▼年+22%の実力!24時間自動で取引▼iサイクル注文の評判と解説

▼低コストで簡単に自動売買ができる▼ループイフダンの評判と解説

トップレベルの高い利回りが魅力!トラストレンディングの評判と口コミを解説!

トラストレンディング




トラストレンディングは、エーアイトラスト株式会社が運営しているソーシャルレンディング事業者のことです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

行政処分を受け新規登録を停止中

金融免許の取り消し

2019年3月8日に関東財務局から行政処分を受け、金融免許の取り消しが決定しました。
実在していないファンドを扱っていたので、当然の処分と言えるでしょう。

ただトラストレンディングには顧客への返済義務が残っています。
堂会社の今後の対応に注視していきましょう。

一部ファンドが支払い停止に

2019年3月2日、貸付先からの支払停止が発表されました。
これで対象の案件に出資した元本の毀損がほぼ確定となります。

各ファンドは2つの案件で構成されていますが、片方の案件は早期償還によって返還されています。

【追記】行政処分を受けたことにより、現在新規登録を一旦停止しています。
ソーシャルレンディングに投資したい方は、下記の会社から選ぶことをおすすめします。

【2021年最新版】おすすめソーシャルレンディングサービスを徹底比較!
長い間日本で行われている低金利政策により、高利回りのソーシャルレンディングに注目が集まっています。 2018年度の市場規模は2000億円に到達する見込みで、2014年度の10倍まで拡大しています。 出資すればあとはほったらかしで運用...

トラストレンディングの詳細

項目詳細
運用会社エーアイトラスト株式会社
サービス開始日2015年11月
平均運用利回り年6.0~10%程度
最低投資額10万円~
取引手数料無料
成立ローン総額約60億円

トラストレンディングの特徴

高い利回りが魅力

トラストレンディングの予定利回りは好利回りの案件が多く、業界でもトップレベルの水準となっています。

ファンド名利回り最低投資額運用期間
燃料卸売事業者ローンファンド208号年10.50%10万円20ヶ月
燃料卸売事業者ローンファンド197号年11.00%10万円23ヶ月
船舶担保付ローンファンド189号年11.50%10万円24ヶ月
動産担保付ローンファンド174号年11.00%10万円18ヶ月
不動産担保付ローンファンド161号年8.00%10万円11ヶ月
債権担保付ローンファンド158号年12.00%10万円12ヶ月
Trust Lendingセレクトファンド151号年10.00%10万円14ヶ月
債権担保付ローンファンド146号年11.50%10万円12ヶ月
債権担保付ローンファンド138号年12.00%10万円18ヶ月
債権担保付ローンファンド116号年12.00%10万円15ヶ月
不動産担保付ローンファンド103号年7.50%10万円5ヶ月

上記は過去の取り扱い案件です。
現時点での平均利回りは年10%超と、他社平均を大きく上回っています。

運用期間はやや長いものが多いですが、中には4か月や5か月の案件も存在します。

営業報酬を開示している

業界では珍しく、トラストレンディングでは営業報酬を公開しています。
この営業報酬が低めに設定されており、これが投資家への還元率を高くできる要因となっています。

自社の取り分を少なくすることで実質利回りを高くすることができ、現在までの好利回りを実現できているのです。

ほぼすべての案件で担保あり

トラストレンディングの案件にはほぼ全ての案件(95%以上)で担保が設定されています。
担保があれば必ず安全とは言えませんが、無いよりかは安心して投資が行えます。

出金手数料が無料

トラストレンディングから払い戻される際に発生する出金手数料は無料となっています。
他社では出金手数料がかかる場合が多いですので、手数料コストを抑えられることがメリットになります。

公益性の高い案件に投資できる

現在取り扱っている案件の「債権担保付ローンファンド」は公共事業に近い特徴を持っており、公益性の高い案件と言えます。
内容は原発事故によって放射能汚染された、水質を改善する目的の助成事業に融資を行う案件となっています。

利回りは12%と高く、期間は12か月程度となっています。
担保は債権で、復興庁が発注元になっています。

担保が債権であるため貸し倒れリスクは低く、比較的安全性の高い案件と言えます。

毎月分配金が入金される

トラストレンディングは「毎月分配型」のソーシャルレンディングであり、毎月10日に登録した金融機関預金口座に入金されます。
入金の際の振込手数料はトラストレンディングが負担してくれます。

毎月振り込まれた分配金を別の案件に再投資することで、月利複利で運用できることがメリットになります。

投資を通じて寄付ができる

豪雨により多大な被害があった西日本の被災地に寄付が行えるプログラムが行われています。

トラストレンディングで募集している案件に10万円以上出資すると、500円分のクオ・カードが贈呈されます。
このクオ・カード購入費用の一部を、株式会社クオカードを通じて日本赤十字社に寄付されます。

プログラム期間は2018年12月31日までとなっており、一人につき1回限り行えます。

誕生日プレゼントがもらえる

トラストレンディングが評価されている一つの要因として、投資家を第一に見てくれている点です。
正月には年賀状を送ったり、誕生日にはクオカードをプレゼントしてくれます。

クオカードは500円分がもらえて、金の特製カードとなっています。
他社ではこういった取り組みを行っていないので、投資家を大事にしてくれるところがメリットになります。

1円から貸付ファンドに投資できる!Funds(ファンズ)の評判と口コミを解説!
Fundsとは、株式会社クラウドポートが提供している貸付ファンドに投資できるサービスのことです。 まるで個人向け社債のようなファンドを手軽に買えることから、今注目の投資サービスとなっています。 Fundsの詳細 ...

トラストレンディングの手数料

項目手数料
口座開設手数料無料
口座管理手数料無料
取引手数料無料
入金手数料自己負担
出金手数料無料

入金手数料は自己負担となります。
口座開設・口座管理・口座維持手数料は全て0円です。

短期で高利回り案件に投資可能!ファンタスファンディング(FANTAS funding)の評判と口コミを解説!
ファンタスファンディング(FANTAS funding)は、ファンタステクノロジー株式会社が運営している不動産クラウドファンディング事業者になります。 ファンタスファンディング(FANTAS funding)の詳細 ...

トラストレンディングの口コミ

トラストレンディングの評価まとめ

トラストレンディングは業界でもトップレベルの高い利回りが評価されています。
公益性の高い案件があることや災害地域への寄付を行うなど、社会貢献活動を積極的に行っていることも特徴です。

また投資家への情報開示をしっかりと行っているのも好感を持てます。
高い利回りだけでなく、信頼性・社会貢献性を重視したい方にも、おすすめのソーシャルレンディング事業者と言えるでしょう。

【2021年最新版】おすすめソーシャルレンディングサービスを徹底比較!
長い間日本で行われている低金利政策により、高利回りのソーシャルレンディングに注目が集まっています。 2018年度の市場規模は2000億円に到達する見込みで、2014年度の10倍まで拡大しています。 出資すればあとはほったらかしで運用...