▼年+22%の実力!24時間自動で取引▼iサイクル注文の評判と解説

▼低コストで簡単に自動売買ができる▼ループイフダンの評判と解説

金融事業者向けに特化したソーシャルレンディングサービス!スマートレンドの評判と口コミを解説!

スマートレンド

スマートレンドは、SmartLend株式会社が運営しているソーシャルレンディングサービスになります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スマートレンドの詳細

項目詳細
運用会社SmartLend株式会社
サービス開始日2016年4月
平均運用利回り年8%前後
最低投資額2万円~
取引手数料無料
成立ローン総額83億円
【2021年最新版】おすすめソーシャルレンディングサービスを徹底比較!
長い間日本で行われている低金利政策により、高利回りのソーシャルレンディングに注目が集まっています。 2018年度の市場規模は2000億円に到達する見込みで、2014年度の10倍まで拡大しています。 出資すればあとはほったらかしで運用...

スマートレンドの特徴・メリット

融資先は金融事業者向けに特化

スマートレンドでは、一般消費者に対して融資や保証事業を行っている企業に限定した融資を行っています。

消費者向けに融資を行っている企業は、小口に分散して一般消費者に貸し付けされるため、一部の返済が滞っても全体の損失は限定的になることが特徴です。

そのため融資先企業の収益には大きな影響を与えないので、安定した資金回収が期待できます。

業界でも高めの利回りが魅力

スマートレンドの平均予定利回りは年8%程度となっており、業界平均より高めの水準となっています。

ファンド名利回り最低投資額運用期間募集額
海外(香港)事業支援型ローンファンド 第384号年11.00%3万円18ヶ月1,505万円
【クレジット債権担保付き】事業支援型ローンファンド 第87号年9.00%2万円13ヶ月1,005万円
【クレジット債権担保付き】事業支援型ローンファンド 第85号年11.00%2万円18ヶ月1,005万円
2019 GW特別ファンド 第9号年12.00%5万円1ヶ月3,005万円

各社で高い利回りの案件が少なくなっている中、スマートレンドでは常時好利回りの案件を取り扱っています。
しかも競争率が高くないため、余裕をもって出資できることが利点となります。

貸し倒れリスクの低い自己資本が厚い企業に限定

融資を行う企業の選定では、利益率と自己資本比率が高いという独自の基準が定められています。

自己資本が厚い企業に限定して貸し付けを行っていることから、返済確度も高く貸倒れリスクを低減させています。

少ない資金で投資可能

スマートレンドにおける最低投資額は2万円からとなっています。
他社と比べても少額で出資できることがメリットと言えます。

特に初心者の方は出資の流れを知るためにも、まずは少ない資金ではじめることをおすすめします。

運用期間は短期から長期まで幅広い

スマートレンドの募集案件の運用期間は、3か月~18か月と幅広いことが特徴です。

短期もしくは長期投資を行うか、個々の投資スタイルに合わせて出資できるのが魅力です。
また過去には、1か月という超短期ファンドも募集されています。

スマートレンドのデメリット

信頼が揺らいでいるmaneoマーケットが管理

スマートレンドはmaneo擁するmaneoファミリー全11社の一社となります。
関連会社のmaneoマーケットが募集の取扱いを行っており、投資家の管理も行っています。

商号SmartLend株式会社
設立日2015年10月
登録貸金業登録番号 東京都知事 (2) 第31595号
所在地東京都墨田区江東橋2丁目19番7号  富士ソフトビル12階
代表者髙井 幸男
主な事業事業者向けの貸金業
ソーシャルレンディングサービス「スマートレンド」における借り手の管理 等
資本金1億3千5百万円

現在maneoファミリーの多くで遅延が起きている状況であり、投資家からの信頼が大きく低下してしまっています。

同じmaneoファミリーのLCレンディングやスマートレンドでは、現在延滞中の案件がなく安全と言えます。
しかし投資家から信頼が落ちているmaneoファミリーの一社であることが、会社イメージ的にマイナスとなっていることがデメリットとなります。

スマートレンドの口コミ

スマートレンドの評価まとめ

スマートレンドですが、返済確度が高い金融事業融資に特化したソーシャルレンディングであることが特徴です。
融資先の選定もしっかりと行われており、一定のリスク対策が実施されていることは評価できます。

また業界でも高めの利回り水準であることから、高い利回りで運用していきたい方にも最適と言えます。
ただ利回りが高いということは、それなりのリスクがあることも留意しておかないといけません。

できるだけ低いリスクで運用したい場合は、Fundsのようなリスク対策を万全に行っている会社で出資することをおすすめします。
利回りこそ高くありませんが、投資対象先の企業を把握することができ、リスクの判断がしやすくなっています。

さらに1円から出資できるので、初心者の方に最適なサービスと言えるでしょう。

1円から貸付ファンドに投資できる!Funds(ファンズ)の評判と口コミを解説!
Fundsとは、株式会社クラウドポートが提供している貸付ファンドに投資できるサービスのことです。 まるで個人向け社債のようなファンドを手軽に買えることから、今注目の投資サービスとなっています。 Fundsの詳細 ...