CREALは、株式会社ブリッジ・シー・キャピタルが運営している不動産クラウドファンディング事業者のことです。
2018年11月に始まった新しいサービスになります。
CREALの詳細
不動産クラウドファンディングはソーシャルレンディングと似た特徴を持っていますが、分配金が業者からの返済ではなく、物件の賃料収入や売却益から支払われています。
項目 | 詳細 |
---|---|
運用会社 | 株式会社ブリッジ・シー・キャピタル |
サービス開始日 | 2018年11月 |
平均運用利回り | 年4.2% |
最低投資額 | 1万円~ |
取引手数料 | 無料 |
成立ローン総額 | 20億円以上 |
対して、不動産投資クラウドファンディングは投資先の情報が開示されています。
投資先不動産の名称・住所・外観・運営企業など透明性は高いと言えます。
不動産投資クラウドファンディング業者といえば、CREAL、FANTASなどですね
個人的には取材もさせて頂いたCREALに期待しています。— のがたか (@noggylog) 2019年3月19日
CREALの特徴・メリット
優先/劣後方式採用で損失リスクを軽減
CREALですが、不動産クラウドファンディングではおなじみとなった優先/劣後方式を採用しています。
CREAL自体もプロジェクトに出資を行いますので、もし仮にプロジェクトで損失が出た場合でも一部を負担してくれます。
CREALから分別管理に関する案内が。未投資資金を信託銀行で分別管理することになったとのこと。払戻日数が3日から5日へと伸びますが、私たちが預けている財産をより安全に扱ってくれるのはありがたいですね。劣後出資といい、CREALさんは信頼してます。
— ぽんぽこ (@okonominA) 2019年7月24日
次回のCREAL
なにげに劣後出資比率15%。過去最高じゃないかな?15%ダウンで売れなきゃ意味ないって言われりゃそれまでだけど、高いに越したことはない。
それより、道挟んで向かいがマルエツって、俺が住みたいわ。— 小心タロウ@1300万円投資中 (@viviri_man) 2019年4月26日
ちなみに、顧客の募集額に加えて、CREALも劣後出資で資金を出します。クラウドファンディング終了時に物件を売却しますが、売却損が出る場合は、CREAL出資分が先に損失を引き受けるという設計です。資金を出す個人投資家としては、素晴らしい設計。
— ゆったり為替 (@yuttarifx) 2018年12月3日
情報開示により透明性が高い
CREALでは融資先の身元情報をすべて公開しています。
ソーシャルレンディングでは情報開示が義務付けられていないため、透明性のなさが指摘されていました。
CREALは身元情報だけでなく、所在地や経営実績など運営者の情報を開示していますので、かなり透明性が高いことが特徴です。
また案件ごとにわかりやすく動画や資料でまとめられていますので、初心者の方でも投資しやすい環境が整っております。
案件情報は口座開設しなくてもメールアドレスのみ登録すれば確認可能です。
ソーシャルレンディングのクラウドバンクの案件に3万の少額投資。昨今のソシャレンの状況見てるとぶっ込めない。fundsやCrealみたいな少しでも透明性があったり損するリスクが低い方がいい。
基本的にはインデックスファンドで長期運用。
仮想通貨は法整備が整うまでお休みの方がええかな。— hiroturn ひろターン (@hirotarn1) 2019年1月10日
不動産ソーシャルレンディングCREALに口座作り完了。
クリアルは出資した物件もわかって透明性が高そう。期間も1年から2年以内と短めだしくるくるまわすには良さそう。 pic.twitter.com/kF5LAhGYCt
— チョーバ@中古車大家 北海道北見市 (@reloopkitami) 2020年2月14日
1万円から投資できる
案件の最低投資金額は1口1万円からとなっています。
少額からはじめられるので、お試し感覚で行いたい方にも最適です。
crealに初めて投資してみました。
SOLA沖縄学園の案件に1万の投資完了。— saki@投資垢 (@saki19503019) 2019年12月3日
今回は無事にCREALに投資できました!少額ですが。相変わらずあっという間でしたね
— ぽんぽこ (@okonominA) 2019年5月28日
利回りは低めなものの安全性を重視したファンド
CREALで取り扱う案件の予定利回りは年と4.2%と、業界平均よりやや低めとなっています。
ファンド名 | 利回り | 最低投資額 | 運用期間 | 募集額 |
---|---|---|---|---|
ラ・ペルラ池袋 | 年4.5% | 1万円 | 18ヶ月 | 29,600万円 |
プレール・ドゥーク銀座EASTⅡ | 年4.0% | 1万円 | 6ヶ月 | 2,337万円 |
さくらさくみらい駒込 | 年4.0% | 1万円 | 12ヶ月 | 45,000万円 |
ルーブル旗の台 | 年4.0% | 1万円 | 12ヶ月 | 1,687万円 |
ステージファースト笹塚 | 年4.0% | 1万円 | 12ヶ月 | 2,007万円 |
ドルチェ月島・弐番館 | 年4.2% | 1万円 | 6ヶ月 | 1,872万円 |
メインステージ押上Ⅳ | 年4.2% | 1万円 | 6ヶ月 | 1,897万円 |
スカイコート世田谷用賀第2 | 年4.4% | 1万円 | 6ヶ月 | 1,368万円 |
トーシンフェニックス五反田 | 年4.1% | 1万円 | 4ヶ月 | 2,117万円 |
ティアラ目白AVENUE | 年4.3% | 1万円 | 6ヶ月 | 1,541万円 |
ホテル アマネク 浅草吾妻橋スカイ | 年4.2% | 1万円 | 24ヶ月 | 88,000万円 |
上記は現在取り扱っている案件です。
サービスが開始されて間もないですが、順調にファンドの募集が行われています。
ファンド名は物件の名称となっているので透明性が高いです。
アクセス情報も公開されているので、実際に実物を見て投資の判断ができます。
利回りは低いですが、安全性の高い案件を取り扱っています。
また第一号案件の募集金額は8.8憶円と、規模が大きくなっています。
第一号案件に5万円以上投資を行うと、宿泊優待(10%割引)の特典が付与されました。
最近は大型案件も募集するようになり、クリック合戦が起きづらい環境になっています。
CREALの新案件「両国駅前ビル」は史上最高利回り6.5%に加え、キャンペーンもあるようで期待できそうです。
6月下旬に詳細が明らかになります。#不動産投資型クラウドファンディング #クリアル #CREAL #株式会社ブリッジ・シー・キャピタル pic.twitter.com/VZyVn2Wr1o
— きたの (@kitano_income) June 18, 2020
CREALの2号案件と3号案件、中古ワンルームマンション出してきた。1号が9億円のホテル、2・3号が2千万円前後の中古ワンルーム。3つ同じ日に募集。What?
ま、僕的には歓迎だけど。— 小心タロウ@ソーシャルレンディングに挑戦中 (@viviri_man) 2018年11月28日
空室リスク考えなくてよい
募集している案件は、すでに家賃収入が発生している物件のみ取り扱っています、
その家賃収入から投資家へ分配される仕組みとなっています。
空室があって家賃収入がないリスクを回避することができ、分配捻出における確実性が高くなっています。
毎月分配される
CREALでは毎月末日に、投資した案件の分配金が振り込まれます。
不動産クラウドファンディングでは一括返済の業者が多いので、毎月利息を受け取れることがメリットになります。
CREALから今月分の配当が振り込まれました
月1で毎月配当が受け取れるのは安心感がありますね
もちろん毎月分配の投資信託みたいにタコ足配当になってるわけじゃないですよ🐙
ちなみに原資は30万円です
日本円で為替リスクなく、不動産への投資なので安定しているのが気に入ってます#CREAL pic.twitter.com/kph7qQ8xx2
— まるねぇ@純資産3,000万丸の内OL (@marunouchiol_) 2019年3月29日
クリアルに30万投資して2年間、月々1300円が入る予定。
このお金を自己投資に使うようにしたい。
節約思考が強すぎて、本当に欲しいと思ったモノや必要なコトにしかお金を使えない。
貯金に熱心になり過ぎて残念な生き方してるような気がする。— とりひつじ (@Komadoril11) 2018年12月20日
属性の異なる不動産に投資できる
CREALでは今後ホテルのみでなく、オフィスや保育園、ヘルスケアやリノーベーション物件など様々な属性の案件を取り扱う予定です。
初年度は累計100億円のプロジェクト成立を目指しているとのことです。
一つの属性に偏った投資を行うとリスクが高くなりますので、出資する際は種類の異なる案件に分散することでリスクを軽減することが可能です。
【CREAL新規投資完了】
以前ご紹介していた駒込の保育所👶
といっても今回は1万円で1口買っただけ😇
もう募集額半分位行きましたね🐻
12月に別ファンドに30万投資してるし無理のない範囲で✨
投資額は大したことないけど、自分のお金を納得した先に納得した利回りで投資する有意義さ😊#CREAL pic.twitter.com/XnCEreZ0D8
— 丸の内OL@純資産3,000万投資家 (@marunouchiol_) 2019年3月2日
オーナーズブックの過去の古民家案件や、CREAL(クリアル)のホテル アマネクの案件のように、利回りだけでなくクラウドファンディングを生かしたものはやはりワクワクするし増えて欲しい。投資する上で、気分が高揚したり楽しさが増すことは、個人的に大きな価値があると感じています。
— ソーシャルレンディング屋さん (@sociallending7) 2018年12月19日
短期運用が可能
CREALで募集しているファンドには、数か月と短い期間で運用できる案件もあります。
利回りが高くても長期運用の場合は、市場価格変動等のリスクが付いてきます。
短期ファンドは価格変動リスクを受けにくく、会社の安全性を確かめる上でも短期で運用できることはメリットと言えます。
短期案件の人気の高さが伺えますね!CREAL、第4号案件は申し込めませんでしたが、リベンジできて一安心です😊
— なおころ@ゆるふわ投資ブロガー (@Naokoro_) 2019年1月21日
クラウドファンディングのCREALは区分マンションの1室投資案件が出たな。まさかの区分マンションだけど、運用期間が短くて良いね。売れるのか知らんけど。
— 幸せ男@寝ながら投資 (@FarEastInvestor) 2018年11月28日
マネーフォワードに対応
CREALですが、家計簿アプリ「マネーフォワード」に対応しています。
マネーフォワードで管理することにより、各口座の一括管理が行えるようになります。
各サイトにいちいちログインして確認する手間が省けますので、ぜひ活用しましょう。
10個の口座までは無料で使えて便利です。
他のソーシャルレンディングで対応しているのは、オーナーズブック、SBIソーシャルレンディング、クラウドバンクなどになります。
マネーフォワードをインストールしました。便利〜☺️あちこちの銀行や証券会社やソーシャルレンディング各社サイトにいちいちログインする手間が省けるのがほんとにありがたい。助かってます。
— こぺ子 (@Kopeko_L880K) 2018年7月20日
サラリーマンの方でも応募しやすい
CREALで扱うファンドの募集時間は、平日の夜からとなっています。
以前は17時開始でしたが、直近の案件では20時からと変更が行われています。
これで平日仕事がある方でも、比較的余裕をもって申し込みの準備が行えるようになりました。
他社では平日の朝に募集をスタートしている所もあるので、日中働いている方は申し込みができないこともあります。
CREALはサラリーマンのような日中働いている方にとって、嬉しい募集スケジュールであることが利点と言えます。
クリアルの大型案件、募集総額2.43億円リノ西落合、
本日7月16日20時 〜 募集ですね。築1年未満のRC一般レジ12戸もの。
今回は、あまりESG感(社会的意義)が無いかなぁと感じたので見送りです。不動産投資家としては、こういうのを6-7%で施工して、4%でexitしたいですね🤔#CREAL pic.twitter.com/LoqogZouIe
— USK | ユースケ @『サイドハッスル』多刀流ブロガー (@usk_investment) 2019年7月16日
とりあえず、CREALのちくらつなぐホテルには投資
総額2.3億に対して1時間で1.8億
20時開始直後に1億超てたので、大口がいる模様
基金だったりしてw— ぺーぺー (@ki_pepe_0714) 2019年7月5日
無料のセミナーが開催されている
CREALでは定期的にセミナーを開催しています。
不動産投資クラウドファンディングの知識について、専門の講師が丁寧にお伝えしてくれます。
基本的なことだけでなく実践的なことも説明してくれるので、初心者から中上級者まで満足できる内容となっています。
毎週定期的に開催されているので、これから始めたい方・より知識を深めたい方は、参加することをおすすめします。
CLEALのセミナーに参加しました💕
概要は分かっていたけど何となく分かっていた気になっていたところがクリアになった😊直接お話を聞けたのもよかったな!
反面、初心者の方にはちょっとスキームの話が難しかったかも?自分なりに今度まとめてみます✨#CREAL https://t.co/HHdsaHDk8f— まるねぇ@純資産3,000万丸の内OL (@marunouchiol_) 2018年12月20日
今日CREALのオンラインセミナーだった。。ジムに行くか・・・セミナー出た人にキャッシュバックとかあったらと思うとドキドキw
— itopon (@itopon1118) October 7, 2020
資産運用のプロが運営
運営会社の株式会社ブリッジ・シー・キャピタルですが、不動産運営ファンドの運用資産残高が約300億円を超える実績があります。
設立年月日 | 2011年5月11日 |
---|---|
資本金 | 1億円 |
本社所在地 | 東京都中央区銀座2-16-11 片帆ビル3階 |
代表取締役 | 横田 大造 |
免許 | 不動産特定共同事業許可番号 東京都知事 第112号 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2898号 宅地建物取引業 東京都知事(1)第100911号 |
不動産投資におけるプロが運営しておりますので、取り扱う案件自体も信頼性が高いと言えます。
2019年度の投資方針 その1
【投資信託】
・つみたてNISAを開始する。(NISA→つみたてNISA変更届け)
・米国株をメイン(75%↑)とするアセットに変更。【ソーシャルレンディング】
・maneo系へは追加投資はしない。
・Funds、CREAL、FANTASなど比較的安心できそうなところへ鞍替え。— 火葬通貨なHiro Bantyu@お通夜 (@Hiro_Bantyu) 2019年1月11日
株式会社ブリッジ・シー・キャピタル 第7期決算公告
東京都中央区
代表: 横田 大造
純利益: 6418万8498円
利益剰余金: 2032万3744円https://t.co/SDhDnhOj5a— 官報決算データベース (@kessan_db) 2018年11月16日
CREALのデメリット
出金手数料がかかる
不動産クラウドファンディングによっては無料で出金できるところもありますが、CREALでは払い戻しの際に手数料がかかります。
払戻金額が3万円未満の場合は165円、3万円以上の場合は258円の手数料が発生します。
楽天銀行にすれば金額に関わらず51円となるので、手数料負担を抑えたい場合は活用しましょう。
基本的に途中解約ができない
これはCREALだけでなく他の会社にも言えますが、一度出資した案件を途中で解約することはできません。
サイト上にはやむを得ない場合のみ可能との記載があり、基本的には解約を受け付けていないことがわかります。
ただしCREAL自体の経営状況が悪くなって、運営会社の存続が危ぶまれる事態になれば、途中解約することもできると思われます。
途中解約ですが特に手数料は設定されておらず、無料でできるようになっています。
CREALの口コミ
CREAL、上野の案件詳細出てたんですね!最近のCREALの案件は、プラスαで割引ついたりするので余計わくわくしますよね(*^^*) 運用期間も12ヶ月の4.5%だし、是非是非参加したいところ!
— ぽんぽこ (@okonominA) 2020年1月9日
CREAL(クリアル)の新規案件すっかり忘れたけど、まだ満額になってなかったので無事申込み出来ました✨
キャンペーン中なので利回り(年利)は6.0%になる予定です😊
— 九右衛門@株初心者🔰 (@5io0cJ2P1ID1tz9) 2019年11月25日
お、
CREALから今月の不労所得が✨何をせずとも、
月700-800円くらい入ってくるのは、いい感じですね☺️#CREAL— ふま@ブログ4/30開設 (@Fuma_investment) 2019年9月30日
クリアルさくらさくみらい駒込は無事配当来てました。
キャンペーン金含めて、4月→8月で30万円が30万5千円くらいになりましたね。
何度も言うが安定感が半端ない。子供達の様子レポートみて目を細めつつ、引き続き運用です。
これもスマホアプリ欲しいです!
要望🙌🏻@CREALjp #クリアル#CREAL pic.twitter.com/sU2wvwpmjq— USK | ユースケ @『サイドハッスル』 (@usk_investment) 2019年8月1日
CREALのファンドが無事償還されました。運用期間が短くなったのは仕方ないですね😅
投資家の皆さまの元にお金が戻ったということなので…
…
…
次回募集は激戦必至❗️— ぐりーんりんく@投資2年目 (@greenlinkosaka) 2019年5月31日
CREALでの初めての投資申込、さきほど完了しました✨募集総額が少ないのでクリック合戦にどーせ勝てないと思ってましたが、滑り込めた!20時開始で1分半後には募集終了してました。凄いなぁ…やはり時代は貯蓄から投資に動いてるなぁ…( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン✨#CREAL
— ひろる (@hirorushi) 2019年5月9日
不動産クラウドファンディングのCREALに
口座開設の申し込みしてみたんですが、対応が早いです😆もう審査が完了してハガキを発送したとのこと😄
審査時間1~2時間❗️— taka@セミリタイア目指す兼業投資家 (@sakabou2) 2018年11月20日
CREALの運用実績
ファンド名 | 予定利回り | 投資金額 | 運用終了予定 |
---|---|---|---|
さくらさくみらい駒込 | 年4.0% | 1万円 | 2020年3月31日 |
出資した案件は保育所ファンドで、認可保育所の土地と建物を取得・運用するための資金として利用されます。
保育所の賃料収入から毎月配当が支払われます。
東京都心の保育所ということで、待機児童問題の解決に貢献することができます。
運営者のさくらさくみらい社は多くの保育所運営実績があり、関東を中心に規模を拡大しています。
所在 | 〒170-0003 東京都豊島区駒込3-21-4 |
---|---|
交通アクセス | 東京メトロ南北線「駒込」駅徒歩2分 JR山手線「駒込」駅徒歩4分 |
保育所形態 | 認可保育所 |
最寄駅から徒歩2分と好条件の立地にあります。
サイトのファンド情報では、土地に関する情報や建物に関する情報をチェックすることが可能です。
分配予定・実績
分配日 | 分配金 |
---|---|
2019年7月31日 | 33円 |
2019年6月30日 | 33円 |
2019年5月31日 | 33円 |
期間合計(予定) (2019/05/31~2020/04/30) | 396円 |
CREALは毎月末に分配金が入金されます。
実際に振り込まれる金額は、源泉徴収税(20.42%)を差し引いた額となります。
クリアルさくらさくみらい駒込保育園は今月も問題なく配当来ています。
もはや、安定し過ぎていて投資しているのを忘れるレベル。
これ投資のケタを増やしても良かったなぁ💦今月の保育園の子供たちのレポートはスイカ割りの様子でした🍉
尊い。#クリアル#CREAL#さくらさくみらい駒込 pic.twitter.com/vi39mgYR2N
— USK | ユースケ @『サイドハッスル』多刀流ブロガー (@usk_investment) 2019年8月31日
クリアルの保育所案件、本日19:00に募集が開始されました。
とりあえず10万円投資!
(実は明日クリアルに取材に行くのでそれを聞いて納得感を持ってさらに投資予定)って1時間で1億5千万集まってんすけど…明日までに終わっちゃいそう(´;ω;`) pic.twitter.com/UKf53no5Cx
— のがたか (@noggylog) 2019年2月28日
CREALの評価まとめ
CREALですが、不動産のプロが厳選する安全性の高い案件に投資できることが魅力です。
一万円からはじめられますので、初心者の方でも気軽に出資できます。
現在安全に投資が行える業者が限られていますので、利回りよりも安全性を重視したい方におすすめの不動産クラウドファンディング事業者と言えるでしょう。
2019年4月中旬に都内中古1Rマンション案件、5月以降に第3弾大型物件案件の募集を予定しているとのことです。
メールアドレスさえ登録すれば案件の詳細情報を見ることができますので、口座開設する前に仮登録してチェックしてみましょう。
▼無料口座開設はこちら▼
CREAL