▼年+22%の実力!24時間自動で取引▼iサイクル注文の評判と解説

▼低コストで簡単に自動売買ができる▼ループイフダンの評判と解説

振込手数料が最大15回まで無料!住信SBIネット銀行の評判と口コミを徹底解説!

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行は、SBIホールディングスと三井住友信託銀行が共同で出資しているネットバンクとなります。
ネット銀行の預金残高No.1を長くキープしていることや、他行宛振込手数料無料が最大15回あることから高い人気を誇っています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

住信SBIネット銀行の概要

振込手数料 同行間:無料
他行間:月1回~15回無料(ランクによる)
無料回数以降は、1回154円
ATM利用手数料月2回~15回無料(ランクにより変動)
無料回数以降は、1回108円
普通預金金利円普通預金:0.001%
SBIハイブリッド預金:0.010%
定期預金金利0.020%
取扱い商品・サービス外貨預金
外貨積立
FX
純金積立
投資信託
債券

住信SBIネット銀行のメリットと特徴

SBIハイブリッド預金で好金利に

住信SBIネット銀行には「SBIハイブリッド預金」という円普通預金サービスがあります。

SBIハイブリッド預金とは、ネット証券のSBI証券と提携した円普通預金となります。
SBIハイブリッド預金口座のお金を使って、SBI証券での株式や投資信託・ETFを買う資金として利用することが可能になります。

また預金金利が高くなることもメリットになります。
通常の円普通預金金利は0.001%ですが、SBIハイブリッド預金に切り替えることで0.010%になります。

通常の10倍の金利を受け取ることができますので、少しでもお金を増やしていきたい方におすすめです。

スマートプログラムで振込手数料無料を増やせる

ランクATM出金手数料無料他行あて
振込手数料無料
ランク12回1回
ランク25回3回
ランク37回7回
ランク415回15回

「スマートプログラム」と呼ばれるランク制度によって、ATM利用手数料と他行あて振込手数料無料回数を増やすことが可能です。

通常のランク1では、ATM出金手数料無料は2回まで他行あて振込手数料無料は1回までと制限があります。
最上位のランク4になることで、それぞれの無料回数を最大15回までに増やすことができます。

まず手っ取り早く「ランク2」にする方法は、月末の総預金残高を30万円以上にすることです。
もし残高が少ない場合でも1,000円以上であれば、SBIハイブリッド預金残高がある・外貨預金投資・純金積立投資・VISAデビットカードを月1万円以上利用のうち、2つ以上該当すればランク2になります。

ランク3の条件はやや厳しいですが、ランク2になる条件のうち3つ以上該当すればランク3になることが可能です。

ランク4になるには、メインで利用していない限り厳しい条件となっていますので、まずはランク3になることを目指しましょう。

マネータップ(Money Tap)が使える

住信SBIネット銀行は、スマホ用送金アプリ「マネータップ(Money Tap)」に対応している金融機関となっています。

マネータップ(Money Tap)とは、リップル社の技術を活用して作られた、スマホ用銀行送金アプリです。
特徴として24時間365日送金可能なこと、QRコードや電話番号で指定して送金できること、また1日10万円(1回あたり3万円)まで送金手数料が無料であることです。

現在のところ下記の金融機関に対応しています。

  • 住信SBIネット銀行
  • スルガ銀行

上記の銀行口座間であれば、自由にお金を送金することができます。
送金スピードは、仮想通貨「リップル」の技術を使われているため高速です。

今後多くの金融機関に対応する可能性がありますので期待しましょう。

ロボアドバイザーが利用できる

自動で資産運用を行ってくれるロボアドバイザーの利用が可能です。
商品選びから発注・リバランスまで代わりに行ってくれます。

利用できるロボアドバイザーは「WealthNavi」です。
スマートプログラムのランクアップ対象となっていますので、振込手数料回数を増やしたい場合にもおすすめです。

WealthNavi
最低投資額30万円~
投資一任報酬1.0%
投資対象ETF
積立1万円~

WealthNavi(ウェルスナビ)は人気のロボアドバイザーとなっており、運用手腕も評価されています。
ほったらかしで世界分散投資を行いたい方は、ぜひ検討してみましょう。

外貨預金の手数料は安め

住信SBIネット銀行では外貨預金に投資することが可能です。
米国の政策金利に伴う金利上昇を背景に、外貨預金が再び注目されています。

通貨普通預金金利定期預金金利
(1年)
米ドル0.500%2.000%
ユーロ0.001%0.001%
英ポンド0.001%0.400%
豪ドル1.000%2.000%
NZドル1.000%2.000%
カナダドル0.500%1.400%
スイスフラン0.001%0.001%
香港ドル0.500%
南アランド3.600%6.000%

上記のとおり、多くの通貨に投資することができます。

通貨外貨普通・定期預金外貨積立
米ドル4銭2銭
ユーロ13銭11銭
英ポンド28銭23銭
豪ドル25銭5銭
NZドル25銭23銭
カナダドル25銭23銭
スイスフラン28銭23銭
香港ドル5銭3銭
南アランド14銭12銭

また為替手数料は、大手銀行だけでなく他のネットバンクと比較してもかなり低く、コストを抑えて投資することが可能です。
特に米ドルの外貨積立に掛かる手数料はわずか2銭で済みます。

積立は毎日・毎週・毎月から好きなタイミングで行えます。
コツコツと毎月積み立てることで、ドルコスト平均法により価格変動リスクを抑えることができます。

さらに後述するVisaデビットカードを活用することで、海外旅行での支払いにも利用できます。
米ドルが使える国での買い物で「米ドル支払い」を選択することで、外貨普通預金口座から引き落とされる仕組みとなっています。

通常かかる海外事務手数料も30回まで実質無料(ポイントバック)ですので、アメリカなどでショッピングする際は活用することをおすすめします。

低コストで純金積立ができる

住信SBIネット銀行には「Mr.純金積立」という純金積立サービスがあります。
積立はを毎月1,000円からはじめられます。

純金積立にかかる手数料は1,000円につき25円(2.5%)で、業界でも安めの水準となっております。
また年会費や保管料も発生しません。

またスマートプログラムのランクアップ対象ですので、それを狙って純金積立をはじめるのも良いでしょう。

キャッシュカード一体型デビットカード

住信SBIネット銀行では、Visaデビット機能が付帯したキャッシュカードを利用できます。
デビットカードは、クレジットカードのようにネットやお店で使えるので便利です。

決済後すぐに口座から引き落とされる仕組みなので、現金不要で支払うことが可能です。
クレカと違い、デビットカードの残高しか利用できないので、使いすぎの心配もありません。

さらに凄いのが利用金額の0.6%分がキャッシュバックされることです。
クレジットカード並みの還元率を誇っており、利用するたびに0.6%分が実質お得になります。

15歳以上の方ならだれでも持つことができるので、クレカ代わりに保有することをおすすめします。

仮想通貨取引所の入金に便利

住信SBIネット銀行は仮想通貨取引所と相性が良いネットバンクとして有名です。
下記が住信SBIネット銀行と連携している主な取引所です。

上記のほかにも多くの取引所と連携しており、仮想通貨取引には必須と言えるネットバンクとなっています。

メリットとしては、通常ネットバンクからの振込でも手数料が発生してしまいます。
それが住信SBIネット銀行からの振込の場合、手数料無料となるのです。

24時間365日リアルタイムで入金できることもメリットです。
値動きの激しい仮想通貨をいち早く取引したい場合に便利と言えます。

仮想通貨取引に興味のある方は、取引所とあわせて口座開設しておくことをおすすめします。

定額自動入金サービスがある

住信SBIネット銀行をメインバンクとして利用したくても、勤め先からの振り込みがネットバンクは利用できないという場合があります。

そういう方におすすめなのが「定額自動入金サービス」になります。
このサービスは、毎月自動で他の銀行から住信SBIネット銀行へ振込をしてくれるサービスです。

通常は他行からの振り込みは手数料が発生しますが、定額自動入金サービスを使えば振込手数料無料となります。
スマプロポイントも毎月30ポイントもらえるので是非設定しておきましょう。

FX(為替証拠金取引) もできる

住信SBIネット銀行ではFXサービスの「Oh! FX(オー!エフエックス)」が用意されています。
20通貨ペアを扱っており、高金利通貨のトルコリラやメキシコペソも取引可能です。

レバレッジは1倍・3倍・5倍・10倍・10~25倍で選択でき、自身のリスク許容度にあわせて設定できます。
スプレッドも銀行FXとしては狭く、コストを抑えてトレードできます。

住信SBIネット銀行の口コミ

住信SBIネット銀行のキャンペーン情報

新規口座開設者限定キャンペーン

新規に口座開設をして、開設月の3ヵ月後までに下記の条件を満たした方に最大2,000ポイントプレゼント。

  • Visaデビットカードを5,000円以上利用(500ポイントプレゼント)
  • 給与受取サービスを利用開始(1,500ポイントポイントプレゼント)

【付与期間】口座開設月の4ヵ月後を予定

住信SBIネット銀行のまとめ

住信SBIネット銀行ですが、ランクによって最大15回まで他行あて振込手数料が無料になるなど、他社にはない強みがあります。
またVisaデビットカードの利用で0.6%の還元が付くこともありがたいです。

SBI証券との連携で金利がアップすることや、仮想通貨取引には必須のネット銀行であるなど、投資家にとってもメリットの大きいネットバンクと言えます。

今なら新規口座開設者限定で、最大2,000円分のポイントがもらえるキャンペーンも行っていますので、少しでも興味のある方は口座の開設を検討してみましょう。