/米ドル0.4pips
GBP/USDポンド/米ドル1.0pips
AUD/USD豪ドル/米ドル0.9pips
NZD/USDNZドル/米ドル1.6pips
EUR/GBPユーロ/ポンド1.0pips
EUR/AUDユーロ/豪ドル1.5pips
GBP/AUDポンド/豪ドル1.6pips
EUR/CHFユーロ/スイスフラン1.8pips
GBP/CHFポンド/スイスフラン2.8pips
USD/CHF米ドル/スイスフラン1.6pips

主要通貨はいずれも業界トップ3に入る狭さであり、取引コストを抑えることが可能です。
コストが低ければ期待できるリターンも大きくなるので重要な要素となります。

米ドル円は0.2銭のスプレッドで業界最安となります。

最高水準のスワップポイント

GMOクリック証券(FXネオ)は、スワップポイントが業界最高水準であることも魅力です。

通貨ペアスワップポイント
(1万通貨あたり)
USD/JPY米ドル/円70円
GBP/JPYポンド/円34円
AUD/JPY豪ドル/円35円
NZD/JPYNZドル/円25円
ZAR/JPY南アランド/円110円
(10万通貨あたり)
TRY/JPYトルコリラ/円98円

特に「米ドル/円」のスワップポイントが高くなっています。
アメリカは金利上昇が続いており今後も期待できます。

また「南アランド/円」や「トルコリラ/円」など高金利通貨も取り扱っています。
スワップポイントだけの出金が可能なので、スワップポイント狙いの投資家に重宝されています。

FXの取引高世界1位

第三者機関によるデータによると、FXネオが月間取引高世界ナンバーワンとなっています。

順位FX会社取引高
1GMOクリック証券654,722百万通貨
2DMM.com証券595,392百万通貨
3ワイジェイFX310,464百万通貨
4ヒロセ通商262,761百万通貨
5外為どっとコム215,763百万通貨

※対象は2018年10月

FXネオは多くのトレーダーに利用されており、使い勝手の良さがデータで証明されています。

デモ取引が可能

架空の資金を利用してデモ取引が可能です。
10万円~9,999万円までの資金で自由に設定可能なので、ご自身の資金に合わせてデモトレードができます。

トレードツールを用いてデモ取引ができ、ツールの使い心地もあわせて体験できます。
FXが初めての方はまずはデモ取引を行って、コツを掴むことをおすすめします。

メンテナンスなしが嬉しい

GMOクリック証券(FXネオ)では営業日におけるシステムメンテナンスを実施しておりません。
通常他の会社では早朝にメンテナンスが入りますので、ログインすら行えず不便を感じることがあります。

メンテナンスによって取引できなくなることがなく、機会損失が発生しないことがメリットになります。

クイック入金が便利

GMOクリック証券(FXネオ)の入金方法ですが、クイック入金が可能となっています。

提携金融機関
GMOあおぞらネット銀行楽天銀行
住信SBIネット銀行ジャパンネット銀行
三菱UFJ銀行三井住友銀行
みずほ銀行ゆうちょ銀行
セブン銀行りそな銀行
イオン銀行埼玉りそな銀行

上記の提携金融機関で利用できます。
即時で資金が反映されるので、急な相場変動にも対応することが可能です。

24時間サポートがある

FXネオでは24時間電話やメールにて無料サポートを受け付けております。
FXが初めての方には嬉しいサポート体制になっています。

サポートサービスの格付けにて三つ星(最高評価)を獲得するなど、サポート面の評判は高くなっています。

スマートウォッチ専用アプリあり

FXネオでは様々な取引ツールが用意されていますが、その中にはスマートウォッチ専用のFXアプリもあります。
8足種のチャート表示や、複数の通貨ペアを1つの画面で確認することもできます。

外出中に為替レートをチェックして取引したい場合にも、画面を長押しすれば自動的にAndroidの取引アプリを起動することが可能です。

株式やCFDも投資可能になる

運営会社のGMOクリック証券では、株式や先物オプション、CFDも取り扱っています。
すべて共通のアカウントで利用できるので、FXネオを口座開設すると他の投資商品も利用できるようになります。

他の投資商品にも興味のある方には嬉しいメリットと言えるでしょう

GMOクリック証券(FXネオ)のデメリット

ロスカット時に手数料がとられる

証拠金不足による強制ロスカットになると、FXネオでは500円の手数料が発生します。
一般的な他の会社では手数料が取られることがないので、余計なコストがかかることがデメリットになります。

しかし資産管理をきちんととしていればロスカットに合うことはないので、強制決済を防ぐことを意識してトレードを行うようにしましょう。

少額で取引できない

FXネオの最低取引単位は10,000通貨からとなっていますので、最低でも4万円前後必要となります。
会社によっては1通貨(およそ4円)から取引できるところもあるので、少額で取引したい方には不向きと言えます。

ただ1,000通貨以下のトレードで得られる利益は少ないので、本格的に取引する場合は1万通貨以上がおすすめです。
いきなり1万通貨のトレードが不安な方は、他の会社で少額取引に慣れてからこちらに移ってくるのも良いかと思います。

情報力がイマイチ

FXネオですが、他社と比べて情報力に乏しいことが気になる点と言えます。
情報提供をあまり行っておらず、為替の知識を得たいという方には少し不向きとなります。

また無料のセミナーもあまり開催されてないので、初心者の方にフレンドリーな会社とは言えません。
その分ツールとスプレッドに重点を置いていますので、ネットにて自分で調べながらトレードする方には向いていると言えます。

大量注文が不可能

FXネオの最大注文数量は100万通貨まで(1注文あたり)となっているので、一度に大量発注したい方には向きません。
大量の注文が入るとカバー先でカバーできず、会社側に不利益が生じてしまうので各社制限を設けています。

一回で100万通貨以上のトレードを行うのは大口顧客ぐらいにはなりますが、他社よりも最大注文数量の制限が厳しいことが欠点と言えます。

GMOクリック証券(FXネオ)の口コミ

キャンペーン情報

新規口座開設キャンペーン

期間中に新規で口座を開設して、取引条件を満たした方に最大3万円プレゼント。

取引数量
新規約定のみ対象
キャッシュバック金額
100万通貨~500万通貨未満3,000円
500万通貨~900万通貨未満7,000円
900万通貨~1,300万通貨未満12,000円
1,300万通貨~2,500万通貨未満20,000円
2,500万通貨~30,000円

【キャッシュバック時期】口座を開設した月の3カ月後

GMOクリック証券(FXネオ)の評価まとめ

GMOクリック証券(FXネオ)ですが、6年連続で取引高世界1位に輝いており、多くのトレーダーに愛用されている会社となります。

スプレッドが狭いだけでなくスワップポイントも高水準であり、総合的に見て利便性の高い業者と言えます。
初心者はもちろん中上級者にもおすすめであり、興味のある方はFXネオを利用してみましょう。

▼公式サイトはこちら▼
GMOクリック証券【FXネオ】