▼年+22%の実力!24時間自動で取引▼iサイクル注文の評判と解説

▼低コストで簡単に自動売買ができる▼ループイフダンの評判と解説

短期で高利回り案件に投資可能!ファンタスファンディング(FANTAS funding)の評判と口コミを解説!

ファンタスファンディング(FANTAS funding)の

ファンタスファンディング(FANTAS funding)は、ファンタステクノロジー株式会社が運営している不動産クラウドファンディング事業者になります。

ファンタスファンディング(FANTAS funding)の詳細

項目詳細
運用会社ファンタステクノロジー株式会社
サービス開始日2018年11月
平均運用利回り年8%~10%
最低投資額1万円~
取引手数料無料
成立ローン総額2.26億円

▼公式サイトはこちら▼
FANTAS funding

ファンタスファンディング(FANTAS funding)の特徴・メリット

優先/劣後方式採用で損失を負担してくれる

ファンタスファンディング(FANTAS funding)ですが、不動産クラウドファンディングならではと言える「優先/劣後方式」を採用しています。
ファンタスファンディング自体が劣後出資者として出資(全体の20%)を行いますので、もし万が一元本割れした場合でも、20%までの下落なら損することがありません。

同じ不動産クラウドファンディングのCREAL(クリアル)10%の劣後出資となっているので、FANTAS fundingの方が損失リスクは少ないです。

ファンタスファンディングも投資家と一緒に出資を行いますので、本気でファンドを成功させようとしています。
そのため最初からリスクのある案件を取り扱う可能性は低く、一定の信頼性がある案件に投資できることになります。

1口1万円の少額で投資可能

案件の最低投資金額はすべて1口1万円からとなっています。
少額からはじめられるので、気軽に不動産投資をできることがメリットになります。

ソーシャルレンディングによっては10万円からの会社もあるので、なるべく少ない資金で投資したい方は、ファンタスファンディングのような不動産クラウドファンディング会社を選ぶようにしましょう。

高い利回りかつ安全性も考慮したファンド

ファンタスファンディング(FANTAS funding)は運営開始されたばかりですが、高利回りの案件が目立っています。

ファンド名利回り最低投資額運用期間募集額
FANTAS check (中古不動産流通)PJ 第11号年8.0%1万円107日13,120,000円
FANTAS check(中古不動産流通)PJ 第9号年8.0%1万円105日24,240,000円
FANTAS check(中古不動産流通)PJ 第7号年8.0%1万円96日15,840,000円
FANTAS check (中古不動産流通)PJ 第6号年8.0%1万円121日16,080,000円
FANTAS check(中古不動産流通) PJ 第1号年8.0%1万円121日15,850,000円

上記が主な過去の取り扱い案件になります。
すでに10本以上のファンドを募集しており、すべて満額応募の人気ぶりです。

不動産クラウドファンディングだけでなくソーシャルレンディングと比べても好条件の利回りであり、利回り重視の投資家に注目されています。

上記のような高い利回りが実現できるのは、新築ではなく中古物件をリフォーム(付加価値)して貸し出すからです。

空き家再生で社会貢献できる

ファンド名利回り最低投資額運用期間募集額
FANTAS repro(空き家再生) PJ 第8号年8.0%1万円199日4,400,000円
FANTAS repro(空き家再生) PJ 第4号年10.0%1万円228日5,440,000円
FANTAS repro(空き家再生) PJ 第2号年10.0%1万円187日5,280,000円
FANTAS repro(空き家再生) PJ 第1号年10.0%1万円213日4,020,000円

ファンタスファンディング(FANTAS funding)で募集しているファンドの中には、空き家を投資対象としたプロジェクトが存在します。

空き家の数は毎年増え続けており、今や社会問題までに発展しています。
将来的に3戸に1戸が空き家になると言われていて、治安の悪化や景観上の問題にも発展する恐れがあります。

ファンタスファンディングでは空き家を再生(リフォーム&リノベーション)してファンド化することで、社会貢献しながら投資できる環境を整えています。
利回りは10%と高くなっていますので、高い利回りを狙いながら社会貢献活動できることがメリットになります。

物件の詳細情報がわかる

ファンタスファンディング(FANTAS funding)は不動産クラウドファンディングとなっていますので、物件の詳細が開示されています。
情報開示が義務付けられていないソーシャルレンディングと比較して、透明性が高いことが特徴です。

物件の内容を見て出資判断ができるので、元金毀損リスクを抑えて投資できることが利点になります。

FANTAS check PJ 第11号

所在地東京都国分寺市南町二丁目15番1号
物件概要区分マンション
竣工日2007.10.01
入居状況入居中
物件の立地JR中央線「国分寺」駅 徒歩5分
構造鉄筋コンクリート造地上5 階建
広さ20.51㎡(専有部分)
用途地域近隣商業地域

これは実際の案件の情報になります。
物件の画像や立地を確認することが可能です。

一部抽選方式のファンドあり

この度多くの利用者に投資機会を提供すべく、抽選方式での募集を導入しています。
全てのファンドではなく、一部のファンドで採用されます。

一般的な先着方式との組み合わせはなく、抽選方式のみで応募を受け付けます。
抽選は公平にランダムで行われ、申込口数などは当選に影響することはありません。

注意したい点は当選後の入金が見られない場合、次回以降の抽選に参加できない可能性がある点です。
抽選結果は締切後にメールにて通知されます。

今まで募集時刻に間に合わなかった方には嬉しいサービスであり、今後多くのファンドで採用されることを願いたいですね。

短期案件が多い

ファンタスファンディング(FANTAS funding)で募集しているファンドですが、4か月程度と短期間で運用できる案件が多くなっています。
なかには96日と約3か月の運用期間案件もあり、短い期間で運用を考えている方にはメリットの大きいサービスと言えます。

短期運用のファンドは景気や価格変動のリスクを受けにくいですので、期間が長いファンドよりも低リスクとなります。

分配金は一括払い

ファンタスファンディング(FANTAS funding)の分配金の支払いは、満期一括払い(元本償還時)となっています。
そのため、運用中に分配を得ることはできません。

運用終了時に元本とあわせて分配金がもらえます。
不動産クラウドファンディングはソーシャルレンディングと違って、一般的に一括返済が多いことが特徴です。

資金の入金は申し込み後に行う

ファンタスファンディング(FANTAS funding)ではデポジット口座(投資家の専用口座)がありませんので、ファンドの申し込み後に指定された口座に入金を行う必要があります。

先に資金を振り込んでおく必要がありませんので、入金し忘れて投資が行えないといったことが起きません。
他の多くの会社ではデポジット口座に資金がないと投資できないので、事前に入金せずに出資できることがメリットになります。

募集開始時刻は18時から

ファンタスファンディング(FANTAS funding)では、新規案件の募集開始時刻は18時からとなっています。
他社では午前中や午後15時からの所もあるため、比較的サラリーマンフレンドリーであることがメリットになります。

新規募集の情報も1週間以上前から告知されるので、余裕をもって出資スケジュールを立てることができます。
もちろん物件の詳細も公開されているので、出資判断の参考にすることが可能です。

法人口座が開設可能

ファンタスファンディング(FANTAS funding)ですが、法人の場合でも投資家登録が可能です。
個人事業主の方は税負担が軽くなる場合もあるので、開設することは選択肢の1つとなります。

法人口座を開設できる事業者は限られており、開設の予定のある方はメリットになります。

情報発信に積極的

取り扱っているファンドの物件進捗をTwitterなどのSNS上で積極的に発信しています。
リフォーム完了後の写真などを公開していて、出資を行った投資家だけでなくこれから出資を行う方にも参考になる情報を発信しています。

こういったオープンの場で積極的に情報開示を行っていることは、投資する側からにしてみれば安心できる材料と言えるでしょう。

中古物件販売&空き家再生の実績がある会社が運営

運営会社のファンタステクノロジー株式会社ですが、中古マンション販売や空き家再生ビジネスを行っており、売上約80憶(2017年)を誇る実績があります。

設立年月日2010年2月22日
資本金1億円
本社所在地東京都渋谷区恵比寿4-3-8 KDX恵比寿ビル5F
代表取締役國師 康平
免許宅地建物取引業免許 国土交通大臣(1)第9375号
マンション管理業者免許 国土交通大臣 (01)第034294号
不動産特定共同事業事業許可番号 東京都知事 第103号
有料職業紹介事業許可証 許可番号 13-ユ-308622
加盟団体社団法人 全国宅地建物取引業保証協会
社団法人 東京都宅地建物取引業協会
財団法人 東日本不動産流通機構
財団法人 住宅保証機構
一般社団法人 全国空き家相談士協会
一般社団法人 人工知能学会
一般社団法人 全国住宅産業協会

ほかにも「FANTAS check」と呼ばれる中古ワンルーム査定・買取サイトを展開しています。
AI(人工知能)使った自動査定が売りで、ファンタスファンディングで扱う案件にも使用されています。

また株式会社エボラブルアジアから出資を受けていて、数年後の株式上場を目指しています。
会社として不動産運用の実績が十分あり、案件の信頼性も高いと言えるでしょう。

ファンタスファンディング(FANTAS funding)のデメリット

途中解約は不可

これは他のソーシャルレンディング等と同様ですが、運用途中での解約はできません。
急な資金が必要となって後で困らないように、必ず余剰資金で行うようにしましょう。

ファンタスファンディング(FANTAS funding)の口コミ

ファンタスファンディング(FANTAS funding)の運用実績

ファンド名予定利回り投資金額運用終了予定
FANTAS check (中古不動産流通)PJ 第14号年8.0%1万円2019年6月30日

東京都渋谷区の区分マンション案件に最低投資額である1万円を運用しています。
すでに入居中であり、家賃収入および売却益で運用されています。

物件詳細

構造鉄筋コンクリート造地上9階建
広さ21.00㎡(専有部分)
建築時期2002年8月
権利所有権(区分所有)

物件の立地は京王新線「初台」駅から徒歩3分でアクセス抜群です。

ファンド名予定利回り投資金額運用終了予定
FANTAS check (中古不動産流通)PJ 第17号年8.0%1万円2019年7月31日

また東京都港区にある区分マンション案件にも出資を行っています。
ネットで調べてみると「シーフォルム東麻布」というマンションで、現在満室となっております。

東京タワーを望める駅近物件ですので、今後も安定した家賃収入が期待できると思います。

物件詳細

構造鉄筋コンクリート造地上11階建
広さ19.50㎡(専有部分)
建築時期2013年6月
権利所有権(区分所有)

ファンタスファンディング(FANTAS funding)の評価まとめ

ファンタスファンディング(FANTAS funding)ですが、空き家を再生して案件化していることが他にはない特徴です。
社会問題化している空き家物件に出資して、間接的に社会貢献できることがメリットになります。

1万円から少額ではじめることができ、短期案件が多いことも魅力です。
高利回りのファンドになるべく低いリスクで投資したい場合に、おすすめの不動産クラウドファンディングと言えるでしょう。

▼口座開設はこちら▼
FANTAS funding