ディーカレット(DeCurret)は、株式会社ディーカレットが運営している仮想通貨取引所です。
現在事前登録を受け付けており、4月16日から取引サービスが開始されました。
ディーカレット(DeCurret)の基本情報
項目 | 取引手数料 |
---|---|
運用会社 | 株式会社ディーカレット |
サービス開始 | 2019年4月 |
取引通貨 | 4種類 |
取引可能時間 | メンテナンスを除く24時間365日 |
メンテナンス時間 | 毎日 23:55~24:00 毎週火曜日 2:00~5:00 |
取引手数料 | 無料 |
入金方法 | ペイジー入金 コンビニ入金 銀行振り込み |
セキュリティ | 二段階認証 マルチシグネチャ コールドウォレット 分別管理 |
サポート | お問い合わせフォーム チャット |
口座開設・維持費 | 無料 |
取り扱い仮想通貨
仮想通貨名 | 単位 |
---|---|
ビットコイン(Bitcoin) | BTC |
リップル(Ripple) | XRP |
ライトコイン(LiteCoin) | LTC |
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash) | BCH |
イーサリアム(Ethereum) | ETH |
対応法定通貨
通貨名 | 通貨コード |
---|---|
日本円 | JPY |
取引手数料
現物手数料
手数料 |
---|
無料 |
入金手数料
項目 | 手数料 |
---|---|
ペイジー入金 | 324円 |
コンビニ入金 | 540円 |
出金手数料
項目 | 手数料 |
---|---|
日本円 | 270円 |
仮想通貨 | ビットコイン…0.0004BTC ビットコインキャッシュ…0.0002BCH ライトコイン…0.001LTC リップル…0.01XRP |
ディーカレット(DeCurret)の特徴・メリット
多くの大手企業が出資している
ディーカレット(DeCurret)の仮想通貨取引所は、親会社のインターネットイニシアティブを筆頭に、国内大手企業含む19社の出資によって設立されました。
親会社 | 株式会社ディーカレット |
---|---|
設立年月日 | 2018年1月 |
資本金 | 52.3億円 |
本社所在地 | 東京都千代田区富士見2-10-2 |
代表取締役社長 | 時田 一広 |
事業内容 | デジタル通貨の取引・決済を担う金融サービス事業 |
主要株主 | 株式会社インターネットイニシアティブ 伊藤忠商事株式会社 株式会社 QTnet 株式会社ケイ・オプティコム 株式会社大和証券グループ本社 野村ホールディングス株式会社 |
仮想通貨交換業登録 | 関東財務局長 第00016号 |
加盟団体 | 一般社団法人 日本仮想通貨交換業協会 |
主要株主にはネームバリューのある大手企業が並んでおり、伊藤忠商事や大和証券グループ、野村ホールディングスなどから出資を受けています。
大手企業から支援を受けているということは、信頼性と成長性がある企業であるという証です。
強力なバックアップがある取引所なので、運営会社としての安全性も高いと言えるでしょう。
もう少ししたら、
楽天の『楽天ウォレット』
Yahooの『TAOTAO』
IIJの『ディーカレット』このIIJのパートナーは豪華すぎるでしょ。
3つの企業でIIJが見劣りするように見えるけども東証1部上場企業、そして、ディーカレットのパートナーはスキャムなくらい豪華
日本人マネーがこれからもっと入るよ。 pic.twitter.com/jfWcEJhFaB— Baldness*ツルピッカ☆ミ《漢》《祈》《禿》 (@chcmZ8yzEFvjrl9) 2019年5月18日
ディーカレットの出資会社一覧を見てると、ほんまワクワクするわ。ある意味SBIVC以上に期待してしまう。
— baizou1000 (@baizou) 2019年4月5日
電子マネーに交換可能
ディーカレットで保有している仮想通貨を対象の電子マネーに交換することが可能です。
現在のところ「au WALLET 」「楽天Edy」「nanaco」に対応しています。
交換は全ての取り扱い通貨から行えます。
交換にはそれぞれ108円の手数料が発生しますが、3,000円以上の場合無料となります。
24時間いつでも交換できることが魅力となっています。
電子マネーへの交換がホントに出来るか知りたくて、ディーカレットに口座開きました😂
交換には手数料かかるみたいですが、それは仕方ないですよね😅— Tesla_ Enlightenment (@Salut_Diamond) 2019年10月21日
8/21~ディーカレット(仮想通貨交換業者)が、仮想通貨で電子マネーチャージできるサービス開始😊
対象電子マネー
nanaco
楽天Edy
au WALLET複数の仮想通貨を組み合わせたチャージもOK
1回当たりのチャージ額が3000円未満だと108円手数料がかかる為注意
24時間365日即時換金できるのが魅力🎶 pic.twitter.com/d3uCknnU6J
— クレジットカードスタイル(STYLE) (@STYLE09010629) 2019年8月21日
リップルなどのアルトコインが取引可能
ディーカレット(DeCurret)では、現物取引が可能となっています。
ビットコインをはじめ、リップルやライトコインなどのアルトコインも売買が行えるようになっています。
注文方法は「成行」・「指値」・「逆指値」に対応しています。
円建てだけでなく、ビットコイン建ての通貨ペアも用意されています。
2019年の夏には、世界第2位の時価総額を誇る「イーサリアム」の取り扱いも開始しました。
ビットコインの為のリップル買いとかアリなのかな?同じ事が繰り返されるとは限らないけど試してみるかな!とりあえずディーカレットでリップル購入して上がったタイミングで売ってビットコイン購入!様子見て利確!下がったトコでビットコイン再購入!まぁ普通のトレードか!
XRPの平均も下がるし pic.twitter.com/qBTWfrvSn3— 買い増しロボBTC😎 (@430moroq) 2020年1月10日
ディーカレットという仮想通貨取引所が新しくできるがおそらくAPIに対応すると思われる。
現物でリップルも取り扱う。
取引手数料も無料。
IIJは個人的に信頼性があると思っているし面白いことをする企業だと思う。— 低レベル制限付きプレイ (@mn45a6) 2019年4月9日
販売所での注文となる
ディーカレット(DeCurret)では板取引が行えず、販売所での取引となります。
そのため仮想通貨取引所が仕入れた通貨で売買を行うようになっています。
販売所では提示される買い価格と売り価格に、スプレッドと呼ばれるコストが含まれています。
取引手数料は無料となっていますが、実質的なコストはスプレッドに左右されます。
メリットとしてはすぐに取引できることであり、仮想通貨が欲しい時に即手に入れられることが利点と言えます。
注文方法もクリック一つと簡単であり、初心者の方でも悩むことなく取引できることがメリットになります。
他社で販売所形式を提供しているのは、GMOコインやコインチェック(coincheck)などがあります。
ディーカレットのレバレッジにおけるスプレッドが現時点で業界最狭だった件🙌
昨日(8/21)からスタートしたレバレッジ取引、板ではなく販売形式だけどスプレッドがなんと『400円!!』※GMOやDMMは600円〜1,000円程
現在、累計100万円以上の取引で5,000円プレゼント中!
これは比較的簡単なのでやる😙 pic.twitter.com/ZjccXOJom8— こより🥀仮想通貨歴3年目 (@vc_koyori) 2019年8月22日
【ディーカレットはどんなサービス?】
モバイルファーストのサービス。
タップを数回するだけで、簡単にビットコインを買うことができます。 pic.twitter.com/OJpr33p3fk— BITDAYS (@bitdays_jp) 2019年3月27日
安全面を配慮したセキュリティ対策
仮想通貨取引所のハッキング被害が絶えない中、ディーカレット(DeCurret)では万全なセキュリティ対策を行っています。
まず顧客の資金は会社の資産と別で管理しており、オフライン環境のコールドウォレットにて保管されています。
万が一運営会社がハッキングされても、ユーザーの資産は被害を避けることができます。
マルチシグネチャによって秘密鍵を管理していて、リスク分散を行っています。
また二段階認証はアプリ内で完結できるようになっており、スムーズな取引が可能となっています。
山手線で手すりにもたれ
電車にゆられていたんだけど
ふと前を見たらドアと窓の間にディーカレットの広告が貼ってあった。仮想通貨取引に
「安心」を。
国内金融機関と同レベルのセキュリティ対策。世間的には暗号資産より仮想通貨の方が通りやすいよなあと思いながら
世界は動き続けてると確信— 迷い牛(51649092) (@EgdHAPOo5PfzFmg) 2019年9月4日
IIJのディーカレットには期待している。セキュリティ関係も強いだろうし、最初からガッツリ作り込んでくると思うし。
— きったん@仮想通貨専用アカウント (@beedcoin) 2018年1月27日
スマホアプリでどこでも売買できる
専用アプリが用意されていますので、お持ちのスマートフォン・タブレットで取引可能です。
外出先でも手軽に取引が行えるので、いつでもどこでも仮想通貨を売買できることが利点となります。
なお当初はiOSアプリのみ提供されており、android端末では取引が行えませんでしたが、2019年4月24日(水)よりにアンドロイド版もリリースされています。
ディーカレット(DeCurret)のウォレット開設した
手数料安い、アプリいい感じ
ただETH取り扱ってなかった・・・でもいい感じ#ディーカレット #DeCurret #ウォレット #仮想通貨 #
— イクエ (@ikuikuwo) 2019年7月19日
DeCurret
新しい仮想通貨の取引所のDeCurret
登録しちゃった🙃本登録は済んでないけど…
サイトも見やすいし、一度使ってみたい!
後はスプレッドがどの位かが気になるところ… pic.twitter.com/gEXcUWwdrz— chappi (@chappi26306137) 2019年3月31日
即時入金に対応
資金の入金方法ですが、「振込入金」「ペイジー入金」「コンビニ入金」で行えます。
ペイジー入金とコンビニ入金では即時入金が可能で、すぐに取引したい場合に便利です。
ただ1回ごとに手数料が発生するので、少額の入金だと手数料負担が大きくなることに注意が必要です。
振込入金はジャパンネット銀行宛となっているので、同行間で行えば手数料の節約が可能です。
または住信SBIネット銀行などの他のネットバンクの特典を活用して、手数料無料で入金する方法もあります。
ディーカレットさん、入金後秒で反映されて草
送金も速い
日本円入金にザイフやビッフラ使ってたこれまでなんやったんや
謎はすべ解けだよっ!— キンダイチ@IQ180satで仮想通貨 (@iq180sat) 2019年8月22日
ディーカレットがコンビニ入金を開始💴
この調子でテレビCMなどでもどんどん盛り上げてもらいたいものですね😎 pic.twitter.com/XwyC07SUP0— テツ (@XRPisHOPE) 2019年5月9日
土日でもサポートを受けられる
ディーカレット(DeCurret)では平日だけでなく、土日祝日もサポートを行っています。
チャットもしくは問い合わせフォームにて受け付けています。
仮想通貨は他の商品と違って24時間365日取引可能ですので、休日でもサポートを利用できることはメリットと言えるでしょう。
ディーカレットの開設ハガキ届くの、早過ぎ‼︎驚いた‼︎あと、疑問点があって、問い合わせしようと思ったら、メールでの問い合わせだけでなく、チャット形式でスピーディーに解決出来た‼︎サポートにストレスがなく、使いやすいので、オススメです‼︎#ディーカレット #仮想通貨
— 山村涼 (@kurocheb3275) 2019年4月19日
ディーカレット(DeCurret)の口コミは?
今日も朝の指値買えなかったのディーカレットにある有り金全部ビットコインにしましたよ!って言っても1,400円ですけどね!少ないけどビットコイン増えたから良いや!
コツコツやって行きます🤣 pic.twitter.com/laxOLZ4i3D
— 🤖買い増しロボBTC (@430moroq) September 13, 2020
ディーカレットのレバを半日くらいジッ~と観察してなんとか勝てる方法ないか探してたけど、MMbotは無理と判断したので撤収。
理由はスプレッド980円固定な上に、板取引じゃないから雑成とかの歪みが一切ない。
長期スイングとかするにはいいと思う。注文すぐ通るし。— ときたまBP(仮想通貨botter) (@cc_infocheck) 2020年4月17日
ディーカレット(DeCurret)のウォレット開設した
手数料安い、アプリいい感じ
ただETH取り扱ってなかった・・・でもいい感じ#ディーカレット #DeCurret #ウォレット #仮想通貨 #
— イクエ (@ikuikuwo) 2019年7月19日
ディーカレットによって
仮想通貨がsuicaと繋がった。つまり間接的には仮想通貨が決済サービスに用いられる。
この破壊力にどれくらいの人が
気付いているんだろうかお金=円という固定観念を捨てないと、
国家による搾取を永遠に受けなければならない。無論モナコインも決済として生きる🐱
— amarin123 (@amarin123go) 2019年4月17日
ディーカレットの口座もうしこんだ。これは仮想通貨暗号資産また来るわ。ビットコイン、ビットコインキャッシュ、リップル、ライトコイン取り扱い。今の有給資金全部を4種に均等に振り分けよう。
— 保志ひろし社長@ (@hss2001) 2019年3月30日
「Suica」に暗号通貨をチャージできるようになるかもしれません。
6月くらいには実現する可能性があるようでどのように活用されていくのかは今後楽しみになるニュースですね
ディーカレット」になります。ディーカレットが今後どのように暗号通貨をSuicaにチャージして活用していくのか気になります
— kiru (@p9Dww7yMi73g0fm) 2019年3月29日
ディーカレット(DeCurret)の評価まとめ
ディーカレット(DeCurret)ですが、多くの大手企業から支援を受けており信頼性の高い取引所と言えます。
セキュリティ対策もしっかりと行っているので、安心して取引が行えるようになっています。
現在は無難な通貨ラインナップとなっていますが、今後取り扱いを増やしていく方針であり期待できます。
▼スマホアプリはこちら▼
ディーカレット(DeCurret)