▼年+22%の実力!24時間自動で取引▼iサイクル注文の評判と解説

▼低コストで簡単に自動売買ができる▼ループイフダンの評判と解説

保証付き案件が豊富で安全性が高め!LCレンディングの評判と口コミを解説!

LCレンディング

LCレンディングは、株式会社LCレンディングが運営しているソーシャルレンディングサービスになります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

LCレンディングの詳細

項目詳細
運用会社株式会社LCレンディング
サービス開始日2015年7月
平均運用利回り年4~10%
最低投資額2万円から
取引手数料無料
成立ローン総額278.11億円

LCレンディングの特徴・メリット

上場企業グループが運営のソーシャルレンディング

運営会社のLCレンディングは、ジャスダック上場のLCホールディングス子会社となります。
LCホールディングスは売上高137億円利益15億円と業績が順調に伸びています。

LCホールディングスを中心としたLCグループが一つになってサービスを提供しており、各グループ企業の強みを生かして運営が行われております。
LCグループに在籍している投資のプロが厳選した案件だけを取り扱っていますので、安全かつ好条件のファンドに出資できることが魅力です。

ソーシャルレンディングによっては未上場で企業価値の低い会社が運営している所もあり、リスクを考慮すると積極的に投資が行えない状況でした。
最近はLCレンディングの他にもSBIソーシャルレンディングオーナーズブックといった上場企業運営の会社が増えており、なるべくリスクを小さくして投資したい方はこれらのサービスで運用を行うようにしましょう。

ほとんどの案件に不動産担保が付いている

LCレンディングで取り扱っている案件のほとんどは、不動産担保が付いています。

ファンド名利回り最低投資額運用期間募集額
LCGF558号 6か月運用型年6.0%2万円6ヶ月3,000万円
LCGF556号 3か月運用型年5.0%2万円3ヵ月3,000万円

LCホールディングス保証付ファンド(LCGF)と呼ばれ、LCホールディングスの連帯保証が付与されています。
貸倒れリスクを低減しているので、リスクを抑えて出資可能です。

またLCGFシリーズのファンドには不動産担保が付いており、グループ会社のパイプによる魅力的な担保によって安全性を高めています。

担保なしのファンドよりも、担保がある方が毀損リスクが小さくなりますので、出資する案件の検討材料にしましょう。

少額で出資できる

LCレンディングにおける最低投資額は全て2万円からとなっており、少額資金で出資できるようになっています。
通常の不動産投資は少なくても100万円以上必要ですので、資金力のある方でないと投資が行えませんでした。

LCレンディングでは1口2万円から可能ですので、未経験の方でも気軽に不動産投資をはじめられることがメリットになります。
得られた分配金をすぐに他の案件に回すことができ、複利効果が得られやすいことも利点となります。

「2万円も厳しい・・・」という方やさらに少額で行いたい方には、1円から投資できる貸付ファンドプラットフォームのFundsがおすすめです。
厳密にはソーシャルレンディングではありませんが、不動産のほか様々な属性の案件に投資できます。

利回りこそ高くないですが社債に近い感覚で投資できるので、さらに低リスクで運用したい場合は活用してみましょう。

1円から貸付ファンドに投資できる!Funds(ファンズ)の評判と口コミを解説!
Fundsとは、株式会社クラウドポートが提供している貸付ファンドに投資できるサービスのことです。 まるで個人向け社債のようなファンドを手軽に買えることから、今注目の投資サービスとなっています。 Fundsの詳細 ...

短期ファンドが豊富

LCレンディングで募集している案件の運用期間は、3か月~半年の期間が多いです。
業界の平均としては12か月以上が多いですので、それよりも短い期間で運用できることがメリットです。

2年から3年も運用が続くとなると、その分不動産価値の価格変動リスクも高くなります。
不動産価値が低くなると借主による返済が滞る可能性もあるので、実績が豊富な案件でない限りリスクが高くなります。

一方LCレンディングでは短期間で運用できるので、不動産価格の変動リスクを気にせず出資することが可能となります。

高利回りのファンドもある

LCレンディングでは、高い利回りのファンドも取り扱っています。

ファンド名利回り最低投資額運用期間募集額
LCハイブリッドファンド49号年8.0%2万円12ヶ月3,000万円
LCハイブリッドファンド48号年8.0%2万円12ヶ月3,000万円

「LCハイブリッドファンド」と呼ばれ、医療施設や商業施設に融資を行っています。
利回りは8%と業界平均を上回る条件が魅力です。

運用期間は12か月とLCGFよりも長いですが、好利回りのファンドで運用したい場合は検討してみましょう。

分配金が毎月もらえる

LCレンディングは毎月分配型のサービスとなっているため、毎月支払われた利息が入金されます。
毎月28日(休日の場合は翌営業日)に借手から返済され、その7営業日後に投資家に分配されます。

また他社の短期運用ファンドでは一括払いということが多いですが、LCレンディングでは3か月の運用ファンドでも毎月分配金が得られます。
上記のことから、毎月利息を得たいという方には最適なソーシャルレンディングサービスとなっています。

豊富な案件で投資機会が多い

取り扱う案件の募集ペースは早く、豊富なファンドがそろっています。
2,000件以上の案件を成立しており、累積成立額は250億円以上で業界でも上位です。

投資機会がなく出資ができないことは起きませんので、効率的なソーシャルレンディング投資を行えることが利点と言えます。

LCレンディングのデメリット

maneoファミリーの一社である

LCレンディングはmaneo擁するmaneoファミリーの一つになります。
maneoファミリーは2018年以降延滞を連発しており、返済の雲行きが怪しくなっています。

maneoも行政処分を受け再発防止策に追われている状況です。

LCレンディング自体は延滞中の案件がなく安全と言えますが、投資家から信頼が低くなっているmaneoファミリーの一つであることが、会社のイメージ的にはデメリットと言える部分になるでしょう。

損する可能性がある

LCレンディングはソーシャルレンディングですので、株やFXと同じ投資の一つとなります。
そのため投資したお金が損失となる可能性があり、場合によっては想定以上のマイナスになることもあります。

元本保証ではありませんので、それなりのリスクがあることを考えたうえで出資を行うようにしましょう。

LCレンディングの口コミ

ポジティブな評判が多いですが、信頼性に欠けるといった口コミも見受けられました。

LCレンディングの評価まとめ

LCレンディングですが、上場企業のグループ会社の運営で信頼性が高いことが評価されています。
分配実績は業界上位につけており、多くの投資家に利用されています。

少額から短期の運用ができることから、初心者の方にもおすすめできるサービスと言えます。
利回りよりも安全性を重視する方に、最適なソーシャルレンディングとなるでしょう。

【2021年最新版】おすすめソーシャルレンディングサービスを徹底比較!
長い間日本で行われている低金利政策により、高利回りのソーシャルレンディングに注目が集まっています。 2018年度の市場規模は2000億円に到達する見込みで、2014年度の10倍まで拡大しています。 出資すればあとはほったらかしで運用...