TREZOR(トレザー)は、オフラインで通貨を管理できるハードウェアウォレットのことです。
安全かつ簡単に仮想通貨を保管できることから、世界100カ国以上で利用されているハードウェアウォレットになっています。
TREZOR(トレザー)の基本情報
項目 | 取引手数料 |
---|---|
ウォレット種類 | ハードウェアウォレット |
対応通貨 | 13種類 |
対応仮想通貨
仮想通貨名 | 単位 |
---|---|
ビットコイン(Bitcoin) | BTC |
イーサリアム(Ethereum) | ETH |
ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash) | BCH |
ライトコイン(Litecoin) | LTC |
ジーキャッシュ(Zcash) | ZEC |
ダッシュ(Dash) | DASH |
ビットコインゴールド(Bitcoin Gold) | BTG |
エクスパンス(Expanse) | EXP |
ユービック(UBIQ) | UBQ |
ネム(NEM) | XEM |
ネームコイン(Namecoin) | NMC |
ドージコイン(Dogecoin) | DOGE |
ERC20トークン |
TREZOR(トレザー)の特徴・メリット
セキュリティ面に優れている
TREZOR(トレザー)はハードウェアウォレットになっており、オフラインで安全に保管できることがメリットになります。
コールドウォレットとも呼ばれ、ハッキングなどの被害を防ぐことが可能です。
スマホで管理できるウォレットアプリは手軽ですが、不正にログインされると仮想通貨流出のリスクがあります。
TREZOR(トレザー)はその危険がありませんので、より安全に通貨を保管したい方におすすめのウォレットと言えます。
今後もハッキング事件は起きる‼️
現物派はもう取引所に資産を置いておくなよ❗
取引所はコインを売買する時にだけ利用するんだ❕
それ以外はハードウェア(コールド)ウォレット📟に移し自己管理しろ!(TREZORがお勧め)
秘密鍵は誰にも判らない所に保管するんだ🔑
家のセキュリティは万全にしとけよ🏠— 近未来夢想人@ぼんすけボンタ (@RoYFGuWNgOzhIvZ) 2018年10月23日
ハードウォレットならセキュリティ面は同じですね。
秘密鍵を端末内に封印してNET環境から隔離するので、どちらが優れているということはなく、現状では最高のセキュリティ媒体です。
なので、操作性とかデザインが選ぶ決め手となるのです。
僕は操作性もデザインもTREZORが好きです。— KOICHI (@kyoji0011212) 2018年3月21日
複数のアカウントで管理できる
TREZOR(トレザー)では、通貨毎に最大10個までアカウントを作成することができます。
「決済用アカウント」や「貯蓄用アカウント」など、目的に合わせて通貨の管理が可能です。
人気のハードウォレットTREZORは1台で複数のアカウント資金を管理できるそうです。例えば自分と家族の分とか。知ってました?
— さわあり (@Swzk_Alisa) 2018年2月8日
取引ごとにコメントを設定できる
TREZORでの取引時にそれぞれコメントを残すことができます。
後で確認したときに取引内容を把握することが可能ですので、便利な機能となっています。
TREZOR(トレザー)の口コミは?
ハードウェアウォレットと呼ばれる専用の外付けハードウェアに保管する方法もあります。代表的なものとしてはTrezorやレッジャーなどがあります。(=ω=メ)
— 仮想通貨(暗号通貨) (@hiyoripinb) 2019年6月22日
仮想通貨持ってないけどトレザー使ってるよみたいな流れに期待。実質インターネットのハンコなんだからハンコ業界もこれを売ればいいのに。
デコレーションして売ってもええんやで— ゆあ☆ミ (@you21979) 2019年3月14日
エイダコインがハードウォレットのトレザーに追加されています。
これで安全なコールドウォレットで、重いダイダロスウォレットを使わなくて済みます\(^^)/— F@資産運用 (@tanimacco123) 2018年12月31日
😆
買い増しチャンス💦💦💦おはようございます。
無事にトレザーにER20コイン入れることができましたら。
(^∇^)— せんせんしゃる おなしゃす 芋煮戦争 (味噌ベース 鶏肉派) (@METALMAX185) 2018年9月6日
TREZORにvertcoin追加されてて草
今気づいた pic.twitter.com/LJ4QuOVRLS— 田中😇Daisuke Shosaki (@tanaka_bot_1) 2018年8月13日
トレザー到着〜(*´꒳`*) pic.twitter.com/FcqljYp5MY
— warawara (@sugawara8685) 2018年7月7日
なるほど。
指紋認証は携帯事態に暗記させている事には、なっていないのですか?もちろん暗号通貨以外は指紋認証にしてます。
今のセキュリティーは、念のためこれもあれもやっといて損はないかなと思いまして、取引はPCでトレザーでしかやらないようにしています。— Next project (@World_ale_coin) 2018年6月3日
激安スマホはもし壊れてウォレット立ち上げれないとか、電源さえ入らないとか、充電できなくなったとか想定できるからトレザー一択かな
— ぐっち (@thanksguys39) 2018年6月10日
キャンペーン情報
LINE登録で1,000円OFF
LINEの友達登録をすると、合計代金から1,000円OFFで購入できます。
TREZOR(トレザー)の評価まとめ
TREZOR(トレザー)ですが、オフラインで管理するハードウェアウォレットなので、他と比べて安全面が高いことが評価されています。
多くのアルトコインにも対応しており、今後も対応通貨が増えていくことが期待されています。
依然取引所で盗難事件が度々起きており、仮想通貨の管理をしっかりと行うことが大事になっています。
TREZOR(トレザー)はセキュリティ面で優れていて、初心者でも使いやすいウォレットですので、初めてのハードウェアウォレットにおすすめと言えるでしょう。