DMMビットコイン(DMM Bitcoin)とは、DMMグループが運営する暗号資産(仮想通貨)取引所のことです。
多くのアルトコインでレバレッジ取引可能なことが特徴になっています。
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)の基本情報
項目 | 取引手数料 |
---|---|
運用会社 | 株式会社DMM Bitcoin |
設立 | 2018年1月 |
取引銘柄数 | 11種類 |
取引可能時間 | 24時間365日 (メンテナンス時除く) |
取引手数料 | 無料 |
入金方法 | 銀行振込 クイック入金 |
セキュリティ | 二段階認証あり 分別管理 コールドウォレットでの管理 SSL暗号化通信 |
サポート | お問い合わせフォーム LINE |
口座開設・維持費 | 無料 |
取り扱い暗号資産(仮想通貨)
暗号資産(仮想通貨)名 | 単位 | 取引内容 |
---|---|---|
ビットコイン(Bitcoin) | BTC | 現物・レバレッジ |
イーサリアム(ethereum) | ETH | 現物・レバレッジ |
リップル(Ripple) | XRP | 現物・レバレッジ |
ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash) | BCH | レバレッジ |
ネム(NEM) | XEM | レバレッジ |
ライトコイン(Litecoin) | LTC | レバレッジ |
イーサクラシック(Ethereum Classic) | ETC | レバレッジ |
モナーコイン(MonaCoin) | MONA | レバレッジ |
ステラルーメン(Stellar Lumens) | XLM | レバレッジ |
ベーシック アテンション トークン(Basic Attention Token) | BAT | レバレッジ |
クアンタム(Quantum) | QTUM | レバレッジ |
時価評価額上位の通貨7つを取り扱っています。
今まで楽天でやってたんですが
DMMFXメインでやっていこうかなと
あと暗号資産(仮想通貨)も勉強したら触る予定で
DMMBitcoin開設しました🙂
7通貨触れるのはでかい— ゆきや@捨てんレス (@yukiya_stnless) 2019年8月27日
DMMビットコインでビットコインかイーサリアムどっち買おうか迷ってましたが、やっぱりイーサリアムかなぁ、、
— 椎名@暗号資産(仮想通貨)🔰 (@mayu_panda2525) 2019年5月22日
アルトコインFXの取引スペックはGMOよりDMMの方が圧倒的にマシ!
スプレッドがかなり違うよ。なので私は先週のリップルのレバ取引はDMM使いました。
— 🎴お美沙🎲孤高のマザーズ戦士★ (@princess_misa5) 2018年12月25日
取引手数料
現物取引手数料
手数料 |
---|
無料 |
(レバレッジ取引手数料
項目 | 手数料 |
---|---|
新規注文 | 無料 |
決済注文 | 無料 |
レバレッジ手数料 | 建玉ごとに0.04%/日 |
入金手数料
項目 | 手数料 | 上限金額 |
---|---|---|
クイック入金 | 無料 | なし |
銀行振込 | 自己負担 | なし |
出金手数料
項目 | 手数料 |
---|---|
日本円 | 無料 |
暗号資産(仮想通貨) | マイナーに支払う手数料は自己負担 |
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)のメリット
アルトコインのレバレッジ取引が豊富
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)はビットコインはもちろん、リップルやネムなどでもレバレッジ取引可能なことが特徴です。
また数少ないイーサクラシック(ETC)が取引できる国内取引所になります。
レバレッジは4倍のみ、証拠金維持率80%以下でロスカットとなります。
現在の暗号資産(仮想通貨)市場はボラリティが激しいですので、4倍でも十分な倍率と言えるでしょう。
現在、これだけ多くのアルトコインでレバレッジ取引が行えるのはDMMビットコインだけになります。
下落相場時にショート建てをしたり、資金効率を高めてトレード可能になったりと、リスク覚悟でハイリターンを狙いたい方には嬉しい取引方法と言えます。
DMM bitcoinでレバレッジ4倍、
0.5BTC とリスク抑えめの取引。
現在27,000円のプラスです。
タイミング見て買い増しするかな! pic.twitter.com/fsIfAlfgW6— Yushi Sato (@uc_thinkoutloud) 2019年6月21日
BTC
局面だけどセリクラくるかぶち上げくるか分からないどっちになっても対応できる
中長期トレード向けFX取引所
DMMビットコイン両建て出来て別決済出来るから同額をSとLに
うまくスプレッド以内にやれば
損失0ぶち上げ来たらSだけ損切り
セリクラ来たら底でSだけ決済
Lナンピン~ pic.twitter.com/bqFF9S38wy— こたろう@暗号資産(仮想通貨)★ZIP推し(ただいま充電中) (@wVT9dnHly3H5tuL) 2018年10月5日
GMOコインがレバレッジ5倍規制かかったので、他で探しました
DMMビットコインがレバは5倍ですが、
ビットコイン以外もレバ取引ができるということで口座作りました
一目も移動平均も見れてこれは鬼アツ
レバ5でも他通貨の安いのができるので全く問題ないです pic.twitter.com/u51GQBnVyF— Sho (@Sho10301030) 2018年1月31日
入出金手数料が無料
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)の入出金に発生する手数料は無料となっています。
クイック入金は24時間対応しており、即座に通貨を購入したい場合に重宝します。
1000を超える金融機関に対応しており、その数は業界トップクラスとなっています。
日本円の出金手数料も無料です。
他社では手数料を取っている所もあるので、取引以外のコストがかからないことがメリットになります。
DMMビットコインでBTC購入、出庫リクエストしてみた
入金も出金も出庫も手数料かからないってすごくねビットフライヤーはかなり取られた記憶 pic.twitter.com/H8BQ1l9eKw
— 通行人(つうこ)🦔 (@_Tsuuko_) November 13, 2019
現物取引の手数料が0円
現物取引が行える「ビットコイン」と「イーサリアム」などの売買手数料は無料となっています。
期間限定キャンペーン以外で無料な取引所は珍しく、取引時のコストを抑えることができます。
取引画面がわかりやすく操作しやすい
暗号資産(仮想通貨)の取引画面はわかりやすく、操作性に優れたトレード画面となっています。
カスタマイズも簡単に行えて、好みのトレードパネルにすることができます。
来週からアプリと同じDMM bitcoinで取引しようかな。解析っぽいのないけどチャートが見やすい。
— ʕ•ᴥ•ʔにゃがともん・バフェット🧸 (@sutabadetweet) 2019年8月20日
何故かDMMビットコインのスプレッド狭くなってる。😐
見やすいすっきりした画面だし、ずるさがなさそうだし、戻ってみようかな?😐— sakurasakusaku (@sakuras05676333) 2018年6月22日
DMM、スゴイね。DMMビットコインも良い感じ。チャート上で注文から決済まで出来る。あまり見たことのないチャートシステムで、MT4で出来ることが出来ないともどかしいが、とても軽くて良いと思う。
— マタドール (@FXtradenote) 2018年1月17日
アプリでスマホでも簡単に取引できる
DMMビットコインにはスマホアプリも用意されています。
PC版とほぼ同機能が利用でき、ワンタッチでスピーディーに発注することも可能です。
レートや経済指標についての通知機能も搭載されています。
シンプルなユーザーインターフェースであり、初心者の方でも迷うことなく取引を行うことができます。
国内のビットコイン取引所すべてに登録してみた。
DMMビットコインのアプリが一番使い勝手が良い。
なんで、DMMビットコインはツイッター上で無視されてるの?— tark (@tark0319) 2018年3月30日
昨日適当に買ってみたイーサリアム、けっこう下がってるな ^^; しかしDMMビットコイン、アプリの分かりやすさ・使いやすさはホント大したもんだ^_^
— shinnoji (@shinnoji) 2018年3月18日
LINEで質問できる
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)では、フォームからのお問い合わせの他に、LINEからでも質問を受け付けております。
土日を含めた365日対応していますので、いつでも気軽に質問できることがメリットになります。
すごい。Upbitサポート、カカオで24時間対応してるw 大手なのに大したものですね 日本ではDMMビットコインがLINE対応してますね
— さりー@暗号資産(仮想通貨) (@sarrybtc) 2018年3月23日
顧客資産は分別して管理されている
ユーザーから預かった全ての資金は、DMMビットコインの資産と別で管理されています。
そのため運営会社が破綻したとしても、顧客の資産は守られることになります。
長年FXで使ってるDMM証券のシステムが好きなのでDMMビットコイン開設した。ちな今日から開設申し込み開始。
信頼性あるしコイン移動するわ。
アプリとPCいじったけどUIがするする頭に入る感じ、使いやすい。— ☺️SAROPONG (@saropong89) 2018年1月11日
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)のデメリット
法人口座を開設できない
DMMビットコインでは、法人口座の開設を受け付けておりません。
一般的な暗号資産(仮想通貨)取引所では、法人登録も可能なところが多いです。
暗号資産(仮想通貨)取引の利益が900万円を超えてくると、法人化した方が税制面のメリットを受けることができます。
個人事業主など法人口座で開設したい方にとっては、少し利用しづらい取引所と言えるでしょう。
DMMビットコインて、法人の口座開設中止したの?
知ってる人教えてほしい(T_T)
— まくりすてぃ (@gggoooggguuu) 2018年2月19日
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)の口コミは?
なので、DMMビットコインにしようと思う。
手数料無料だから、上がった分が利益になる。コインチェックは1回の取引で2回(円→コイン コイン→円)が取られるから嫌になる。
— NOBUKIN (@bottimasu) 2020年2月18日
初めまして、勉強になるなと拝見しております
間に合ってよかったです。
今日やっと、DMM BITCOINの口座開設ができて、晴れて現物のみで、参戦です
ビットコインは価値保存の手段と看做されつつありますから、
株天井、先行き不透明なこれからにおいて手堅い投資先だと思います。— 借金7,500万サラリーマン (@pLVtwkjsB1FH03Q) 2019年12月19日
ちゃんと調べたわけではないけど、DMMビットコインもGMOコインと同じようなウォレットの構成をしてる。入金はおそらくコールドでマルチシグなし、出金用はいくつかのホットウォレットでマルチシグあり。
liquidがマルチシグ対応かわからなかったので、DMMを3つめの分散口座にしておこう。
— skylake🍉 (@ripplespread) 2019年7月24日
DMMビットコインで、まあ遊び半分でも無いけどインフルエンサーの言う通りにポチポチやってたら270000円から370000円になった。
1ヶ月も経ってないのに。。
暗号資産(仮想通貨)プチバブルのおかげなんだろうけど、例えば元金を100倍にして同じ投資をしてたとしたら…エグい増え方だよなぁ。
— 椎名@Wavesに100万円 (@mayu_panda2525) 2019年6月22日
暗号資産(仮想通貨)が下落傾向になっているので、暗号資産(仮想通貨)を始めるためにDMMbitcoinかGMOコインのどちらかで口座を開設することを計画中。
始めるとは言ってもビットコインが50万ぐらいまで落ちないとスタートしないけどな。
— ヘンテコタマゴ (@sumahotenpuramk) 2019年9月28日
DMMビットコインが
異常事態に。。😇急にスプレッドめっちゃ安くなった。。🤤
前は1900円のビットコインで800円くらいで、2700円スプレッドだったビットキャッシュで800円て。。最初からそーしとけよ。。🤤😱😭😇
— アニメ好き社畜ニートHIRO (@DeadlyHiro) 2018年11月2日
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)のキャンペーン情報
新規口座開設で1,000円プレゼント
現在新規で口座開設した方に、もれなく1,000円がプレゼントされる企画が開催中です。
- 新規口座開設完了⇒1,000円プレゼント
【開催期間】2020年5月5日(火)0時00分~2021年1月1日(金)6時59分まで
【キャッシュバック時期】口座開設完了の翌月中旬頃にトレード口座に入金
そうなると、口座開設で1000円が口座に入金されるDMMビットコイン。
1000円で自分で買付けするという手間はありますが、せめて1000円分くらいは買わんと面白くないですよね。
— スノーボール@長期分散投資実践記 (@snowball0317) 2019年4月19日
最近知り合いがDMMで暗号資産(仮想通貨)デビュー😃1000円貰えるからそれで試すらしい(^o^)
国民みんなで1000円ビットコイン買えば何かが変わるかも知れない— こんくん (@QUqXANIMP0ew8v9) 2018年6月22日
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)の評価まとめ
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)ですが、ビットコインも含めたアルトコインのレバレッジ取引をしたい方に最適な取引所となります。
他の取引所のレバレッジ取引はビットコインのみというところが多いですので、リップルやイーサリアムといった通貨でもレバレッジ取引が行える点が評価できます。
また入出金手数料無料であることやサポートがLINEで行えるなど、利便性の高い取引所となっています。
暗号資産(仮想通貨)投資の幅を広げたい場合におすすめであり、開設しておいて損はないと思います。