ポケットファンディング(Pocket Funding)は、ソーシャルバンクZAIZEN株式会社が運営しているソーシャルレンディングサービスのことです。
人口増加率トップで土地価格も上昇中である、沖縄県の案件を多く扱っていることが特徴となっています。
ポケットファンディング(Pocket Funding)の詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
運用会社 | ソーシャルバンクZAIZEN株式会社 |
サービス開始日 | 2017年8月 |
平均運用利回り | 年4%~ |
最低投資額 | 1万円~ |
取引手数料 | 無料 |
成立ローン総額 | 約4億円 |
▼公式サイトはこちら▼
Pocket Funding
ポケットファンディング(Pocket Funding)の特徴・メリット
沖縄の案件に投資できる
ポケットファンディング(Pocket Funding)は沖縄発のソーシャルレンディングであり、沖縄を中心とした案件に投資することが可能です。
一般的な他のソーシャルレンディングでは東京を中心とした案件が多いので、他とは異なる独自性のあるソーシャルレンディングで投資を行っていきたい方には魅力と言えます。
沖縄県は人口増加率国内トップであり、海外からのインバウンド需要も高いため、今後さらなる発展が期待されます。
また将来的にはアジアの案件の取り扱いも目指しているとのことです。
Pocket Fundingに久々に投資。
担保所在地はうるま市高江洲。パナホームが坪30万円で分譲してるので話は合ってる。近隣に保育園、幼稚園、学童が複数あり。スーパー、ホームセンターも。
ポケファンがLTV80%は異例。よほど自信有りと判断。さて、どうなるか?https://t.co/wN3toy7Tpu— 小心タロウ@ソーシャルレンディングに挑戦中 (@viviri_man) 2018年12月14日
ポケットファンディングから沖縄感満載の案件が出てきた
運用利回りは7.5%だけど集まるかな#ソーシャルレンディング pic.twitter.com/mdtwj29tv7— ryota23 (@ryota23keiba) 2018年4月16日
全ての案件で1万円から投資可能
ポケットファンディング(Pocket Funding)では、全ての取り扱い案件が一万円以上千円単位から投資することができます。
他では一万円からはじめられる会社がまだ少ないので、少額資金で行いたい方には最適なソーシャルレンディングと言えます。
多くの案件に投資して分散投資を行うこともでき、貸し倒れ等での損失リスクを軽減することが可能です。
1万円単位で申し込めるサービスなどでは、埋まる直前は恐らく残額以上の申込で蹴られる人が多く、埋まりが遅くなるのは見かけます。
あとポケットファンディングなんかは1,000円単位で申し込み可能なので、良く見ると99%とかで成立してることもありますね。
— まさお (@slwatch_net) November 29, 2020
不動産担保の安全性を重視している
ポケットファンディング(Pocket Funding)では、ほとんどの案件に不動産担保が付いています。
LTV(借入比率)は70%以下になっており、30%の担保余力が残ることになります。
そのため土地価格が30%下落しても、元本割れを防ぐことができます。
価格変動リスクをそれなりに軽減できることがメリットと言えます。
ポケットファンディングの大目玉商品「PF軍用地担保ファンド15号」の募集予告がありました。
沖縄県の人気軍用地・約176坪が担保で、業界トップクラスのLTV(担保保全力)は驚愕の2.7%だそうです。
3月17日12時30分募集開始です。#ソーシャルレンディング #ポケットファンディング pic.twitter.com/o7LzmYJjWd— きたの (@kitano_Invest) 2020年3月15日
沖縄ならではの軍用地や外人住宅を担保としたファンドに投資できるとこですかねぇ。
担保余力も3割基準みたいですし。
— まさお (@slwatch_net) 2018年9月12日
OwnersBookは3千万円が瞬殺でしたが、Pocket Fundingは安定の不人気。2千万円がまだ6割しか埋まってません~
八重瀬町なので、南部商業高校の裏の友寄東ハイツだと思います。
担保評価は平米10万円ですが、十分いけるかなと。僕は20万円入れました。
安定して低迷中のポケファンに、あなたの愛の手を!— 小心タロウ@ソーシャルレンディングに挑戦中 (@viviri_man) 2019年2月26日
平均水準の利回り
ポケットファンディング(Pocket Funding)の目標利回りは年4%~となっていて、業界では低めの水準となります。
ただ実際に取り扱っている案件を見ると、目標利回りよりも高い案件を取り扱っていることがわかります。
ファンド名 | 利回り | 最低投資額 | 運用期間 | 募集総額 |
---|---|---|---|---|
沖縄中部ファンド2号 【一部不動産担保付】 | 年6.60% | 1万円 | 5ヶ月 | 6,020,000円 |
石垣島ファンド1号 【一部不動産担保付】 | 年6.60% | 1万円 | 12ヶ月 | 7,520,000円 |
PF事業支援ファンド13号 【一部不動産担保付】 | 年6.25% | 1万円 | 5ヶ月 | 5,770,000円 |
PF一部不動産担保ローン11号 | 年6.25% | 1万円 | 6ヶ月 | 7,520,000円 |
PF事業支援ファンド11号 【一部不動産担保付】 | 年7.50% | 1万円 | 12ヶ月 | 1,320,000円 |
PF事業支援ファンド10号 【一部不動産担保付】 | 年6.75% | 1万円 | 4ヶ月 | 5,020,000円 |
PF事業支援ファンド9号 【一部不動産担保付】 | 年7.50% | 1万円 | 11ヶ月 | 5,020,000円 |
PF一部不動産担保ローン6号 | 年7.30% | 1万円 | 12ヶ月 | 5,520,000円 |
PF事業支援ファンド8号 【一部不動産担保付】 | 年7.50% | 1万円 | 12ヶ月 | 5,020,000円 |
PF一部不動産担保ローン5号 | 年7.50% | 1万円 | 10ヶ月 | 2,020,000円 |
PF事業支援ファンド4号 【一部不動産担保付】 | 年7.40% | 1万円 | 7ヶ月 | 4,510,000円 |
上記は過去の取り扱い案件です。
利回りは年7.50%程度となっており、他社と比較して平均水準の利回りとなっています。
運用期間は12か月前後が多いですが、中には4か月程度と短めの案件もあります。
ポケットファンディングの沖縄中部ファンド9号の人気ぶりは目を引きました。投資をしている方々の目が肥えてきていると感じます。
— ソーシャルレンディング屋さん (@sociallending7) 2019年7月4日
Pocket Fundingの昨日募集開始した案件、900万円の募集にまだ230万円しか応募がない。
ポケファンってけっこう良いと思うんだけどな。ここは経営者がこの道20年の貸金業者で不動産もやってる。maneoなんかよりよほど経験豊富。半年前後の案件が出たら投資したいんだけど。— 小心タロウ@ソーシャルレンディングに挑戦中 (@viviri_man) 2018年11月21日
毎月分配がある
ポケットファンディング(Pocket Funding)は毎月分配型であるため、毎月決まった日に借手から支払われた分配金が入金されます。
入金日は毎月原則15日もしくは月末となっています。
8月の分配金全部揃ったと思ってたらポケットファンディングから分配金の通知が来た。。直さないと
— れんだー (@slgmar) 2018年8月30日
担保が軍用地のファンドがある
ポケットファンディング(Pocket Funding)では、担保が軍用地である「PF軍用地担保ファンド」と呼ばれる案件を取り扱っています。
米軍基地がある沖縄ならではの案件です。
軍用地は民間企業が米軍に貸している土地のことです。
貸している土地の賃料は日本政府が支払うことになっており、米軍が出ていかない限り確実に賃料が入ってくる仕組みになっています。
担保の安全性は高いので、元本割れリスクは低いと言えます。
ファンド名 | 利回り | 最低投資額 | 運用期間 |
---|---|---|---|
PF軍用地担保ファンド7号【一部不動産担保付】 | 年4.90% | 1万円 | 9ヶ月 |
PF軍用地担保ファンド4号【一部不動産担保付】 | 年6.00% | 1万円 | 12ヶ月 |
PF軍用地担保ファンド3号【一部不動産担保付】 | 年6.50% | 1万円 | 10ヶ月 |
PF軍用地担保ファンド2号【一部不動産担保付】 | 年6.50% | 1万円 | 7ヶ月 |
PF軍用地担保ファンド1号【一部不動産担保付】 | 年7.40% | 1万円 | 12ヶ月 |
利回りもまずまずで、安全性を考慮すれば十分高い部類だと思います。
最低投資額は他のファンドと同じく1万円となっているので、興味のある方は投資してみましょう。
今日のポケットファンディング「軍用地担保ファンド7号」申し込みました。人気なんでしょうね(*^^*)結構早くなくなりました。
— スワニルダ (@seaseasea21) 2019年6月20日
上場企業との連携で東京の不動産にも投資可能
2019年3月に、株式会社ジェイホールディングスとの資本提携を発表しました。
ジェイホールディングスは不動産事業を展開していて、JASDAQに上場している企業です。
ファンド名 | 利回り | 最低投資額 | 運用期間 |
---|---|---|---|
東京不動産ファンド1号【一部不動産担保付】 | 年5.30% | 1万円 | 5ヶ月 |
資本提携を行ったことで、ジェイホールディングスが絡んでいる首都圏物件にも出資できるようになりました。
沖縄だけでなく、安全性の高い首都圏の不動産に投資できることはメリットになります。
未成年でも口座開設可能
ポケットファンディング(Pocket Funding)ですが、業界では珍しく未成年口座の開設が可能です。
通常のソーシャルレンディング他社は、20歳以上から開設可能という所が多く、未成年の方は開設ができないことがほとんどです。
ポケットファンディングは未成年の方でも口座を保有できますので、親が子供の口座を利用して税金面でのメリットを受けることも可能になります。
未成年口座を開設できるソーシャルレンディングはわずかであり、二十歳未満の方が投資したい場合に最適なサービスと言えるでしょう。
キャンペーンファンドの募集がある
ポケットファンディング(Pocket Funding)では、不定期にキャンペーンファンドの募集を行っています。
ファンド名 | 利回り | 最低投資額 | 運用期間 |
---|---|---|---|
2019新春特別金利ファンド2号 | 年7.00% | 1万円 | 11ヶ月 |
2019新春特別金利ファンド | 年7.00% | 1万円 | 6ヶ月 |
2018感謝金利上乗せファンド | 年7.00% | 1万円 | 10ヶ月 |
利回りを上乗せしたファンドや、特別金利で募集している案件に出資することができます。
キャンペーンファンドはすぐに売り切れになることが多いので、投資したい場合は受付時間をチェックしておきましょう。
ポケファン今日の案件で50万円到達予定だったのでキャンペーン無理でした。あともう一件してくれないかな?(笑)沖縄の美味しい物欲しかったなぁ♪
これからは入金は早めにします~(*^^*)— スワニルダ (@seaseasea21) 2019年8月15日
ポケットファンディング(Pocket Funding)のデメリット
払い戻し手数料がかかる
ある程度分配金が入って出金したい場合、デポジット(預託金)口座からの払い戻しが必要です。
デポジット口座から登録している銀行口座に出金するのですが、下記の手数料が発生してしまいます。
出金額 | みずほ銀行 (那覇支店宛) | みずほ銀行 (他支店宛) | 他行あて |
---|---|---|---|
3万円まで | 無料 | 220円 | 550円 |
3万円以上 | 無料 | 440円 | 770円 |
出金は1,000円から受け付けています。
営業日15時までの受付の場合、翌営業日に出金されます。(15時~は翌々日の営業日)
みずほ銀行であれば手数料を安く抑えることができますが、それ以外の銀行の場合やや高くついてしまうことがデメリットになります。
なるべくまとまった額を出金するか、みずほ銀行の口座に出金することをおすすめします。
OwnersBook落選でした。倍率4倍くらいなので応募しつづけたらまたそのうち当たるでしょう~(*^^*)
それからポケファンの出金手数料改正のメールがきました。他行3万円以上770円高!いままでも756円だったの(^^;知らんかった。償還しても資金移動せずぐるぐる次の案件にまわし続けます(笑)— スワニルダ (@seaseasea21) 2019年9月24日
ポケットファンディングからのアンケート結果に対してのメール
1.出金手数料無料に向けて取り組むこと
2.マネーフォワード連携に対して前向きに行っていく
マネーフォワードとの連携早くしてくれると便利になるなー。— Takuma@実験室 (@BAXfullslotl) 2018年3月17日
募集規模が小さめ
ポケットファンディングで募集しているファンドの規模は、やや小さめであることが特徴です。
1,000万円以下の案件であることが多く、直近では500万以下の案件を取り扱っています。
募集規模が小さいと応募できる方も限られてくるので、案件によってはすぐに売り切れてしまうことが欠点となります。
ただ最近は募集ペースが増えてきており、登録したのに出資が行えないといった状況にはならないでしょう。
今日の募集予定
●15時 Pocket Funding
募集総額:1,195万円
利回り:5.3%
運用期間:3ヶ月
LTV:32%●18時 OwnersBook
募集総額:2億6,400万円
利回り:4.5%
運用期間:24ヶ月
LTV:80%応募満了までポケファン12時間、オナブ90秒と予想。僕はポケファン。オナブ参戦者のご武運を祈ります!
— 小心タロウ@1300万円投資中 (@viviri_man) 2019年6月9日
PocketFunding第6次募集応募できました。
今日はまだ満額になってない。— モー@キッチントレーダー (@doctorkei39) 2017年8月18日
申し込み後のキャンセルができない
ソーシャルレンディングによっては一度申し込みを行った後でも、募集期間が終わるまでに申請すればキャンセル可能なところがあります。
ポケットファンディングでは募集期間が長くないこともあってか、出資申し込み後のキャンセルを受け付けておりません。
そのため金額の入力間違いには十分注意して、投資を行うようにしましょう。
ポケットファンディング(Pocket Funding)の手数料
項目 | 手数料 |
---|---|
口座開設手数料 | 無料 |
口座管理手数料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | 自己負担 |
出金手数料 | 金融機関によって異なる |
口座開設・口座管理・口座維持手数料は全て無料です。
ポケットファンディング(Pocket Funding)の口コミ
・Pocket funding、軍用地短期案件
・Fantas funding、PJ44
本日、上記2案件に出資。SL業界の利回り低下傾向を寂しく感じつつ、比較的安全性が高いと判断して出資を決めた。
— Cozy-Yoshi ソーシャルレンディングと不動産投資 (@miyamiya7755) 2019年11月15日
ソーシャルレンディをング会社のポケットファンディングさんから沖縄の特産品いただきました!沖縄の案件は珍しいし、案件の定期報告もあり安心してます。超でかいマンゴーをいただきまーす! #ソーシャルレンディング #ポケットファンディング #PocketFunding #ウチナーま~さむんキャンペーン pic.twitter.com/OZvQvoCO7y
— トニヲ(充電期間中) (@negishio) 2019年9月9日
今日のPocketFundingはすごい。募集開始15分で1,200万円も集まってる。残り1,500万円。もしかしたら今日中に埋まったりして?ポケファン史上の快挙になるかも。
やっぱり運用期間5ヶ月とかなると集まりが良いね。みんな安全重視になってるから。短期至上主義の僕も10万入れました。— 小心タロウ@ソーシャルレンディングに挑戦中 (@viviri_man) 2019年3月14日
ポケットファンディングより無事償還。
ソーシャルレンディングはあとグリフラのみ…。
なんか個別株買おう。— イワムラタクヤ (@iwamuratky) 2019年3月19日
おはようございます。
昨晩は楽しい時間を過ごさせていただき、ホテルに帰ってからは爆睡致しました。今日も東京観光してきます。
では今日も皆さんにとってもより良い1日でありますように(Z◯P感)
…
…
本格的にインデックス投資や積み立てNISA始めよう。後ポケットファンディング( ̄▽ ̄)
— 末野屋長助@資産運用奮闘中 (@shuenoya1040027) 2018年11月17日
昨日、PocketFundingからメールが来ました。maneoが行政処分を受けることに関して、うちは問題ないです、ご安心をという内容。
SBIとOwnersBookが対応したのは想定内ですが、失礼ながら中小のポケファンもちゃんと対応するのだな、と。好印象です。— 小心タロウ@ソーシャルレンディングに挑戦中 (@viviri_man) 2018年7月10日
Pocket fundingファンド8号 早期償還のお知らせ。お詫びがついているのは初めて見た。
短期でもファンドに投資したことは、銀行に寝かせてるよりは役に立つし再投資できるので良いのではないかと。 pic.twitter.com/tNQlQLj9Ms— れんだー (@slgmar) 2018年5月14日
ポケットファンディング(Pocket Funding)の運用実績
管理人も実際にポケットファンディングで出資を行っています。
ファンド名 | 予定利回り | 投資金額 | 運用終了予定 |
---|---|---|---|
PF軍用地担保ファンド11号【一部不動産担保付】 | 年4.80% | 10万円 | 2020年11月05日 |
本ファンドは人気の軍用地担保ファンドになります。
米軍に貸している軍用地を担保としていることから、手堅い案件として即完売になる案件です。
利回りは以前より低くなっていますが、リスクが小さいため投資を行っています。
需要が高く流動性に優れているので、価格下落の可能性は低いと思っています。
分配予定・実績
分配日 | 分配金 |
---|---|
2019年12月(予定) | 180円 |
2020年1月(予定) | 410円 |
2020年2月(予定) | 400円 |
期間合計(予定) (2019/11/21~2020/11/05) | 4,580円 |
毎月月末に分配される予定となっています。
ポケットファンディング(Pocket Funding)の評価まとめ
ポケットファンディング(Pocket Funding)は沖縄発のソーシャルレンディングサービスであり、沖縄という土地に魅力を感じる方にはおすすめのサービスと言えます。
インバウンド需要も高く、沖縄近郊にはマカオやフィリピン・香港などがあります。
不動産開発が積極的に進められていて、今後も人口流入が多く見込めます。
他社とは一味違った案件に投資したい方にはおすすめであり、分散投資の一環としてもおすすめのソーシャルレンディングサービスとなるでしょう。
▼公式サイトはこちら▼
Pocket Funding