▼年+22%の実力!24時間自動で取引▼iサイクル注文の評判と解説

▼低コストで簡単に自動売買ができる▼ループイフダンの評判と解説

独自トークンが購入できる!フィスコ仮想通貨取引所の口コミ・評判を解説!

フィスコ仮想通貨取引所

フィスコ仮想通貨取引所とは、株式会社フィスコグループが運営する仮想通貨取引所のことです。
親会社のフィスコが国内取引所の「Zaif(ザイフ)」を金融支援するという発表があり、合併となれば国内最大の取引所になる可能性があります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フィスコ仮想通貨取引所の基本情報

項目取引手数料
運用会社株式会社フィスコ仮想通貨取引所
設立2016年4月
取引通貨6種類(トークン含む)
取引可能時間24時間365日
(メンテナンス時除く)
取引手数料0.1%~
入金方法銀行振込
セキュリティ二段階認証あり
コールドウォレットでの管理
マルチシグ
SSL暗号化通信
サポートお問い合わせフォーム
口座開設・維持費無料

取り扱い仮想通貨

仮想通貨名単位
ビットコイン(Bitcoin)BTC
ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)BCH
モナコイン(monacoin)MONA
フィスココイン(FISCOCoin)FSCC
カイカコイン(Caicacoin)CICC
ネクスコイン(NCXXCoin)NCXC

主要通貨をはじめ、独自トークンも取引可能です。

取引手数料

現物取引手数料

仮想通貨名手数料
ビットコイン(Bitcoin)0.1%
ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)0.1%
モナコイン(monacoin)0.1%
フィスココイン(FISCOCoin)0.1%
カイカコイン(Caicacoin)0.1%
ネクスコイン(NCXXCoin)0.1%

入金手数料

項目手数料上限金額
銀行振込自己負担なし

フィスコ仮想通貨取引所の口座は住信SBIネット銀行であるため、住信SBIネット銀行から入金すればほぼリアルタイムで入金することが可能です。

出金手数料

項目手数料
日本円50万円未満…350円
50万円以上…756円
仮想通貨マイナーに支払う手数料は自己負担

利便性が高く初心者におすすめ!ビットポイント(BITPoint)の口コミ・評判を解説!
ビットポイント(BITPoint)は、株式会社ビットポイントジャパンが運営している仮想通貨取引所です。 安全性が高いことやユーザーの利便性を重視したサービスが多いことが特徴です。 ビットポイント(BITPoint)の基本情報...

フィスコ仮想通貨取引所の特徴・メリット

独自トークンを購入できる

フィスコ仮想通貨取引所ではビットコインやモナコイン、ビットコインキャッシュを購入できます。
またFSCC(フィスココイン)NCXC(ネクスコイン)CICC(カイカコイン)の3種類の独自トークンも取り扱っています。

独自トークンとはすでにある仮想通貨の技術を利用して作られています。
株式会社フィスコと株式会社ネクスグループ、株式会社カイカがそれぞれ発行しています。

FSCC(フィスココイン)はZaifへの支援が発表されて、大きく値を上げています。

フィスココイン

発行枚数5000万枚
最小取引単位0.00000001FSCC
公開日2016年12月

老舗気金融企業の株式会社フィスコが発行しているトークン。
Counterparty(カウンターパーティー)を利用して発行されています。

枚数が多くないので価値が下がりにくい通貨と言えます。
フィスコのサービスや商品と交換することが可能です。

運営母体が上場企業で信頼性は高い

フィスコ仮想通貨取引所の母体は、JASDAQに上場している「フィスコ株式会社」です。
フィスコ株式会社は資本金12億円・売上高100億円以上の大きな会社です。

親会社株式会社フィスコ
設立年月日1995年05月15日
資本金1,269百万円
本社所在地東京都港区南青山5-11-9
代表取締役社長狩野 仁志
事業内容金融関連情報のネット提供など

記憶に新しい仮想通貨流出事件は、いずれも親会社を持たない独立した企業が運営しておりました。
セキュリティ面に資金を投入できず、ハッキング被害を受ける形となっています。

株式会社フィスコ仮想通貨取引所自体の資本金はそこまで多くないですが、バックに上場企業が存在することで安心感があります。

取引所で購入可能

フィスコ仮想通貨取引所では、「取引所」と「販売所」で仮想通貨を購入することができます。
販売所は他者の取引を待たずに、すぐに通貨を売買できることがメリットになります。

販売所に対応している通貨は「ビットコイン」と「モナコイン」のみとなっています。

一方取引所は板取引で注文することができ、自分の好きな価格で買えることがメリットです。
また手数料も0.1%~0.3%と安く、コストを抑えて取引することが可能です。

取引所はすべての取り扱い通貨を売買することが可能です。

未成年の方でも開設可能

フィスコ仮想通貨取引所ですが、未成年者による口座開設が可能となっています。
ただし親権者と本人の続柄を確認できる証明書類、本人確認書類、親権者の同意書が必要です。

20歳未満の人が登録できる数少ない取引所であり、未成年の方で仮想通貨をはじめたい場合におすすめの取引所となります。

セキュリティ

ユーザーから預かった全ての資産はオフラインのコールドウォレットで保管されています。
マルチシグネチャウォレットも導入しており、電子署名複数化で安全性を強化しています。

二段階認証も設定可能、 暗号化通信(SSL)もされており、セキュリティ面では強固と言えるでしょう。
金融庁の仮想通貨交換業者としても登録済みです。

QASHトークンが取引可能!Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の口コミ・評判は?
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)(旧:QUOINEX(コインエクスチェンジ))は、2014年11月に設立されたアジア最大級の仮想通貨取引所になります。 2014年にシンガポールで設立されて、現在は日本に本社を移し...

フィスコ仮想通貨取引所のデメリット

レバレッジ取引が行えない

資金の数倍以上の取引ができる「レバレッジ取引」は取り扱っていません。
フィスコ仮想通貨取引所では現在のところ、現物取引のみとなっています。

レバレッジをかけてハイリターンを狙いたい方は、他の取引所に登録するようにしましょう。

リップルやネムのレバレッジ取引が可能!DMMビットコイン(DMM Bitcoin)の口コミ・評判を解説!
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)とは、DMMグループが運営する暗号資産(仮想通貨)取引所のことです。 多くのアルトコインでレバレッジ取引可能なことが特徴になっています。 DMMビットコイン(DMM Bitcoin)の基本...

フィスコ仮想通貨取引所の口コミは?

フィスコ仮想通貨取引所の評価まとめ

フィスコ仮想通貨取引所ですが、上場グループが運営しており信頼性は高いです。
zaifとここでしか扱っていない独自トークンを買えることもメリットになります。

セキュリティ対策も文句なしですので、すでに他社を利用している方にも、取引所分散のために口座開設をしておくことをおすすめします。

【2020年最新版】おすすめ暗号資産(仮想通貨)取引所を比較!
本ページではおすすめの暗号資産(仮想通貨)取引所をご紹介します。 最近の暗号資産(仮想通貨)市場は、楽天やヤフー・フェイスブックなど続々と大手企業が参入し盛り上がりを見せています。 様々な決済手段で暗号資産(仮想通貨)が...