▼年+22%の実力!24時間自動で取引▼iサイクル注文の評判と解説

▼低コストで簡単に自動売買ができる▼ループイフダンの評判と解説

ヤフー出資の仮想通貨取引所!TAOTAO(タオタオ)の口コミ・評判を解説!

TAOTAO(タオタオ)

TAOTAO(タオタオ)は、Yahoo!グループ出資の仮想通貨取引所です。
2019年5月末にオープンしたニューカマーの取引所です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

TAOTAO(タオタオ)の基本情報

項目取引手数料
運用会社TaoTao株式会社
設立2017年5月
取引通貨5種類
取引可能時間メンテナンスを除く24時間365日
(午前7時~翌午前6時59分)
取引手数料無料
入金方法即時入金サービス
セキュリティ二段階認証
コールドウォレット
WAF
分別管理
サポート電話:平日9時~18時
お問い合わせフォーム
口座開設・維持費無料

取り扱い仮想通貨

仮想通貨名単位
ビットコイン(Bitcoin)BTC
イーサリアム(Ethereum)ETH
リップル(Ripple)
※レバレッジ取引のみ
XRP
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash)
※レバレッジ取引のみ
BCH
ライトコイン(LiteCoin)
※レバレッジ取引のみ
LTC

対応法定通貨

仮想通貨名通貨コード
日本円JPY

取引手数料

現物手数料

手数料
無料

レバレッジ手数料

手数料建玉管理料
無料0.04% / 日

入金手数料

項目手数料
クイック入金サービス無料

出金手数料

項目手数料
日本円無料
仮想通貨無料

TAOTAO(タオタオ)の特徴・メリット

レバレッジ取引が行える

TAOTAO(タオタオ)では現物取引のほか、レバレッジ取引(4倍)も行えます。
リップルやライトコインなど5通貨がレバレッジをかけてトレードできます。

証拠金維持率が80%以下になると強制決済(ロスカット)されます。
ロスカットが発動されないように、資金管理には十分注意して行うようにしましょう。

各種手数料が無料

TAOTAO(タオタオ)ですが、各種手数料が0円となっています。
現物取引はもちろんレバレッジ取引も手数料無料です。

口座開設費と維持費も0円で、ロスカット手数料もありません。
また仮想通貨の預け入れと送金も、手数料無料で行えます。

他社で仮想通貨の入出金が無料で行えるのはGMOコインなどがあります。

安全面を配慮したセキュリティ対策

TAOTAO(タオタオ)ではセキュリティにおいても最善な対策を行っています。
ソフトバンク・テクノロジーが提供する「マネージドセキュリティサービス for Imperva Incapsula」WAFを導入しており、DDoSなどのサイバー攻撃を事前に防ぐことが可能です。

またオフライン環境のコールドストレージで資産を管理していて、ハッキング被害等を回避しています。
二段階認証も設定可能で、パスワード漏洩によるなりすまし被害を防ぐことができます。

初心者の方でも使いやすい取引ツール

TAOTAO(タオタオ)ですが、仮想通貨取引が初めての方でも取引しやすい環境を提供しています。
PC版のトレードツールはもちろん、スマホ専用取引アプリも提供されます。

現在の損益が一目で分かるような取引画面となっており、視認性・操作性に優れたツールになる予定です。

使いやすいと評判の高い、コインチェック(coincheck)のスマホアプリ並みの出来になることに期待しましょう。

クイック入金が可能

トレード口座への入金はクイック入金が可能となっています。
クイック入金を利用することで、リアルタイムで資金の反映が行えます。

380行の金融機関に対応と業界トップ水準を誇っています。
※「みずほ銀行」、「ゆうちょ銀行」は非対応

入金手数料は無料で、出金の際も手数料はかかりません。
なお銀行振込には対応していませんのでご注意ください。

クイック入金が可能で出金手数料も0円なのは、GMOコインDMMビットコインなどがあります。

電話サポートあり

TAOTAO(タオタオ)では電話でのサポートを受け付けております。
平日の9:00~18:00の間でサポートが可能です。

また問い合わせフォームでの24時間サポートもあります。
他社では問い合わせフォームのみのところもあるので、電話で直接相談できることがメリットになります。

更に手厚いサポートを受けたい方は休日電話サポートがある、Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)がおすすめです。

ヤフー出資の企業が運営

運営会社のTaoTao株式会社は、ヤフー子会社であるZコーポレーションが40%出資しています。
Yahoo!出資前は「ビットアルゴ取引所東京」として運営されていました。

親会社TaoTao株式会社
設立年月日2017年5月26日
資本金760百万円
本社所在地東京都港区新橋5-1-9銀泉新橋第2ビル 5階
代表取締役社長 荒川 佳一朗
事業内容仮想通貨交換業・仮想通貨に関する情報配信
仮想通貨交換業登録関東財務局長 第00011号
加盟団体一般社団法人 日本仮想通貨交換業協会
一般社団法人 日本仮想通貨ビジネス協会

2018年4月にZコーポレーション株式会社と資本業務提携を発表し、ヤフーグループと協業して仮想通貨交換所を開設する運びとなっています。
代表取締役の荒川 佳一朗氏は、過去にYJFX!(ワイジェイFX)の代表取締役を務めた経歴のある人物です。

金融庁の仮想通貨交換業にも登録済みです。
ヤフーグループが出資していることもあり、取引所としての信頼度は高いと言えます。

TAOTAO(タオタオ)のデメリット

現物取引できる通貨が少ない

TAOTAO(タオタオ)ですが、ビットコインとイーサリアムで現物取引が可能となっています。
他の取り扱い通貨はレバレッジ取引のみで、現物でのトレードが行えません。

コインチェック(coincheck)ビットバンクでは多くのアルトコインが現物取引できますので、通貨が限定されていることはデメリットの一つと言えます。

TAOTAO(タオタオ)の口コミは?


TAOTAO(タオタオ)の評価まとめ

TAOTAO(タオタオ)は、Yahoo!子会社による出資を行っている企業が運営ということで、取引所としての信頼性が高いことが魅力です。
聞いたことがない会社が運営してるよりも、ネームバリューのある企業が絡んでいる取引所の方が安心して取引を行えます。

取引所としてのセキュリティと安全性を重視する場合は、口座開設の検討をしてみてはいかがでしょうか。